ロビンの観劇日記

芝居やオペラの感想を書いています。シェイクスピアが何より好きです💖

ブレヒト「ガリレイの生涯」

2012-08-18 20:23:44 | 芝居
7月7日シアタートラムで、ブレヒト作「ガリレイの生涯」をみた(演劇集団円公演、演出:森新太郎)。

16世紀イタリア北部ピサに生まれたガリレオ・ガリレイは、望遠鏡を使った天体観察ほか数々の輝かしい仕事を成し遂げ、
恵まれた環境で研究を続けていた。しかしコペルニクスの地動説を支持した彼を、ローマ教会は宗教裁判にかけ有罪に。
その時彼は「それでも地球は動いている」とつぶやいたと伝えられているが・・。果たしてその実像はいかなるものであった
のか。
ブレヒトは1939年にこの作品を書き下ろしたが、1945年広島・長崎への原爆投下の報を受け、急きょ改筆した由。

全2幕。非常によくできた芝居であり、しかも「円」の公演なので安心して見ていられる。

ガリレイは意外と美食家で、食べることが大好きだったらしい。そういう人間味溢れる一面も分かって楽しい。

ガリレイは友人に「君の宇宙大系のなかでは神はどこにいるんだ?」と聞かれて「僕らの裡にだ。でなければ神なんて
いないよ!」と答える。驚いた友人は「焚刑にされた男(哲学者ブルーノのこと)が言ったようにか?」と叫ぶが、彼は
一歩も譲らない。だがどうだろうか。実際にはガリレイはそこまで考えていなかったのではないだろうか。作者が自分に
近づけ過ぎているように私には思える。だってこの直前に彼に言わせているように、「俺は神学者かい?俺は数学者だぜ」
というのがガリレイの自己認識なのだから。

彼は最後の9年間、娘ヴィルジニアと共に幽閉される。そこにかつての弟子が訪ねてくるシーン、そして彼が幽閉中密かに
書き上げていた「新科学対話」が迫害の手をかいくぐってついに国境を越えるラストが感動的。

役者たちはみな好演。
主人公ガリレイ役の吉見一豊は厖大なセリフを駆使して、教会権力に追い詰められてゆく学者の純粋さ、人間的な弱さを
くっきりと表現した。その他印象的だったのは、年とった枢機卿役の野村昇史、弟子アンドレア役の戎哲史、バルベリニ
枢機卿(後に法王ウルバン8世)役の高林由紀子。

「円」と言えば、今までに見た中で忘れ難いのは、2003年の「マクロプロス-300年の秘密」(カレル・チャペック作)
と2008年の「死の舞踏」(ストリンドベリ作)。
今回のこの作品も、長く記憶に残るだろう。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする