日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

100億の寄付って、あなたは何者?

2011-04-03 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
企業は人を作る
地位は人を作ると言いますが
まさかここまで大きな人が育つものだとは思いもよりませんでした。

企業人としてあるべき姿がここにあるのかもしれません。
もちろん下心など全くないのだという事が前提ですが・・・。

孫正義社長、100億円寄付 引退までの役員報酬も(朝日新聞) - goo ニュース

素直に孫社長の善行を受け入れましょう。
間違い無く、他の人には出来ない事です。
きっと、お金の入り口はもう考えていないのでしょう。
出口、即ち使い道を考えておられるのだと思います。

おいしいものをどんなにたくさん食べても身体を壊すだけです。
高級車を買っても心は満たされません。
ブランド物にしたってそうです。
大きな家に住んでも不便はあっても便利なものはありません。

どんなにお金を儲けても儲ければ儲けるほど人を疑わしく見てしまいます。
それよりも儲けたお金をどう使うかという事に心を傾ければ
そこには人の為にお金を使う事に結論付けられるように思います。

見直しました。
本当に日本の事を思って行動してくださる人です。
もっともっと頑張って頂きたいものです。

そんな事を言う私は検索サイトはYahooを使っていますが
携帯電話はDocomoだったりするのですが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き鯖寿司その後・・・

2011-04-03 | つれづれ
金沢に帰ってきました。
この二日間も新たな出会いがたくさんありました。
本当にありがとうございます。

さて、昨日広島へ行く時に金沢駅で買った焼き鯖寿司ですが
きっとどんなふうに食べたのかを知りたい方もあるかと思い書かせて貰います。

昨日の朝、焼き鯖寿司を買ったのが8時前
サンダーバードの乗ってから食べようと思っていたのですが
窓側の席に座った見知らぬお父さんが
席に着くやいなやナイロン袋から出してきたのがスティック状のドーナツでした。
長さもそれなり、太さもそれなり(チョッと細いかな?)、色もそれなり
漂ってくるのは甘ったるい油の臭いでしたが
一瞬何を共食いしているのかと目を疑いました(意味の分かる方だけ笑ってください・・・)。

そのお父さんですが、妙な威圧感をもった方でしたので
通路側に座っている私はドーナツの甘い香りの中に
焼き鯖寿司の甘酸っぱく鯖の芳香たっぷりの匂いを漂わせる事をためらってしまいました。

「まあ良いっか・・・。朝から生臭い匂いをプンプンにする必要もないし・・・。」と思い
もう少し後で食べようと思って全席後ろについているネット状の物入れに入れておきました。

私のお隣のお父さんは結局威圧感たっぷりなまま座り続け、降りて行ったのが京都でした。
時間は既に10時を過ぎています。
大好物の焼き鯖寿司、食べようか食べまいか・・・。
今食べると10時のおやつが焼き鯖寿司という事になります。
これもまた変か・・・。と思い新大阪で新幹線に乗り換えてから新幹線の中で食べようと決心しました。

日本の鉄道は本当に優秀です。
決まった時間に新大阪の駅に着きました。
10分の乗り換え時間で新幹線に乗り換えないといけない為
早めに席を立ちサンダーバードの車両の下り口へ向かい並んだのですが
なんだか違和感がありました。

あ~!!!
大切な焼き鯖寿司が無い!!
大慌てで自分が座っていた席に戻ると
ネット状の物入れの中に焼き鯖寿司がありました。

良かったぁ~ (^.^)
すんでの所で1週間は落ち込むところでした。
今度はしっかりと焼き鯖寿司を手に持ち新幹線へと乗り換えたのでした。

おっと、こんなに長く書いてしまいましたが今回は最後まで書き続けます。

新大阪で新幹線のぞみに乗り換え
停車する駅は新神戸、岡山、広島であることを確かめた上で
私は岡山を過ぎた辺りで焼き鯖ずしを食べることを決めました。

私は例によって通路側
私の隣は30歳前後のカップルです。
きっと浜松から乗ってきたのでしょう。
紐を引っ張ると温かくなるうなぎ弁当を足元に置いて
早く食べたい早く食べたいと男性の方がニャンニャン甘えています。

てっきり直ぐに食べるのだろうと思っていたら
食べたい食べたいと言い続けながら
新神戸を過ぎ、結局私が焼き鯖ずしを食べようと思っていた岡山駅で停車中に
「もう我慢できない!食べよう!!」と男性が強く女性に進言し
うなぎ弁当の紐を引っ張りました。

「おお~、すっげぇ~、ジュウジュウ言ってるよお~。」
男性は大はしゃぎです。
「おおぉ~、うんめぇ~、うんめぇ~!最高だぜぇ~。高かっただけの事はあるねぇ~!」
男性はミャアミャアわめきながら
「もう1個食べれる位にうまかったぜぇ~」とうなぎ弁当が世界一のような事を言っています。

それを横目で見ながら
「フフン、どんなのいしいうなぎ弁当だって焼き鯖寿司には敵わないのにね!」と心の中で勝ちを確信したところで
私もおもむろに焼き鯖寿司を開けて食す・・・。
なんてことはしません。

うなぎのかば焼きの匂いと焼き鯖寿司の臭いが混ざっては申し訳ないからです。
遅れていた女性がうなぎ弁当を食べ終わるのを確認した上で
私は焼き鯖寿司のパックを開けたのです。

素晴らしい世界が広がりました。
甘酸っぱい酢飯の香り
焼き鯖の芳香
そして、つい先ほどまで隣のカップルが食べていた世界一のうなぎ弁当のかば焼きの残り香

借景ならぬ借香をさせて頂き
焼き鯖寿司はめでたく私のお腹の中に収まりましたとさ
めでたしめでたし(^.^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産宮島

2011-04-03 | つれづれ
今、金沢へ向かっています。
昨日講師を務めさせて頂いた広島青年税理士クラブ様の研修会の帰りです。

昨日広島駅から宮島口まで山手線バリのぎゅうぎゅう電車に乗り
お迎えの先生方とともにフェリーで宮島へ向かいました。

春の穏やかな日であった事もあり
まさに春爛漫、良い季節に訪問させて頂けたと感謝感激です。

広島には二つの世界遺産があるそうです。
一つは原爆ドーム
そしてもう一つが宮島だそうです。

会場となったホテルまでホテルの送迎バスに乗せて頂きましたが
ホテルまでの10分弱の間に野生のシカに何十頭も遭遇したのには驚かされました。

会場となったホテルは
久々に食事面、接遇面で満足のいくホテルでした。
とにかく従業員さんが若く、そして教育されていました。
(年長の接待さんはそうでもありませんでしたが・・・。)

宴会料理も派手ではないものの味付けも良く
温かいものは温かいうちに出そうという心配りが見えていましたし
ひとつひとつの料理が丁寧に作られていました。

広島の焼き牡蠣と牡蠣鍋も本当においしかったです。

今朝は厳島神社を散策し商店街を通ってフェリーに乗って帰ってきました。
昨日、今日共に天候も良かった事もあり
是非また訪れたい場所でした。

良い経験をさせて頂いた広島の若手先生方には本当に感謝です。
ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする