田舎人の徒然日記

退職後を故郷で暮す1948年式男の書き散らし

今年のラスト更新

2019-12-31 | 日々の暮し
 本年中はお立ち寄りいただきありがとうございました。
 今後ともよろしくお願い申し上げます。
 来たるべき年が皆様方にとって穏やかなものとなりますように。



今回は地味なものを選んだ

 ドアに飾りを付けて新年の準備完了。
 今回は地味なものにした。


大晦日といえど、しなければならないことは沢山ある

 農家はやるべきことが山ほどあって今日も作業が続いている。
 帰宅し、風呂に入って食卓を前にした時、ようやく気が楽になるのであろう。
 晩酌が格段美味いに違いない。
 ホーム炬燵の番をしている我が身が恥ずかしい(恥じることはないのだが)。


我が畑はこんなもの

 そう思うのなら畑にある用具でも整理すればいいものを、、、しない。
 直ぐに元の状態になるのだから、、、と言いわけをする。

 かっては大晦日の国民的番組とまでいわれた「紅白歌合戦」は今年も多分見ないだろう。
 (昔は某著名人が「一億総バカの夜」と揶揄するくらい人気があった。もっとも他に娯楽が少なかったこともあるのだろう)
 知らない歌手が殆どだし歌も殆ど知らない。
 そもそも我が年代は番組のターゲットから外されているようにも思うし。
 問題は、他局にこの番組を凌駕するものがあるかどうかである。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 これが今年最後の更新となります。
 ブログを始めて約12年(数年分は消去)。
 内容はどうあれ、よく続いたものです。
 これからも継続するつもりですので引き続き宜しくお願いします。
 継続は力なり!

ベイルートにゴーン

2019-12-31 | 日々の暮し
 この日、ゴーンといっても除夜の鐘には未だ早い。
 カルロス・ゴーン被告のことだ。
 彼は、この4月、東京地裁から海外渡航禁止などを条件に保釈決定を受けた。
 その彼が現在、ベイルートにいるという!
 ベイルートは誰が見ても外国の地だよなあ。
 今後、どういう展開になるものか。


ゴーン被告/ネットから


Mr.ビーン/ユーチューブから

 どうでもいいことを一つ。 
 ゴーン被告の顔が昔見たTVコメディ「Mr.ビーン」(ローワン・アトキンソンが演じた)にそっくりではないかということ。
 「ゴーン」と「ビーン」も似てる。
 違うのは、ビーンがオンボロのミニクーパーを所持していたのに対しゴーン被告はプライベートジェット。
 資力の差、ありあり。

 ふと思いついたどうでもいいことで・・・気忙しい時にスンマセン。
 現在、暇なもんで。