平成30年11月11日(日)
潮路句会11月例会
日 時 : 平成30年11月10日(土)13:00~
場 所 : 大手コミュニテイ・センター
兼 題 : 1)立冬、2)花八つ手、3)当季雑詠
久しぶりに全員揃う句会です。
隣室からは学区子供連の太鼓の練習の音、、、、
他の部屋では女性会の会合がある様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/25/106e7f8e0dd3582b7e91f3ffe92b3ab0.jpg)
今月の兼題の「立冬」は、未だ連日暖かな日和が続き、
枯葉は舞うものの冬の気配がなく、作句に戸惑いも、、
もう一つの「花八つ手」は、最近街中では余り目に
しませんが、吟行の折りに神社や寺を訪れ、手水場で
亦、小料理屋等の御手洗い等の脇でお目に掛る様で、
その辺りを詠む句が多い様でした。
潮路抄
太るだけ太り芋虫まろびけり 玲 子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/41/29c48fca1be9cd223cc6d3ee7e2f8b32.jpg)
雪吊の影を揺らして池の鯉 志げお
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/65/9b292d7e0922552e8a49adfa8620e4e7.jpg)
ふわりきて背に隠るる雪ばんば 美智子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4c/68a11231d018217fd1a15a884e6fe802.jpg)
坪庭の暗きに仄と花八つ手 勝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5b/b9129a1bda3c745ec24b2e63d30617f9.jpg)
枯蓮の落ち武者のごと茎の折れ 輝 子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4d/86b4f418ed7dbf24022b7ce9ecf84154.jpg)
茶屋の裏日差し乏しき杜鵑草 魚 青
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3f/8ef731f803b7d356237c873e006773a5.jpg)
一人鍋出して心の冬支度 政 子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/22/7f8ad2dc76b56eb0d7783a42d6c7e98b.jpg)
降る雨に色鮮らけし実万両 美智子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8d/cb626890aab43449294794e925069bcd.jpg)
冬に入る暦の薄くなりにけり セツ子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/14/bc58b85368a59834f2255aa351eed9b6.jpg)
をかしうて亦哀しげな案山子かな ヤギ爺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/94/99c539cd3d10bb6e985faf7e01920a19.jpg)
※雪ばんば : 雪蛍、綿虫
次回句会は12月8日(土)13:00 ~
兼題 : 1)冬紅葉、2)障子、3)当季雑詠
10句提出下さい。
潮路句会11月例会
日 時 : 平成30年11月10日(土)13:00~
場 所 : 大手コミュニテイ・センター
兼 題 : 1)立冬、2)花八つ手、3)当季雑詠
久しぶりに全員揃う句会です。
隣室からは学区子供連の太鼓の練習の音、、、、
他の部屋では女性会の会合がある様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/25/106e7f8e0dd3582b7e91f3ffe92b3ab0.jpg)
今月の兼題の「立冬」は、未だ連日暖かな日和が続き、
枯葉は舞うものの冬の気配がなく、作句に戸惑いも、、
もう一つの「花八つ手」は、最近街中では余り目に
しませんが、吟行の折りに神社や寺を訪れ、手水場で
亦、小料理屋等の御手洗い等の脇でお目に掛る様で、
その辺りを詠む句が多い様でした。
潮路抄
太るだけ太り芋虫まろびけり 玲 子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/41/29c48fca1be9cd223cc6d3ee7e2f8b32.jpg)
雪吊の影を揺らして池の鯉 志げお
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/65/9b292d7e0922552e8a49adfa8620e4e7.jpg)
ふわりきて背に隠るる雪ばんば 美智子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4c/68a11231d018217fd1a15a884e6fe802.jpg)
坪庭の暗きに仄と花八つ手 勝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5b/b9129a1bda3c745ec24b2e63d30617f9.jpg)
枯蓮の落ち武者のごと茎の折れ 輝 子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4d/86b4f418ed7dbf24022b7ce9ecf84154.jpg)
茶屋の裏日差し乏しき杜鵑草 魚 青
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3f/8ef731f803b7d356237c873e006773a5.jpg)
一人鍋出して心の冬支度 政 子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/22/7f8ad2dc76b56eb0d7783a42d6c7e98b.jpg)
降る雨に色鮮らけし実万両 美智子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8d/cb626890aab43449294794e925069bcd.jpg)
冬に入る暦の薄くなりにけり セツ子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/14/bc58b85368a59834f2255aa351eed9b6.jpg)
をかしうて亦哀しげな案山子かな ヤギ爺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/94/99c539cd3d10bb6e985faf7e01920a19.jpg)
※雪ばんば : 雪蛍、綿虫
次回句会は12月8日(土)13:00 ~
兼題 : 1)冬紅葉、2)障子、3)当季雑詠
10句提出下さい。