歩き回ったばかりですが、爽やかな晴天が続くので出かけました。山友達NK氏と初めて会った青笹山です。2年前は静岡側からの往復だったので、今回は清水側の大平から。
3年前の秋、妻やN氏と高ドッキョウに登った道を歩き始めました。地図などには北へほぼ真っ直ぐ田代峠に登り、峠から西に稜線をたどるように書いてありますが、実際は林道から北西に入り、田代峠はショートカットする山道でした。途中1ヶ所、藪で分かりにく . . . 本文を読む
あまり晴天が続くので、中央アルプス北端の経ヶ岳(2296m)に登りました。
正直ついでのつもりで甘くみてたのですが、登っても登っても次がある感じ(汗)。山頂まで5時間かかりました。
8合目からは展望が開けて伊那谷(画像)や南アルプス北部が。少しですがマツムシソウが咲いていて慰められました。
達成感は十分でしたが、4日間で一番大変だったかも(笑) . . . 本文を読む
師匠と弟と中央アルプス南部を歩いてきました。
越百小屋からは夕焼けの南駒ヶ岳がきれい(画像)。越百小屋は満員でしたが、小屋番が親切で良かったです。
中日(22日)は一番の快晴。小屋から歩き始めると、正面に越百山が(次の画像)。ほどなく山頂。皆さん幸せそう。
文句なしの大展望。西に御嶽が抜群の存在感(画像)。東には南アルプス全山が。塩見岳の右奥には富士山も。南越百山にも寄り道したのはご愛嬌(藪が . . . 本文を読む
前シーズン負けなしだったサントリーにNECが競り勝った。サントリーの連勝は25でストップ。
立ち上がりは攻守ともNECが優位で連続トライ。NECに一時退場者が出たところでサントリーが連続トライを返したが、ウェブの3PGもあって、21-12と9点リードで折り返し。
後半に入ると試合の様相は一変、サントリーが猛攻。2トライを加えて20分すぎに逆転。さらに攻め続け、5トライ目も決めて残り5分で逆に9点差 . . . 本文を読む
前シーズン末から半年近くが経過し、14スキーシーズンまで3ヶ月ほどになりました。
組合スキーは、天皇誕生日3連休に志賀高原。もう宿はおさえてあります。これが初滑りでしょうか。
年末年始はいつもどおり東北のスキー場へ。アルツ磐梯と2季ぶりのたざわ湖を考えています。
元社長一家との北海道が問題。いつも行っている成人の日3連休が入試でダメ。代わりに3月末の春休みは?と提案しているのですが‥‥ 行けるなら . . . 本文を読む
先週末、トップリーグが始まった。今季から2プールでの2ステージ制に。
開幕節で東芝を苦しめた(惜しくも2点差負け)キャノンが今節はパナソニックを破った。強豪相手に素晴らしい連戦で、今季の飛躍を予感させる。
前半から攻守とも優位に立ち17-8で折り返し。後半もPGで確実に加点して、なかばには12点差のリード。その後、パナソニックの反撃を受けたりPGがポストに当たる不運もあって5点差で最終盤。パナソニ . . . 本文を読む
昨日の続きです。違憲判決を受けて、法務大臣や官房長官は法改正の必要に言及しているので、大勢はその方向にあるようです。ただこの期に及んでもまだ与党内には異論があるというから驚き。昔から言われてきた(平等にすると)「不倫を助長する」「家族制度が乱れる」という議論です。面倒なので一歩譲ってこうした目的は是としましょう。しかし目的を実現するには、不倫の当事者や家族関係を悪化させた本人に働きかけるべきであっ . . . 本文を読む
法定相続に関する民法900条は4号で、子の相続分について、男女や長幼では区別しないのに、嫡出子か否かで区別して非嫡出子は嫡出子の半分と規定しています(同号ただし書き)。嫡出子は法律上結婚しているカップルの子、非嫡出子は何らかの事情で法律上は結婚していないカップルの子です。18年前、最高裁は、この区別を合憲と判断しましたが、今回その判断を見直したものです。ここでも何度か書きましたが、生まれによる差別 . . . 本文を読む