6月25日新国立劇場中劇場で、香月修作曲のオペラ「夜叉ヶ池」をみた(原作:泉鏡花、上演台本:香月修、岩田達宗、
指揮:十束尚宏、オケ:東京フィル、演出:岩田達宗)。
全2幕。日本語上演/字幕付き。世界初演!
越前の山奥を訪れ、夜叉ヶ池の伝説を聞かされた萩原晃は、村の美しい娘百合を妻とし、鐘楼番となり、日に三度鐘をつき続け
ていた。夜叉ヶ池の主・白雪は白山剣ヶ峰千蛇ヶ池の公達に想いを寄せているが、自分が夜叉ヶ池から去ると村が水没してしまう
ため、人間と交わした鐘の約束に縛られていた。そんなある日、村人たちは雨乞いの生贄として百合を夜叉ヶ池に捧げようとする。
百合は自害、絶望した晃は鐘の掟を破る。雷鳴が轟き、村は水に飲み込まれる。
チラシのあらすじを何度読んでもこの物語は難しい。
そもそも「池の主、白雪」とは何者?「姫」と言われているが。大蛇?あるいは水の精とか妖怪みたいなものか。そして
彼女が恋する「剣ヶ峰の若君」とは??そして百合は?
泉鏡花原作だから当然だが、歌詞やセリフが一部独特で漢字の読みも変わっている。
緑したたる村の情景が美しい(美術:二村周作)。
1幕の終わり方が唐突であまりよくない。
百合が抱いてあやす「坊や」はただの人形だった。それは何を意味するのか。なぜ晃との間にできた本物の赤ん坊ではないのか。
百合はやはり普通の人間ではなく、噂通り背中に鱗のある異形のものなのだろうか。だから人間である晃との間に子供が欲しい
のにできないのだろうか。
村がついに洪水に飲み込まれた後、「人間たちは?」と姫が問うと、魚の形の被り物をした召使いたちが笑いながら人間の首や
手足を手に手に持ち上げて見せるのがおぞましい。
洪水を舞台で表すのは難しいのだから、それを誰かがセリフで言うようにすべきだ。「ああっ村が・・水に飲み込まれる・・」
という風に。
大蟹の蟹五郎(晴雅彦)と鯉の鯉七(高橋淳)の掛け合いが楽しい。蟹はもちろん横歩きだし、鯉は足がないからピョンピョン
跳ねて移動するのが可愛い。
百合役の幸田浩子が美声。
指揮:十束尚宏、オケ:東京フィル、演出:岩田達宗)。
全2幕。日本語上演/字幕付き。世界初演!
越前の山奥を訪れ、夜叉ヶ池の伝説を聞かされた萩原晃は、村の美しい娘百合を妻とし、鐘楼番となり、日に三度鐘をつき続け
ていた。夜叉ヶ池の主・白雪は白山剣ヶ峰千蛇ヶ池の公達に想いを寄せているが、自分が夜叉ヶ池から去ると村が水没してしまう
ため、人間と交わした鐘の約束に縛られていた。そんなある日、村人たちは雨乞いの生贄として百合を夜叉ヶ池に捧げようとする。
百合は自害、絶望した晃は鐘の掟を破る。雷鳴が轟き、村は水に飲み込まれる。
チラシのあらすじを何度読んでもこの物語は難しい。
そもそも「池の主、白雪」とは何者?「姫」と言われているが。大蛇?あるいは水の精とか妖怪みたいなものか。そして
彼女が恋する「剣ヶ峰の若君」とは??そして百合は?
泉鏡花原作だから当然だが、歌詞やセリフが一部独特で漢字の読みも変わっている。
緑したたる村の情景が美しい(美術:二村周作)。
1幕の終わり方が唐突であまりよくない。
百合が抱いてあやす「坊や」はただの人形だった。それは何を意味するのか。なぜ晃との間にできた本物の赤ん坊ではないのか。
百合はやはり普通の人間ではなく、噂通り背中に鱗のある異形のものなのだろうか。だから人間である晃との間に子供が欲しい
のにできないのだろうか。
村がついに洪水に飲み込まれた後、「人間たちは?」と姫が問うと、魚の形の被り物をした召使いたちが笑いながら人間の首や
手足を手に手に持ち上げて見せるのがおぞましい。
洪水を舞台で表すのは難しいのだから、それを誰かがセリフで言うようにすべきだ。「ああっ村が・・水に飲み込まれる・・」
という風に。
大蟹の蟹五郎(晴雅彦)と鯉の鯉七(高橋淳)の掛け合いが楽しい。蟹はもちろん横歩きだし、鯉は足がないからピョンピョン
跳ねて移動するのが可愛い。
百合役の幸田浩子が美声。