夏季特別版の編集も峠を越えて明日校正へ回すとひと段落だ。お盆前の発行に間に合ってやれやれだ。
ちょっと書き物がしたくないので、嵐山の水辺の風景でもアップすることに。秋、冬の嵐山はまたいずれかに・・・。
嵐山に流れている川は三つの名前を持っている。川下りで知られている「保津川」が源流で、嵐山に流れ込むと堰が設けられていることから流れが止まり「堰川」と名称が変わる。そして堰から流れ出す川が「桂川」となって下り、国宝「石清水八幡宮」がある八幡市に辿り着き、宇治川、木津川と合流し大河「淀川」となる。
昔は三十石船で大阪の淀屋橋まで下り海へと。
ちょっと書き物がしたくないので、嵐山の水辺の風景でもアップすることに。秋、冬の嵐山はまたいずれかに・・・。
嵐山に流れている川は三つの名前を持っている。川下りで知られている「保津川」が源流で、嵐山に流れ込むと堰が設けられていることから流れが止まり「堰川」と名称が変わる。そして堰から流れ出す川が「桂川」となって下り、国宝「石清水八幡宮」がある八幡市に辿り着き、宇治川、木津川と合流し大河「淀川」となる。
昔は三十石船で大阪の淀屋橋まで下り海へと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます