ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

デバッグの語源って、ご存知ですよねえ。。

2008-06-17 18:25:42 | Weblog

ときかれ、???となったので、しらべてみた。

デバッグの語源
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0#.E8.AA.9E.E6.BA.90

一方、バグの語源は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B0#.E8.AA.9E.E6.BA.90

結局、良く分からない(^^;)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キスしてくれる女性型ロボット、対象年齢は10歳以上・・・いいのだろうか・・・

2008-06-17 16:22:07 | Weblog

ここのニュース
キスしてくれる女性型ロボット「エマ」、セガトイズから
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0806/12/news117.html

によると(以下斜体は上記サイトより引用)


セガトイズは6月12日、自律型ヒューマノイド「エマ(E.M.A)」を発表した。女性的なフォルムを持ち、女性らしいしなやかな仕草が特徴。9月26日に1万8900円で発売する。


で、

エマの顔に自分の顔を近づけると「チュッ」と情熱的なキスをしてくれる。


そうだが、


対象年齢は10歳以上。


10歳で、情熱的なキスですか・・
いいんだろうか・・いいんだろうな(^^;)・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Webサービスって、オブジェクトなの、機能(function)なの?

2008-06-17 14:04:20 | Weblog

 Webサービスを実現する際、機能を提供するという風に考えれば、そもそも、オブジェクト指向が出てこなくてもいいことになる。

 ただここで、1業務(1トランザクション)につかうデータは、セッションにまとまっていて、このセッションは、他からアクセスできないので、カプセル化されているわけで。。。
と考えれば、1トランザクション1オブジェクトであり、オブジェクト指向がでてくる。

 この場合、オブジェクトというか、クラスの属性は、セッションになる。
 そしてそのクラスのメソッドというのは、そのトランザクション(業務)で行う操作、業務内容になるはずである。

 しかし、そうは、なっていない。サービス1つがクラスになっていることもある(サーブレットで実装する場合など)。

 結局、Webサービスのサービスって、オブジェクトなの、機能(function)なの?
 そして、オブジェクトのとき、サービス1つがオブジェクトなの?
 それとも、1トランザクションがオブジェクトなの?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする