ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

まずは、Oracleのぼやっとした話。

2016-05-10 20:54:11 | Weblog
5月10日、午後からは、Oracle Database Connect 2016を途中まで聞いてきた
はじめのほうのメモメモ




■ごあいさつ CEO
動画を出そうとしていた
アメリカズカップ
ソフトバンクチーム4位、オラクルは・・・
会場満席
JPOUGと日本オラクル共催、10拠点以上にライブ配信

・設立37年ん 日本31年
 30年間で1200倍
 1985年 日本オラクル DB市場 25億円市場
 第二世代 1994年        2000億円
 第三世代 2004年        1兆3000億円市場
 第四世代 2016年 JPOUG 日本初イベント

・日本のマーケットシェア 49%
 1府13省庁、47都道府県、20政令都市、99%の東証一部市場で利用されている

・POCO ぱわーおぶくらうどばいおらくる
 第三世代以降 無分別知 ソフトとハードの境界がない
 リアルに Exadata マーケットシェア50%:ソフト&ハード
 Oracle チップからサーバーまですべて

・Oracle cloud Six Design Goal

・オラクルのクラウド
 オンプレミスで培った技術:高可用性

・ホアン ロアイザ
 ミッションクリティカルの責任者

・みさわさんの後任 クラウドの石積さん

■ごあいさつ 石積さん
・37
 Oracleデータベースできてから
 ラリーの法則:データため込むほど、あがるよ
 安全性、高可用性
 すべてにおいて一番の能力

 Oracle技術部
  エンジニアの技術力が高まるほど、価値を発揮する


・オラクル もっとも人気ある
 データウェアハウスでも
  高い技術テクノロジーでもリーダー
 継続的かいぜん
  主要な機能
  イノベーション
・アジェンダ

・スケーラビリティー
 行レベルロック
 Bツリー索引
 読み取り一貫性
 パラレルサーバー
2000年代
 RAC
 インサイト
 索引テーブル
2010年代
 Exadata
   ;

・Exadata
  ソフト、ハード、統合
  スケールアウト
 すべてを統合

 2008年の登場以来、数千ものミッションクリティカル環境
 パブリックSaaSクラウド

 Exadata X6-2
  22コアのプロセッサ
  最新のフラッシュ PCIe Flash
  DB I/Oseinou wobureikusuru- 
   オールフラッシュIOより、おおはばにいい
  ソフト
   smart analytics
   smart storage
   smart OLTP
   smart Consolidation

  In-memory フラッシュの中で
  OLTP Smart Fusion Block Transfer
差は大きくなっていく

・Oracle Database In-Memory
  リアルタイプアナリティクス
  ローカラム一貫したものに
  ベクター処理
  ディスクに書かない 処理早い

 プレビュー
  リアルタイム・アナリティクス
  パフォーマンス
  容易な実装

 今までで最も早いお客様への導入
 (つぎがマルチテナント)

・Spark M7
 32コア
 In Memoryの組み込み
 キャパシティ in シリコン

・データベース シャーディング
 RACアプリケーションに透過的
 NoSQLでは簡単
 同じテクノロジをOracleで

 プレビュー
  シャーディングテーブルを追加
  クエリプロセッサーもある
  レプリケーションもOK
  異なる地域における

・高可用性
 トランザクション参照整合性
 アクティブデータガード
 フラッシュバック
 オンラインDDL【インデックスをオンラインで}
 zero data loss リカバリー アプライアンス
  大きな変更管理:どの時点でも バックアップエージェントいらん
  変更点をリカバリーアプライアンスへ
 オフロード
 リカバリーアプライアンス:世界中に展開

・高可用性
 エディションベースの再定義
 ダウンタイムなしでアップグレード
  sales forceで使っている

 アプリケーションコンティニュティ

・アナリティクス
 データマイニング、OLAP
 SQLパターンマッチング

 ビッグデータアプライアンス
  Hadoop,Spark
インフィニバンド接続

・セキュリティ
  権限とロール
  データ暗号化

・リアルアプリケーションセキュリティ 12Cで
  データがアクセス
 データベースファイヤーウォール
 プリビリッジアナリシス
  必要な権限
 リダクション
  返り値をマスクする
 キーボルト
  暗号化キー

・開発について
 SQL、ビュー
 PL/SQL、トリガー
 テキスト検索
 テーブルファンクション
 Native JSON,REST,Node.js,

・JSONテクノロジー
 JSONオブジェクトも使えるし、
 SQLでも
 JSONデータのどこでもインデックスを作れる

・管理
 エンタープライズマネージャー
 v$
 マルチテナントデータベース
 クラウド:管理いらなくなる
 ぷらがぶるデータベース
 バーチャルマシンは仮想マシンの管理が増加する

 プレビュー
  RDB毎にメモリ使用量の管理

前例のない
 容易さ
 柔軟性
 費用の節約
 Time to Market

妥協のないクラウド

オラクルのPaaS戦略
 ハイブリッドを通じて完全なポータビリティ
 Exadata クラウドサービス
  プロビジョニング
  毎月の判断

統合
 データベースリンク
 2フェーズコミット
 XAトランザクション
 ビッグデータSQL

様々なデータモデルとpolyglotをサポート
 マルチモデル(リレーショナル、XML,JSON、テキスト、グラフ)
 ビッグデータSQL

結論
 Oracleは継続的なイノベーションによりリーダーであり続けている

■パネルセッション
・連結会社向けシステムをプライベート・クラウド環境で構築
 Oracle Databaseを徹底的に使い倒す
・紹介
・データベース統合アプローチ
  大量に存在するDBサーバー
  利用ユーザー増加に伴うレスポンス遅延、オープン遅延
・方針
 1.同一プラットフォーム
 2.複雑な処理、データ爆発に耐えられる環境
・考慮したポイント
 1.既存システムのパフォーマンス維持
 2.アクセス制限によるデータ保護
 3.DBノードの完全分離
 4.マシンパワーに頼ったアプリケーション設計の禁止
 5.ダウンタイムの最小化
→すべては良いシステムをお客様に提供するため

・統合のステップ
 STEP1 スキーマ統合
  パーティショニング化
 STEP2 マルチラック化
  ASMディスクグループ
 STEP3 マルチテナント化

・連結会社向け販売管理システム
 さらなる最適化を目指し、容量重視型の統合DB

・安定したサービス提供のためのDBA組織化

結果
 目標1コスト品質最適化→1/15に
 目標2ハードウェア→ソフトウェアコスト削減
 目標3IT全般統制→運用と開発分離

■JPOUGとホアンさん
・リリースにあたり最も印象に残っているバージョンは

どれもがんばった。それぞれ子供
一番好きな子供を聞くようなものだけど
 最初の子供 6
 一番下の子 12c

新機能のアイデアはどこから、どれくらい

いろいろある
 お客様(違うこと言う)→くりかえし入ってくるとき
 内部エンジニア
 学術界・競合
長い時間をかけて

開発体制、開発プロセス
ツールは社内開発
特殊なものから始めた
 専門家が育ってきた
 どんどん細分化

クラスタ1つでエクサバイトに行くのはいつごろ?
・ペタでラック
・スケーリングのチャレンジは過去ほど高くない
・ペタバイトで満足してる
・おそらくは10年以上?膨大な資金がいる
・シャーディングも役に立つ
・ポリグリッド
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MySQL Document Store(文書... | トップ | 「iPhoneのロック解除パスコ... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事