注文していたマットレスがやっと届いた。
圧縮で届いたので、広げるとレビュー通り匂いがきつく、しばらく風を通した。

およそ半日で匂いは消えたので、設置。


ついでに押し入れの中を綺麗にして、今までのマットレスのカバーを外し裏表に掃除機を
丁寧にかけ、パッド、シーツなどと一緒に洗濯した。天気も良く、大物洗い日和で気持ち
いい☆
猫たちもゴロゴロ、梅雨らしからぬさらさらとした風を楽しんでいる。


猫の敷物と化したタオルケットの代わりに、生協で注文していたワッフルケットもほぼ
同時に届いた。(仕事を辞めたので散財がイタイ;;)


結婚当初は、分厚いベッド用マットレスを二つ床置きして寝ていた。妊娠中にはそれを
二つ重ねて、寝起きを楽にした。(夫だった人は床に布団で)子供が生まれてからは
それらを夫の実家に引き取ってもらい、広さを確保した。
この年齢になって、またベッド生活に。未だ寝起きに支障があるほど足腰が弱ったわけ
ではないけど、梅雨時の床からのジメジメがどうにもカビやダニを呼びそうで嫌だった
から。
以前のコイルが入ったのと違って、このマットレスを折り畳みにしたのは、猫がいるた
めに日中押し入れに入れたかったからだけど、硬質ウレタンのせいか毎日上げ下げする
には重すぎる;厚みも10センチだから、大丈夫と思ったんだけど;で、今色々と寝心地
使い心地を試している。
取り敢えず、この上にベッドパッド、その上にサラサラの夏用パッドで寝てみたが、か
なり硬い;昼間は猫が上がってもいいように防水シーツを敷き込んだ客用マットレスを
上に重ねているけど、


この坊ちゃんたち、ずっとここで寛ぐのよね;


なので、例年以上にダニ対策を。



畳にクッションフロアは、ダニにもカビにも問題ではあるけど、猫の嘔吐や粗相に対応
するのにはフローリング以外の場所では仕方なく。なので、ダニとりシートやダニ除け
スプレーに加え、去年からはこの銀イオンとセラミックを練り込んだシートも使ってい
る。いずれも猫に配慮して、全て殺虫成分は入っていないものをチョイス(動物を飼っ
ている人には、大事なポイントかも)
圧縮で届いたので、広げるとレビュー通り匂いがきつく、しばらく風を通した。


およそ半日で匂いは消えたので、設置。




ついでに押し入れの中を綺麗にして、今までのマットレスのカバーを外し裏表に掃除機を
丁寧にかけ、パッド、シーツなどと一緒に洗濯した。天気も良く、大物洗い日和で気持ち
いい☆
猫たちもゴロゴロ、梅雨らしからぬさらさらとした風を楽しんでいる。




猫の敷物と化したタオルケットの代わりに、生協で注文していたワッフルケットもほぼ
同時に届いた。(仕事を辞めたので散財がイタイ;;)




結婚当初は、分厚いベッド用マットレスを二つ床置きして寝ていた。妊娠中にはそれを
二つ重ねて、寝起きを楽にした。(夫だった人は床に布団で)子供が生まれてからは
それらを夫の実家に引き取ってもらい、広さを確保した。
この年齢になって、またベッド生活に。未だ寝起きに支障があるほど足腰が弱ったわけ
ではないけど、梅雨時の床からのジメジメがどうにもカビやダニを呼びそうで嫌だった
から。
以前のコイルが入ったのと違って、このマットレスを折り畳みにしたのは、猫がいるた
めに日中押し入れに入れたかったからだけど、硬質ウレタンのせいか毎日上げ下げする
には重すぎる;厚みも10センチだから、大丈夫と思ったんだけど;で、今色々と寝心地
使い心地を試している。
取り敢えず、この上にベッドパッド、その上にサラサラの夏用パッドで寝てみたが、か
なり硬い;昼間は猫が上がってもいいように防水シーツを敷き込んだ客用マットレスを
上に重ねているけど、



この坊ちゃんたち、ずっとここで寛ぐのよね;




なので、例年以上にダニ対策を。







畳にクッションフロアは、ダニにもカビにも問題ではあるけど、猫の嘔吐や粗相に対応
するのにはフローリング以外の場所では仕方なく。なので、ダニとりシートやダニ除け
スプレーに加え、去年からはこの銀イオンとセラミックを練り込んだシートも使ってい
る。いずれも猫に配慮して、全て殺虫成分は入っていないものをチョイス(動物を飼っ
ている人には、大事なポイントかも)