玄関先にこんな容器を置いています。
我が家に遊びに来る人は「かわいい~」とか「懐かしい~」と
声をかけてくれる、少しだけ人気アイテムです。
もともとは、小木の民家の納屋に何年もうち捨てられていたもの。
我が家に来た時は、フタもはりついていて、どろほこりがかぶさっていて
さわるのがちょっと・・・という感じでした。
知り合いの大工さんが、民家を壊す時に「古い道具があるけれどいる?」と
言ってとっておいてくれたのです。
元相川の漁村育ちの方に聞くと、海草とかを入れるときに使った道具だとか。
我が家では、冬の寒い夜に、外に湯たんぽの水を捨てに行くのが面倒な時や
川の水で大根を洗うのがつらい時に、この容器に水を捨てたり、洗ったりします。
使っているうちに、だんだんはりついていた汚れもとれてきて
木肌の色も見えてきました。
道具は使うと生き返るっていうのは本当ですね。
感覚的なものにすぎませんが、きれいになった分
「生き返った」って感じがします、確かに。
重いから、海草を入れるという風な元々の使い方は今の私には
できませんが、我が家に、現代にあった使い方をすればよいんではないでしょうか。
akikoさんへ:まだ2回しか炊いていないんですよ(笑)
でも、なんかああいう雰囲気で、いろんなものを薪ストーブでまかなうようにしたらガス代が減っていました。
お茶用のお湯とか、湯たんぽ用のお湯とか、みそ汁とか、たまには炒め物とか。
冬が終わるとそれはそれで、怖いですね。現金がまたなくなるから(笑)
我が家に遊びに来る人は「かわいい~」とか「懐かしい~」と
声をかけてくれる、少しだけ人気アイテムです。
もともとは、小木の民家の納屋に何年もうち捨てられていたもの。
我が家に来た時は、フタもはりついていて、どろほこりがかぶさっていて
さわるのがちょっと・・・という感じでした。
知り合いの大工さんが、民家を壊す時に「古い道具があるけれどいる?」と
言ってとっておいてくれたのです。
元相川の漁村育ちの方に聞くと、海草とかを入れるときに使った道具だとか。
我が家では、冬の寒い夜に、外に湯たんぽの水を捨てに行くのが面倒な時や
川の水で大根を洗うのがつらい時に、この容器に水を捨てたり、洗ったりします。
使っているうちに、だんだんはりついていた汚れもとれてきて
木肌の色も見えてきました。
道具は使うと生き返るっていうのは本当ですね。
感覚的なものにすぎませんが、きれいになった分
「生き返った」って感じがします、確かに。
重いから、海草を入れるという風な元々の使い方は今の私には
できませんが、我が家に、現代にあった使い方をすればよいんではないでしょうか。
akikoさんへ:まだ2回しか炊いていないんですよ(笑)
でも、なんかああいう雰囲気で、いろんなものを薪ストーブでまかなうようにしたらガス代が減っていました。
お茶用のお湯とか、湯たんぽ用のお湯とか、みそ汁とか、たまには炒め物とか。
冬が終わるとそれはそれで、怖いですね。現金がまたなくなるから(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます