このところの陽気が春を感じさせてくれたせいか、人間も動物たちも大人しく家に
居ることができず「うごめき始めて」いる。
私も先週の金曜は姉に車を出してもらって役所に行き、その帰りにはいつもと違う
店で買い物などをした。長姉が「明日(土曜)、梅を見に行こうと思うんだけど、
〇ちゃんも行く?」と訊くので、家の用事が溜まっていた私は、「〇〇姉ちゃんの
方が行きたいかも」と即答してしまった。全く愛想がないなと自分でも呆れる;
夜、床に就いてからそれを反省。長姉には自分の用事に付き合わせておきながら、
いくら家の仕事があるとしても、素っ気ない返事をしたことを「自分勝手」だと。
翌朝は目覚めてしばらくして姉が起きたころに電話をした。
「誰か一緒に行く人見つかった?」「ううん。〇〇ちゃんは申告前で忙しいから多
分無理だし、△△ちゃんは子供一家が来るらしいから誰も誘ってないよ」と言う。
そうか〇〇姉のところは自営だから、毎年この時期は大変なんだよね。「だったら、
私が付き合うよ」と言って話は決まった。
姉は「農事センター」の梅が満開だと、前々日にニュースで観ていたらしく、その
場所に行くも、やはり皆考えることは同じらしく、広い有料駐車場は空き場所も少
なくかなり混みあっていた。
先に物産館に寄って次にポニーや牛たちの場所を抜けていくことに。


ポニーたちはお金を払うと餌やりができるので、周りが子供たちで賑わっていた。
また背には子供たちを乗せることもできるらしく、その瞳をのぞき込むと気のせい
か哀し気にも見えた。
金網越しにはカピバラが数匹いて、プラスティックの小さな桶には水が張られてい
たけれど、一匹入れば水が溢れ、ああ自然に戻りたいだろうなぁ・・と思ってしま
った;;ほかの仲間はグリーンパークという広い場所にいて、記憶では、もう少し
環境的にも良かった気がする。

牛は乳牛ではなさそうだった。赤ちゃんが母牛のお乳を飲んでいる。ここに来る前
にはバーベキュースペースがあり、物産館ではその材料も売られていた。もしや、
彼らもここで食されるのかもと、心が曇る。(私はほぼ牛は食べないが、豚肉や鶏
肉は食べているのだから、同じだ)
そして、肝心の梅は残念ながらもう終わりに近かったけれど、それでも大勢の人だ
かり。
特に、しだれ梅の類は大人気のようだったが、ここでデジカメの電池が切れたらし
く、写真には撮れなかった;; というのも、充電をせずに行き、緑ばかり撮って
いたせい。


でも、この日一番の収穫はこちら↓ ハートの雲が撮れたこと☆若かったら喜んだかもw

帰りには、近くの「HOMESIC」に、何年ぶりかの寄り道を。美しい家具たちを堪能
して家路を急いだ。 空気が綺麗な一日だったし、こんな日は外に出たくなるから不思議。
沈んでいた心も晴れるんだよね。
そして日曜は二女親子が遊びに来た。ウォーキングに出ようとした直前に、突然(笑)
夫さんが日曜出勤が続いているようで、可愛いケーキを持参してくれていたので、三人で
戴く。結局、歩かなかったうえに、生クリーム@@; た、体重が~~~っ
月曜はその分たくさん歩いて、相殺したつもりになっているww
居ることができず「うごめき始めて」いる。
私も先週の金曜は姉に車を出してもらって役所に行き、その帰りにはいつもと違う
店で買い物などをした。長姉が「明日(土曜)、梅を見に行こうと思うんだけど、
〇ちゃんも行く?」と訊くので、家の用事が溜まっていた私は、「〇〇姉ちゃんの
方が行きたいかも」と即答してしまった。全く愛想がないなと自分でも呆れる;
夜、床に就いてからそれを反省。長姉には自分の用事に付き合わせておきながら、
いくら家の仕事があるとしても、素っ気ない返事をしたことを「自分勝手」だと。
翌朝は目覚めてしばらくして姉が起きたころに電話をした。
「誰か一緒に行く人見つかった?」「ううん。〇〇ちゃんは申告前で忙しいから多
分無理だし、△△ちゃんは子供一家が来るらしいから誰も誘ってないよ」と言う。
そうか〇〇姉のところは自営だから、毎年この時期は大変なんだよね。「だったら、
私が付き合うよ」と言って話は決まった。
姉は「農事センター」の梅が満開だと、前々日にニュースで観ていたらしく、その
場所に行くも、やはり皆考えることは同じらしく、広い有料駐車場は空き場所も少
なくかなり混みあっていた。
先に物産館に寄って次にポニーや牛たちの場所を抜けていくことに。




ポニーたちはお金を払うと餌やりができるので、周りが子供たちで賑わっていた。
また背には子供たちを乗せることもできるらしく、その瞳をのぞき込むと気のせい
か哀し気にも見えた。
金網越しにはカピバラが数匹いて、プラスティックの小さな桶には水が張られてい
たけれど、一匹入れば水が溢れ、ああ自然に戻りたいだろうなぁ・・と思ってしま
った;;ほかの仲間はグリーンパークという広い場所にいて、記憶では、もう少し
環境的にも良かった気がする。

牛は乳牛ではなさそうだった。赤ちゃんが母牛のお乳を飲んでいる。ここに来る前
にはバーベキュースペースがあり、物産館ではその材料も売られていた。もしや、
彼らもここで食されるのかもと、心が曇る。(私はほぼ牛は食べないが、豚肉や鶏
肉は食べているのだから、同じだ)
そして、肝心の梅は残念ながらもう終わりに近かったけれど、それでも大勢の人だ
かり。

特に、しだれ梅の類は大人気のようだったが、ここでデジカメの電池が切れたらし
く、写真には撮れなかった;; というのも、充電をせずに行き、緑ばかり撮って
いたせい。




でも、この日一番の収穫はこちら↓ ハートの雲が撮れたこと☆若かったら喜んだかもw

帰りには、近くの「HOMESIC」に、何年ぶりかの寄り道を。美しい家具たちを堪能
して家路を急いだ。 空気が綺麗な一日だったし、こんな日は外に出たくなるから不思議。
沈んでいた心も晴れるんだよね。
そして日曜は二女親子が遊びに来た。ウォーキングに出ようとした直前に、突然(笑)
夫さんが日曜出勤が続いているようで、可愛いケーキを持参してくれていたので、三人で
戴く。結局、歩かなかったうえに、生クリーム@@; た、体重が~~~っ
月曜はその分たくさん歩いて、相殺したつもりになっているww