明日の風

明日は明日の風が吹く。気楽にいきましょう!

愛鷹山

2015-04-29 15:39:05 | 山歩き
4日前に続くNK氏との山。4人くらいの予定だったのが皆さんいろいろ事情があるようで…… 静岡市周辺から眺めると、富士山の南にある山の塊が愛鷹山。私は最高峰の越前岳周辺しか歩いたことありません。今回は、NK氏から位牌岳以南を縦走しませんかとのお誘いで渡りに船。 水神社から歩き始めました。まず位牌岳(1,458m)。穏やかな坂道を登っていくと山頂です。曇り空で展望はありませんが、ミツバツツジのピンクが . . . 本文を読む
コメント

初・大棚山

2015-04-25 14:34:54 | 山歩き
初めて大棚山(1035m)に登りました。静岡から北に見える平らな頂上の存在感ある山です。 山友達のNK氏に声かけたら「行く」(NK氏と約1年ぶりの山)。細い林道を打越峠まで車で、峠から往復2時間ちょっとというお気楽コース。 山頂は木立のなか(画像)。でも途中の伐採地から、見月山や真富士が。昨年10月末に遭難騒ぎの大岳や参謀本部山も(苦笑)。足元にはかわいいスミレ、終わりに近い山桜も。 峠に戻って1 . . . 本文を読む
コメント

静岡に来たら雨靴

2015-04-21 08:55:58 | 日記
私が40年前、北海道の田舎から静岡にやってきて驚いたことはいくつもありますが、一番は雨の降り方かな。大袈裟にいえば、静岡の雨は天から降るだけでなく地面からも沸いてくる感じです。静岡市の年間降水量は2,300㎜余り、東京の1.5倍、わが田舎と比べると約3倍です。 このところ雨が多かったですね、昨日も。こんなに大雨なのに、街を歩いていると雨靴の人は半分以下に見えます。私は、静岡に来た新入生には雨靴を買 . . . 本文を読む
コメント

湖西連峰

2015-04-18 20:09:36 | ハイキング
静岡県西部・浜名湖の西側にある標高400mほどの山々です。静岡県には東部に沼津アルプスがありますが、どっちが大変?という感じで歩いてみました。富士見岩から梅田峠まで。 所々のピークからは浜名湖がきれいに見えます。地元の方によると、冬晴れの日には、白い南アルプスがずらりと。あちこちアップダウンあり想定外に時間がかかりました。正直400m程度の低山にアルプスだの連峰だのどうなの!?と思いましたが、昨秋 . . . 本文を読む
コメント

真富士とコンヤ温泉春まつり

2015-04-12 16:57:27 | 山歩き
寒くて不順な天気が続きますが、日曜はようやく晴れ。 いつもの中高年山岳会、今日は盛況で5人。今回はまず梅ヶ島のコンヤ温泉で花見をしようという話から始まり、ついでに山歩きはどこ? 私はコンヤ温泉に一番近い大光山を提案したのですが、もう少し易しい山が良いという意見で、真富士に。 真富士はバスで行くと大変ですが、車なら往復3時間弱。10時半前に山頂、ガスで何も見えません。でも、恒例の卵入り塩ラーメンを食 . . . 本文を読む
コメント

女性の市民税0

2015-04-10 18:13:05 | 日記
この話題は時評にしようか日記にしようか迷うところですが、まともに取り合う話題ではないと思うので、日記にします。 わが市長選挙に立候補した女性候補の目玉公約です。何のために? 静岡市が人口減少して衰退することに待ったをかけ、人口100万人(現在約71万人で政令指定都市で最少)をめざすためだそうです。人口を増やすことが大事な目的かは議論があるでしょうが、かりに大事な目的としても、その手段が女性の市民税 . . . 本文を読む
コメント

年間何日滑る?

2015-04-08 08:05:28 | スキー
最近知り合ったスキー友だちが、「今季はよく滑った、17日」と(まだ滑り納めじゃないそうです!)。私は毎シーズン20日くらいかな。 12月前半に北海道まで行くとか4月も滑り続けるとか抵抗しないかぎり(笑)、普通にスキーができる期間は、100日ちょっと≒15週でしょう。毎週出かけるのは周りの顰蹙かいそうだから隔週として、まあシーズンに7~8回が良いところでしょうか。そうすると普通に仕事している人には、 . . . 本文を読む
コメント

そして誰もいなくなった!?

2015-04-03 22:37:17 | 日記
末娘が大学進学で家を出ていき、春休みに珍しく帰省していた秋田在住の三男(大4)も昨日引き揚げていって、あんなにいっぱいいた子どもが一人もいなくなりました。静かすぎて何だか変な気分。 思えば29年前に長女が生まれてから10年ほどはどんどん賑やかになり、5年前くらいから次第に静かに。親としては子どもに絡まれているうちが華ってこと(笑) 誰か戻ってきてくれないものでしょうか…… 虫が良すぎる? 今年は . . . 本文を読む
コメント