遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

冬日向

2021-01-31 16:31:14 | 日記

令和3年1月31日(日)

冬日向 : 冬日和

冬の太陽、冬の一日をいう場合もある。

日差しも鈍く弱く、陰鬱な気分がする。

然し、冬の日は何か懐かしさを誘うものである。

先年、白鳥庭園の吟行に出掛けた折りに「白鳥山法持寺」

へ立ち寄った事が在った。 丁度今頃の時節、、、

この寺は、天長年間に弘法大師が熱田神宮の「日本武尊」

を慕い、この地に「地蔵菩薩」を彫り建立し、鎮守したの

が始まりとされる。熱田御陵の宝物を護持した事から当初

「宝物寺」と称された。何度も消失、再建を繰り返し、、、

昭和20年5月17日、第二次世界大戦の空襲で焼失した。

昭和30年5月に戦後復興、現在地へ移転した。

昭和63年3月には大伽藍の復興工事が竣工した。

由緒在るこの寺は、東海道を往還する文人、墨客が立ち寄る。

芭蕉の句碑

山岡荘八の句碑

 

境内には、松尾芭蕉、若山牧水、山岡荘八等の句碑、歌碑が

残されている。

 

昭和32年より30年間、大相撲の三保ヶ関部屋の宿舎となり

大横綱の北の湖がこの部屋から誕生した。その後北の湖は一代

年寄りとなり、相撲協会の理事長にも推挙された。

境内には、稽古の道具等も保存されて居り、北の湖の功績を称

える石碑が在る。

境内の手水場辺りに、「竜の玉」が植えられて居り、丁度今頃

葉の間から、真っ青な玉が見え隠れしていよう、、、、

竜の玉 : 蛇の髭

海辺の林等に生息する、ユリ科の常緑多年草「蛇の髭の実」

庭の隅や垣根等に植えられる。寺社の境内に多く見られる。

葉は線形で叢生し、夏の時期に淡紫色の小花が開く。

晩秋から冬になると、青色の7mm程の球形の果実がなる。

冬に鮮やかな青色が目立ち、硬くよく弾むので子供達がこれ

で遊んで居た。(今では、余り見かけることはない様だ)

 

今日の1句

冬日向芭蕉の句碑を撫でて居り    ヤギ爺

竜の玉深く沈まる草の海    ヤギ爺