平成30年11月8日(木)
松手入れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5d/c9eafc8211b00f10dda2ad6eac44d757.jpg)
秋十月末、松の新葉の成長する頃から古葉が
赤くなってくると、これを取り除き余分な枝
と伴に剪り捨てて樹形を整える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9a/79bf547ead81c14f989f9b8b765fddae.jpg)
庭木の中でも松は手入れが難しいとされ、
多くは本職の植木屋の仕事である。
紺の法被に仕事着を着た植木屋が鳴らす鋏の
音は、鯔背(イナセ)で晩秋から冬の訪れへ
の風物詩である。
手入れの終わった松の姿はとても美しい、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/81/56116de99a9c0c9ec5c73f543e503aeb.jpg)
最近は、高所作業用の柄の長い植木鋏等の、
庭弄り用の道具をネットやテレビ等のPR
をよく目にするが、、、やはり松の手入れ
は難しく、本職の植木職人に任せるのが、
無難である。
よく自慢げに「俺がやったヨ、、、、」と
言われる方が居るが、後の松の姿を眺める
と、どうにも誉め言葉が無く返答に困る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3a/3edec9ef2102c70e5bc88c657a76b818.jpg)
亦、この頃から年末にかけ大きな庭園等で
「松の雪吊り」や樹木の下部に藁を巻いて
冬に備える光景を目にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8c/ece54cdcdcedc5b030eb587c1c4333e9.jpg)
菰巻き
これ等も日本の季節の風物詩で在ろう。
(この地方では名古屋城、白鳥庭園等)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a9/d50ba9226942942515efc2fd5b95ccfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/35/484b5f76fe5d6f0f67aa203e8c43631f.jpg)
白鳥庭園の雪吊り
ご近所のお屋敷の庭から植木鋏のこ気味良
い音が聞こえ来る、、時折、塀の間から
紺色の半纏が見え隠れしている、、、。
今年も後、2カ月足らずとなる、
アッと言う間です、、、、、。
今日の1句
黒塀の印半纏松手入れ ヤギ爺
松手入れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5d/c9eafc8211b00f10dda2ad6eac44d757.jpg)
秋十月末、松の新葉の成長する頃から古葉が
赤くなってくると、これを取り除き余分な枝
と伴に剪り捨てて樹形を整える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9a/79bf547ead81c14f989f9b8b765fddae.jpg)
庭木の中でも松は手入れが難しいとされ、
多くは本職の植木屋の仕事である。
紺の法被に仕事着を着た植木屋が鳴らす鋏の
音は、鯔背(イナセ)で晩秋から冬の訪れへ
の風物詩である。
手入れの終わった松の姿はとても美しい、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/81/56116de99a9c0c9ec5c73f543e503aeb.jpg)
最近は、高所作業用の柄の長い植木鋏等の、
庭弄り用の道具をネットやテレビ等のPR
をよく目にするが、、、やはり松の手入れ
は難しく、本職の植木職人に任せるのが、
無難である。
よく自慢げに「俺がやったヨ、、、、」と
言われる方が居るが、後の松の姿を眺める
と、どうにも誉め言葉が無く返答に困る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3a/3edec9ef2102c70e5bc88c657a76b818.jpg)
亦、この頃から年末にかけ大きな庭園等で
「松の雪吊り」や樹木の下部に藁を巻いて
冬に備える光景を目にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8c/ece54cdcdcedc5b030eb587c1c4333e9.jpg)
菰巻き
これ等も日本の季節の風物詩で在ろう。
(この地方では名古屋城、白鳥庭園等)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a9/d50ba9226942942515efc2fd5b95ccfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/35/484b5f76fe5d6f0f67aa203e8c43631f.jpg)
白鳥庭園の雪吊り
ご近所のお屋敷の庭から植木鋏のこ気味良
い音が聞こえ来る、、時折、塀の間から
紺色の半纏が見え隠れしている、、、。
今年も後、2カ月足らずとなる、
アッと言う間です、、、、、。
今日の1句
黒塀の印半纏松手入れ ヤギ爺