goo blog サービス終了のお知らせ 

遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

家族小旅行

2018-11-26 15:43:15 | 日記
平成30年11月26日(月)

伊勢・鳥羽の旅 1



11月23日(土)、息子家族(夫婦、男児・女児)
の4人と我々夫婦との「伊勢・鳥羽」の旅へ出発。

今年の夏、息子から「東北4大祭りの旅」プレゼント
が在ったが、この時季は行事予定で忙しく、猛暑が
続き「夏バテ」気味のため止む無く断り、、、、
ならば「涼しくなったら夫婦で何処かへ行けば」と
声がかかる。
中々決めかねていると、遠慮が在るのではと、、
息子の提案で「伊勢の戦国時代村」へ家族揃って出
懸ける事となる。

23日の早朝6時30分、息子の運転する車が迎え
に来る。
港の「ララポート」前から、都市高速道路に乗り、
順調に30分程で「弥冨」付近を通過、、、、
三重県堺の木曽川大橋辺りから、徐々に車が多く
なる。
名阪の四日市付近から「この先鈴鹿迄20kmの
渋滞」情報(表示)が出る。
この頃から車はノロノロとなり、御在所辺りでは
殆ど動かなくなる、、、、。
孫達はウンザリ、じっとして居られない、、、、


何とか1時間程で渋滞を出て「亀山PA」到着、
慌ててトイレに奔る子等、、、、、小腹が空き、
飲物とたこ焼き等を仕入れ、出発、、
此処からは順調に進み、ものの30分程すると
左手の小高い山頂に「安土城」が現れる、、。

孫達は大ハシャギ、「伊勢戦国時代村」に到着。



入場門を潜ると、時代はタイムスリップ、、、



町人や町娘達が出迎え、、、,屋根の上には
忍者が現れ見栄を切る、、、

騎馬武者の一団(人形)も出現する。
然しながら、此処は海に近いのか、冷たい風が
吹き荒び、思った以上に寒くコートの襟を、、


もう子供達は手を離れ飛び出していきます、、


今日の1句

寒風や甍の忍者も震へをり     ヤギ爺