
▲グラウンドは整備されても直ぐにドロドロ状態に
今日も朝から雨。
高校野球がどうなっているかTVのスイッチ入れるとやっている。
長引く雨で順延が続けば日程を消化しきれなくなる。
チームの滞在費もかさむ。
少々の無理は仕方ないのだろう。

▲この後、降雨コールドとなる
ドーム球場のようなところでやればいいのだろうが伝統が崩れる。
若者が大空、白雲の下で躍動するのが相応しい。
「栄冠は君に輝く」の歌い出しは
「雲はわき光あふれて/天高く純白の球 今日ぞ飛ぶ/ 若人よ いざ・・・」
やはり甲子園だ。
だが雨には勝てなかった。
グラウンドは整備されても直ぐにドロドロ状態に戻る。
結局、観ていた試合は8回表、降雨コールドゲームが宣告され大阪桐蔭の勝ちとなった。
納得するためにも最後まで戦いたかったろう。
長雨、豪雨せいで関係者は大変だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで、こんなのがあった。
川崎市のツイッターで公式アカウントのもの。
#川崎市 新型コロナウイルス感染症患者等の発生について(8月16日報道発表分) 本日505人の陽性者が確認されました。検査人数は530人です。 ※民間検査機関等の検査実績は報告までにタイムラグがあり、公表時点までに報告があった検査数の累計を速報値としています。https://t.co/x2vsaaAyby
— 川崎市シティプロモーション (@kawasaki_pr) August 16, 2021
どう解釈すべきか。
検査したら95%以上が陽性だったということ?
それとも検査数と感染者数は連動していない?
いずれにしても自粛、自粛はまだまだ続く。
出口が見えない。