ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

荻窪周辺のアマチュアオーケストラ・ウィンドシンフォニーのまとめ

2025-01-04 09:29:40 | まとめ
お正月で時間が取れるので、
いままでやりたかった、
(このブログに出てくる主な)
荻窪周辺のアマチュアオケなんかのまとめ
をしてみたいと思います。

プロのオーケストラは調べればわかるけど、
アマチュアオケは、あまり知られていない場合もあり、
その割にこのブログでは説明なしに取り上げてしまうので
このブログに出てくるアマチュアオケ(プロ・アマ混在も含む)等を
まとめてみたいと思います



■荻窪を代表するアマチュアオーケストラ・ウィンドシンフォニー
 「荻窪祝祭」と「すぎなみ彩楽」が代表的。

●荻窪祝祭管弦楽団(OFO)
 杉並区(荻窪)を中心とするアマチュアオーケストラ
当団は「音楽を軸にした地域コミュニティ」をコンセプトとして2015年秋に設立されました。
当団の名前は荻窪音楽祭でのコンサート出演をきっかけに結成された事に由来します。
音楽の持つ祝祭的なものを、音楽という共通点以外は異なるさまざまなバックグラウンドのメンバーが創りあげ、それを地域に還していけることを願ってつけられたものでもあります。
 指揮:後藤 悠仁 氏
 主なコンサートマスター:中野美紗子 さん
 (荻窪祝祭に中野さんは2人いる)

●Camerata OFO 
 荻窪祝祭の有志で構成するアンサンブル
 Camerata OFOだけでコンサートを行うことがある

● すぎなみ彩楽(しゃらく)ウィンドシンフォニー
 ホームページによると、2006年より杉並区を拠点に活動する吹奏楽団。
 定期演奏会では、J-POPをやったり、演奏のみならず、小芝居を
 やったりもする。
 本ブログでは、アルトサックスの土岐春菜さんを推している。
 音楽監督(指揮も):福田洋介 氏→「風之舞」 、「さくらのうた」作曲者
 ※指揮者は、もう一人いる。

 すぎなみ彩楽の有志のアンサンブルは様々あり、有志によるコンサートもある



■杉並、その周辺までも含めたアマチュアオケなど

 学校が母体のものは、後でまとめます。
 そうでないものとして、東京セラフィック、アンサンブル・フリー、リキ・メモリアル・オーケストラ、(練馬区の)チャオズなどなどが、このブログでは主に出てきます。

●東京セラフィックオーケストラ 
 ホームページによると

『東京セラフィックオーケストラ』は、2004年9月に設立した楽団です。
 
「東京」には、世界の中の日本という認識を持ち、
国際舞台を視野においた日本のアマチュアオーケストラ団体としての自負の想い。
 
「セラフィック」には、天使(Seraph)が住む天界同様誰の手も届かない程の高みを目指し、
その中でも最も階級が高い天使のような(Seraphic)高い目標を持つという想い。
 「オーケストラ」には、クラシック愛好家ではない方々との距離を縮めたく、
堅苦しくない(交響楽団・管弦楽団…)万人から親しまれる雰囲気を持ちたいという想い。
 これらの想いから名付けました。
 
練習場所は新宿区を中心とした公共施設等で行い、
主な活動として、年一回の定期演奏会や慰問演奏会等を行います

だそうです。アマチュアとプロの混在のオーケストラだったと思います。
指揮者はいろいろ変わります(横島勝人 氏、永峰 高志 氏など)
コンサートマスターは、最近は加藤 えりな さん、吉武 由夏 さんが主
(2人ともプロです)

●アンサンブル・フリー
 アンサンブル・フリーEASTとアンサンブル・フリーWASTがある
 このブログで出てくるのはアンサンブル・フリーEASTのほう。
 ホームページによると
  • 未来の作曲家の発掘のため、演奏会毎に委嘱作品を依頼して演奏をし、発信していく。
  • 若手の実力のあるソリストとコラボレーションし、演奏する場をひろげていく。
  • 音大生とアマチュアプレーヤーの交流をはかり、お互い刺激をうけあえるオーケストラであること。
とのことで、上記の通り、作曲家から委嘱された曲(初演)を行うのが特徴。

●リキ・メモリアル・オーケストラ
ホームページによると
指揮者、長野力哉により2015年結成されたリキ・フィルハーモニッシェス・オーケストラ(通称リキフィル)は、ブルックナーの交響曲を中心に演奏会を重ね、第1番から開始し第9番を終えたところで新型コロナの流行により活動は休止。その休止期間の2021年4月に長野力哉は天に召されてしまった。2022年6月にブルックナー交響曲シリーズの最後に演奏予定だった交響曲0番を追悼演奏会として開催し、これによりリキフィルの活動は終了し解散した。
 しかし、長野力哉と共に音楽を育み、彼のDNAを引き継ぐ者達が活動を続けていこうという意思のもと、2022年9月1日にリキ・メモリアル・オーケストラ(通称RMO)が結成された。このオーケストラは、年2回の演奏会を開催し、そこでは引き続き、毎回ブルックナーの交響曲を取り上げて行くというスタンスで活動を開始した。

とのこと。というわけで
指揮者は、さまざま
必ず1曲はブルックナーの曲になります。
主なコンサートマスターは、天野 克子さん 

●チャオズウインドアンサンブル
ホームページによると
「しっかり練習、楽しく演奏」をモットーに練馬区を活動拠点に2015年に設立した一般吹奏楽団(練馬区生涯学習団体/(公財)練馬区文化振興協会 文化登録団体)です。
全調スケール、リズムトレーニング、基礎合奏に力を入れているのが特色です。 
だそうです。
指揮者は山﨑勇太氏

このほかにこのブログでは、マシュアールウインドオーケストラ なんかが出てきます。



■大学や大学OB・OGが母体のアマチュアオケなど

 なんといっても、岡本さんのルゼルを取り上げないわけにはいきません。
 それと学芸大を、このブログではよく取り上げます。

●オーケストラ・ルゼル
 岡本稔さんの個性的なヴァイオリンが話題のアマチュアオケです。
2004年に電気通信大学管弦楽団のOB・OGらが中心となって設立された、アマチュア・オーケストラです。”ルゼル”はフランス語の「情熱(Le zéle)」に由来します。
現在は出身大学を問わず、メンバー同士のつながりから広く団員を募り、年2回の演奏会を中心に活動を行っています。 

とのこと。このブログでは、岡本稔さんのほかに、
小野澤さんを注目しています(陰の実力者だと勝手に思い込んでいる)!
主な指揮は、和田 一樹 氏または橘 直貴 氏(たま~に、他の人)
コンサートマスターは、1曲は岡本稔さん
もう1曲は小野澤さんの場合が多いけど、
小野澤さんが第二ヴァイオリンに左遷されると、他の人

●東京学芸大学管弦楽団
言わずと知れた、東京学芸大学の管弦楽団。
まじめです。楽譜に付箋紙貼ってます。
私が卒業した学校とは思えないほど、まじめで尊敬できる方々です。
(学校の名誉とのために言っておくと、私はたまたまこの大学の入試が解けたから入学できたようなもので、面接試験があったら100%落ちてたと思います。そのぐらい私が異例でおかしいのであって、この大学の学生さんは、私とは真逆で、非常にまじめで尊敬できる方々です)

このほかに、日大二中・高の吹奏楽部、東京医科大学管弦楽団メディカルアンサンブルなどをブログでは取り上げています(他もある気がするが、忘れた…)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする