目指せ!ゼロウエイストな暮らし

モノを減らして、ゼロウエイスト。田舎でイラスト描いて暮らしています。

どんぐりころころ

2006年06月24日 | えこな記事
どんぐり苗を育てています。
去年の今頃の深夜にたまたま偶然、NHKの「知るをたのしむ」で森作りに取り組んでいる大学教授の宮脇昭さんという人の話を聞いてから、俄然「木を植えたい」という思いがわきました。
ふつふつ。


近くの山に入って、大きなコナラの木の下にはえた実生の苗を掘って、それを鉢に植えて、で育てる。
実生の苗は大抵、2,3年で自然淘汰されてしまいますから、それを鉢に植えかえてやるのです。
とっても簡単、しかもお金もかからない。
かけなくちゃいけないのは、労働力だけ。
鉢代なんてほんの少しなものです。

2年目の今年は少し大きくなってくれました。

また今年も5鉢くらいは鉢に入れてこようと思います。

宮脇さんが言うには
・地元の植生を調べて、その植生にそった木を植える

ことが何より肝心なのだとか。

じゃあ、地元の山の苗だから安心、かな、と安易に考えておりますが。

この集落に迷い込んだNHKの人の話だと、
「こんなに無名な人なのに2万冊もテキストが売れた」とか。
何かしたいって思う人は本当に沢山いることを、しみじみ感じた一言です。


木を育てたい、という人
苗を欲しい、という方はこちらへどうぞ。
宿泊された人や、訪ねてくれた方に安値でお渡しします。



コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネギを植えたら、もう他に植... | トップ | 竹熊手のおていれ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ayako)
2006-06-24 17:19:42
またまた出ちゃいました、ayakoです。



わたしも、地元で拾ったどんぐりを、ひろって育てています。



EMボカシをすこしまくと、ぐんぐん

育ちます。



どこに植樹するかが問題なのですが・・。



返信する

コメントを投稿

えこな記事」カテゴリの最新記事