目指せ!ゼロウエイストな暮らし

モノを減らして、ゼロウエイスト。田舎でイラスト描いて暮らしています。

パパママセミナーに参加

2008年08月30日 | 日々是々
「パパママセミナー」
臨月が近づくと少しずつこういうセミナーの案内もくるようです。
私たちも平日の休みを利用して参加しました。
意外だったのが、平日の午前中の開催にも関わらずダンナさんを連れて参加している
方がとても多かったことです。
15組くらいいらっしゃった中で半分くらいがダンナさんと一緒でした。
すごいことですね~。子育てに参加するパパが多くなったってことなんでしょうか。

「最近はそういうのに出るために公休とる人も多くなった」とは
公務員の父のセリフ。

でも自己紹介の時に
「妻に言われてせっかくの休みを使ってきました」とか言っていた人もいました(笑)

赤ちゃんのお風呂の入れ方とか、栄養の取り方とかを助産婦さんに教わり、
実際に人形の赤ちゃんを使ってお風呂に入れたりしました。

人形の赤ちゃんにむかって「はいはい、いい子だね~」と声をかける連れ合いはやっぱり
何かすごいな~と思ってしまいます。
後で聞いてみると「(子どもを風呂に入れる時は)当然なんじゃないの?」
と言われました。気恥ずかしくはないのだろうか?

その後で「妊婦体験」スーツ着用(笑)
重さ10キロの妊婦体型のスーツ(というのか?)を着て
「ちょっと座ってみてください、しゃがんでみましょう」と指導し、
「お腹で下が見えないので不安になってしまいますね、階段なんかは特に注意が必要ですね

」なんて話し、さらに
「こんなに妊婦さんは重い思いをしているんですよ~、
いたわってあげないとダメですよ~」と言い添えてくれる、
いわばダンナ教育スーツですね。

こんなのまで作って教育してくれるなんて、妊婦にとっては落涙もの。
しかし、連れ合いの友人曰く
「そういうのは、気を使えない男のための教育だな」とか言っていました(笑)


最後の自己紹介の時、連れ合いは
「普段は山奥で、ヤギと猫を相手にし、主に高齢の人としか話をしないので、
こんなに若い人達がいっぱいいて元気をもらえた」みたいなことを話して
笑いをとっていました。(本人は何故笑われたのかわかっていなかったようですが)

なかなかできる体験ではなかったので、おもしろかったです。
「佐渡にもこんなに若い人がいるんだなあ」なんて思っちゃいました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いちじく農家さんのトコロへ... | トップ | 夏季講座、終了 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こもも)
2008-08-30 14:33:15
良い写真ですね
これは一生もの
生まれてくる子にも是非何かの折には見せてあげてくださいね(笑)
産まれてくる前から一緒に育児していくのが理想ですよね
返信する
Unknown (こももさんへ)
2008-08-31 14:20:52
そうですか、一生ものですか。
そうおっしゃっていただくの嬉しいです。
子どもがどんな反応をするものでしょうか。
まったく想像がつきませんが(笑)見せてあげたいです。
返信する

コメントを投稿

日々是々」カテゴリの最新記事