明日の風

明日は明日の風が吹く。気楽にいきましょう!

株価大暴落

2024-08-06 06:03:44 | お金
日本株の下落が止まりません。先週末から下げ始め、木曜は1,000円安、金曜は2,000円安、週明けは4,000円安と倍々ゲーム!?(今日は8,000円安?、笑) こんな大暴落が目の前にある現実というのは、ある意味で貴重な経験かも(-_-;) たしかに明るくないニュースが報じられていますが、ここまで大騒ぎするレベルではないような。本家のニューヨーク株も下げ続けていますが、3日間で5%安です(日本株 . . . 本文を読む
コメント

高額療養費

2024-05-06 09:23:51 | お金
前回の「保険は大事?」で、出そうな保険金約20万円で、入院費用はだいたいカバーできそうと書きました。初体験なので、以下推測ですが……私が受けた手術は、100万円をくだらないでしょう。3割自己負担だから30万円以上。入院も自己負担は一日1万円くらい?そうするとトータル3週間入院として、自己負担額は50万円以上になります。保険金じゃ全然足りない!ここに登場するのが、日本が世 . . . 本文を読む
コメント

保険は大事?

2024-05-03 14:07:36 | お金
入院生活の退屈さを紛らわすため、保険会社に電話して、入院給付金の申請手続を始めようと思います。まだ未確定ですが、入院費用をカバーできるくらいの保険金は出そう。ここまでは、やっぱり保険に入っておいて良かったね、という話ですが……入院特約のために保険会社に、いくら払ってきたか計算してみました。毎年4~5万円を33年間なので、ざっと150万円! これをどうみるかは人さまざまで . . . 本文を読む
コメント

知らなかった年金制度のあれこれ3 ねんきん定期便

2023-09-06 09:41:00 | お金
この先また、えーっというネタが出てこないことを祈りつつ、最後はねんきん定期便です。毎年郵送されますね、60歳までこのままなら、あなたの年金はこのくらいになりますってお知らせ。 ありがたいのですが、ちょっと問題も。私が60歳以降に受け取っていたねんきん定期便は、毎年ほぼ同じ年金額で―毎年保険料を納付しているので増えて当然では?、しかもその額が想定よりも少なくて(;∀;)、やはり少子・ . . . 本文を読む
コメント

知らなかった年金制度のあれこれ2 60歳以降の国民年金

2023-09-05 11:34:00 | お金
国民年金は日本に居住している20歳以上60歳未満の者が加入する、20歳になったら学生だろうが強制加入、専門家でなくても今は常識かと思います。 ところがアラ還世代以上はそうじゃなかった。20歳になっても学生のうちはいいよ(もちろん保険料を払うなら加入もOKでしたが)、就職したら厚生年金に入る(=国民年金にも加入)から問題ないしょ(学生も強制加入になったのは1991年度から) そうすると大学卒で就 . . . 本文を読む
コメント

知らなかった年金制度のあれこれ1 繰り下げ受給

2023-09-04 17:24:35 | お金
40年ほど前、東京の公務職場で、厚生労働省(当時は厚生省と労働省)関係の問い合わせに答える業務を担当していました。なので、普通の人よりは年金制度にも詳しいつもりでいましたが、いざ自分が受給するようになると、えーっそうだったの!?ということがいろいろ(笑) 初めに簡単に確認を。日本の年金制度は、日本に住んでいる誰も(外国人も)が入る国民年金と勤めている人が入る厚生年金とで構成されています。国民年金 . . . 本文を読む
コメント

証券会社の今昔

2023-06-05 09:52:49 | お金
毎度のどこかに書いておかないと忘れそう(笑)シリーズです。 少し前、お付き合いしている大手証券会社の支店で入金しようとしたら、以前あったATMがないΣ(・□・;) セブン銀行かゆうちょのATMを使って(手数料無料)、とのこと。これは驚きました。セブン銀行などの手数料を証券会社が負担しても、ATM設置・管理費用よりは安上がりってことなんでしょうね!? 証券会社は入るのに勇気がいるのだ . . . 本文を読む
コメント

年金保険料

2022-04-28 19:29:39 | お金
研究室の片づけをしていたら、30年以上前に大学に赴任した当時の給料袋が。定年退職時のと突き合わせてみました。 基本給は2倍ちょっとに。それに伴って健康保険料なども2倍強に。これは納得できます。 15,000円弱だった年金保険料は6万円近くに。ほぼ4倍です。さらに以前はなかったボーナスからも徴収されています(ボーナスの約1割)。まだまだあります(苦笑) 給付水準の引き下げや支給開始年齢の引き上げ . . . 本文を読む
コメント

住民税は後払い

2022-04-06 16:37:01 | お金
40年近く前のことで自分もちゃんと覚えていませんが、4月に就職して翌年5月までは住民税は徴収されていないはずです。別に新人に優しくしてくれたわけではなく、住民税は前年の所得をもとに計算して12分し、その年の6月から翌年5月に徴収される仕組み。 ということは、定年退職してもしばらくは、現役時代の税額を払って!ということ(><) なかなかの金額です。退職して低収入だから税金も払わなくてよ . . . 本文を読む
コメント

介護保険料

2021-12-21 12:37:37 | お金
それまで毎月5,000円なにがしか天引きされていた介護保険料、65歳の誕生日から差し引かれなくなったので、どうなっているのかなぁと思っていたら…… 市役所から、直接納付せよとのお達しが(><) しかも金額が…… 今年度は5ヶ月分(11月~3月)で74,000円ちょっと(・□・;) 本来の12ヶ月分だったら18万円弱だったようです . . . 本文を読む
コメント