そろそろ春です。
少しずつですが、雑草もちらほらと見え始め、
集落の方の耕運機を使う音が聞こえ始めました。
「春だあ!」と大声をあげたくなります。
専業農家でないので、気楽なもので今頃になって
種を購入する準備を始めています。
愛用しているカタログは、こちら「たねの森」さんのカタログです。
去年のアースセレブレーションの時に出店していたのをきっかけに、このお店の存在を知ることができました。
「農薬・化学肥料を使わずに栽培された種」というところも魅力的ですが
もっと魅力的なことは「自家採取できる」種だということです。
「自分の家で作って、自分の家で種をとる」ことは
とても面倒なことです。
実際、私もあまりに面倒なために、全部連れ合いまかせにしてしまいました。
おととし、バジルと唐辛子だけしか自家採取しませんでした。
しかし、F1種という「子孫を残すことのできないように」
作られた作物は、
採取した種を土にまいても、まともに作物が育たないのだ
ということを、次の年になってから聞き、愕然としてしまいました。
「そういえば、そんなこともどこかで聞いたこともあるかもしれない・・・。」
「自然食品の会社に勤めていた時にちらりと聞いたかもしれない」
「でも全然問題意識をもっていなかった・・・」
農作物を作る、ということが現実的にありえない、
そんな都会生活をしていた私には
F1種がはらむ問題にまったく無頓着でした。
今、自分が野菜を作るようになって、ようやくその問題の大きさに気づくことができました。
とはいいつつも、私にできることといったら
こんな風にして売ってくれる、作ってくれる種屋さんの種を買うことくらいでしょうか。
少しずつですが、雑草もちらほらと見え始め、
集落の方の耕運機を使う音が聞こえ始めました。
「春だあ!」と大声をあげたくなります。
専業農家でないので、気楽なもので今頃になって
種を購入する準備を始めています。
愛用しているカタログは、こちら「たねの森」さんのカタログです。
去年のアースセレブレーションの時に出店していたのをきっかけに、このお店の存在を知ることができました。
「農薬・化学肥料を使わずに栽培された種」というところも魅力的ですが
もっと魅力的なことは「自家採取できる」種だということです。
「自分の家で作って、自分の家で種をとる」ことは
とても面倒なことです。
実際、私もあまりに面倒なために、全部連れ合いまかせにしてしまいました。
おととし、バジルと唐辛子だけしか自家採取しませんでした。
しかし、F1種という「子孫を残すことのできないように」
作られた作物は、
採取した種を土にまいても、まともに作物が育たないのだ
ということを、次の年になってから聞き、愕然としてしまいました。
「そういえば、そんなこともどこかで聞いたこともあるかもしれない・・・。」
「自然食品の会社に勤めていた時にちらりと聞いたかもしれない」
「でも全然問題意識をもっていなかった・・・」
農作物を作る、ということが現実的にありえない、
そんな都会生活をしていた私には
F1種がはらむ問題にまったく無頓着でした。
今、自分が野菜を作るようになって、ようやくその問題の大きさに気づくことができました。
とはいいつつも、私にできることといったら
こんな風にして売ってくれる、作ってくれる種屋さんの種を買うことくらいでしょうか。
F1はアメリカ一人勝ち。種のF1もアメリカの一人勝ち。
約30年も前から、日本としては危険度ランク上位に説明される心配していましたが、、資本、人材、資金、先見性?と全てにUSAに劣る日本は軍門に下るしか道はありませんでした。
ただ、たとえば佐渡にもたくさんの昔からの種が継承されていますので、せめてこの位の品種は努力して保護ずると言う施策が必要だったのでうすが。
野菜の種は、もちろん日本全国昔で独自の種が残されています。
今年は、この観点から。米、野菜作りを行い、種取りも考えた種や苗の選定を考えて見ようと考えています
みてはいかがでしょう。
先日はお会いできて嬉しかったです。私達のために貴重なお時間をとっていただき、ありがとうございました。おつれあいさまにもよろしく、お伝えください。
どんなコメントでも愛があるなら大歓迎です。
てーさんのコメントも愛がありますね。
F1がお好き?佐渡の種、持っている人がどれくらいいるかわからないけれど、これを保護しようと思うのはなかなか大変なものがありますね。
それこそ大掛かりですよね。
自分があと30人くらいほしいものです。