今回は何の事件もなく総勢17人で、広い赤倉温泉スキー場を楽しく滑ってきました。わが家はいつもの4人で参加。
天気もスキー場にしてはまあまあで、妙高の山は見えなかったものの野尻湖がきれい。2日半滑りまくったので筋肉痛の方も……(実は幹事の私、笑)
泊まった燕温泉は本当に秘境の一軒宿でした。周りにあるのは自然だけ。送迎は初めて乗る雪上車。でも美味しい食事と露天風呂もある温泉は心地よく、参加した皆さんも . . . 本文を読む
私が東京の公務職場に数年務めた後、母校に舞い戻ってきたとき、直接教えを受けた先生がまだ数人いました。その最後の1人、M先生が来春定年退職されます。そうした先生たちの下で仕事するとキャラクターは様々でした。思うとおりにやれと仰って会議で通すのもあなた任せという先生、事細かに干渉するくせに会議で通すのを後押ししてくれない先生(これは最悪ですね、笑)M先生はチェック魔です。でも、会議に提案するとその線で . . . 本文を読む
待ちに待った初滑り、息子2人と行ってきました。
前週までと一変して真冬のような寒さ、たいした雪ではありませんが2日間ほとんど降っていました。結構な人出でゴンドラは少し待ちました。残念ながら、グランデコの美しい上部のコースはまだ。初滑りとしてはまあまあというところでしょうか。皮肉にも帰るころになって天気が回復し磐梯山がきれい。
裏磐梯ロイヤルホテルが良かったです。おいしい食事(特にコース料理のディナ . . . 本文を読む
「いきものが……」? 生意気娘からこの変わったグループ名を初めて聞いたのは1年半くらい前だったでしょうか、「生き物係」だとは夢にも思いませんでした(笑)リーダーが某国立大学の出身で、一応後輩にあたるのも親近感を覚えます。同学のウチの若手教員に話したら、彼もちゃんと意識してましたよ*(星)*でも、いきものがかりをメジャーにしたのはやはりボーカル・吉岡聖恵でしょう。くせのない真っ直ぐな歌声には引き込ま . . . 本文を読む
前々から気になっていた南大菩薩(湯ノ沢峠以南)と滝子山を一気に歩いてきました。昨夏、槍ヶ岳で知り合った方とご一緒しました。
思いの外、週末の雪が結構残っていて、それが溶けて滑りやすい箇所もあり、見事に尻餅(笑)。少し風が冷たかったですが、終始、正面に富士山、右手に南アルプス(画像は、赤石岳と悪沢岳)と八ヶ岳を従えての縦走は、このうえない贅沢でした。
それなりに長丁場のうえ、連れが自分から休もうとは . . . 本文を読む
師匠で代表幹事だったGT氏が退職したので後任に私が就任しての最初の例会。幹事として無事終了だけを心がけ、勝とうという邪心を起こさなかったのが良かったのか、全勝で初優勝しました!
緒戦は順当勝ち。第2戦は相手が序盤でポカ。猛烈に粘られましたが押し切りました。次が全勝同士の事実上の決勝戦。大乱戦になりましたが、上手の薄い大石を召し捕って優勝に前進。この勝利が大きかった。
最終戦はGT氏。負けると3人が . . . 本文を読む
寒くなってきましたが、スキー場の雪はまだまだですね。北海道でも、全面滑走可は札幌国際ぐらいのようです。雪が早いと言われている志賀高原も、滑れるのは本当にごく一部*(涙)*
再来週末のグランデコは大丈夫かと不安になってきました。今シーズンは遅すぎる初滑りかと思っていたのですが……
最近だと05年と07年(06・08シーズン)は比較的雪が早かったですが、普通は年末にならないとダメということでしょうか。 . . . 本文を読む