goo blog サービス終了のお知らせ 

森の中のティータイム

離婚を経験し子供達も独立 
暮らしの小さな発見をノートに。

今迄見た中で一番の衝撃映像

2012-05-29 | 環境・健康
今朝はどのテレビ局でも国会の「東京電力福島原発事故調査委員会 公開聴取」
に応じた菅元首相や当時の指揮系統にあった人たちの答弁を取り上げていた。
見た限りでは、報道も当時のトップの責任にしようという雰囲気に終始している
気がしてならない。

「言った言わない」はどうでもいいから、事故が起こった根本、最大の問題点を
ちゃんと追求してほしい。どうして菅さんのもとに情報がすぐに届かなかったの
か、こういう時こそ菅さんの言う「原子力 ムラ」の実態を国民に知らしめる
チャンスだったのでは?と思う。

事故後、国民の前でスピーチしたあのとき、直前に官僚の用意した原稿を
自分のものとすり替えたという菅さんを、ちょっと見直していたのだけれど。
事故直後、撤退の許可を求める東電側を「叱責した」点についても、それを
許すことがもたらす国民へのさらに大きな被害を思えば、理解できていた。

誰がトップであろうと、あの状況下では爆発も臨界も免れなかった気がする。
これ以上の惨事が二度とあってはならないと本当に思うなら、自らの信念が
正しいと信じるなら、保身に走らず「ピンチをチャンスに変える」行動力と
堂々とした姿勢を示してほしかった。

やはり今の日本に、捨て身で国を変えようという政治家って存在しないのかな。

追記:菅さん「原子力ムラ」にもふれていたようですね。全文を読むと同時に
テレ朝の映像で、そこも今見ることができました。
メディアの姿勢によって報道のされ方が変わるということを、改めて感じました。
菅さん、あのポジションにあっても孤立していたんですね。
利権渦巻く原子力ムラは今も厳然と存在しているようです

それにしても東電側の「撤退など言ってない」は嘘っぽい。


          *********

これまでもたくさんの津波映像を見たけど、こちらの映像を見たときには
号泣してしまった。最後に観たあの方たちは助かったのだろうか・・。
過ぎたことであることを知っていても、思わず画面を見ながら「早く!!
急いで!!!」と声が出てしまう。


【東日本大震災】【津波】今迄見た中で一番衝撃的な大津波の映像


コメント (4)