日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

四苦八苦人生からの脱出

2011-11-06 | 自己啓発
「これから先の事を思うと・・・」
「こんなに辛い事が続くなら・・・」
「病気の痛みに耐えられない・・・」
「大好きだったあの人が・・・」
「経営が思わしくない・・・」
「就職もできないし夢も無い・・・」
こんな事を苦にして自殺する人が年間3万人以上もいます。

先日こんな事件がありました。
2日午前5時10分ごろ、東京都日野市平山の民家近くの路上で、
女性が頭から血を流しているのを出勤途中の警察官が発見し、110番した。
警視庁日野署員らが駆け付けると、民家の室内で居住者の無職篠本千恵さん(49)と
都立高校3年の長男健太さん(18)が血を流して倒れており、病院に搬送されたが死亡した。
路上にいた大学3年の長女(20)も頭を負傷したが、命に別条ないという。
 1階居間にいた自称自営業の夫功容疑者(53)がつるはしで襲ったと認めたため、
警視庁捜査1課などは殺人未遂容疑で現行犯逮捕。
「借金苦から家族を殺そうと思った」と供述しており、
容疑を殺人容疑に切り替えて調べる。(時事通信社記事より)

悲惨な殺人事件のようにも見えますがおそらく借金苦による一家心中だと思われます。
ただ、その覚悟をしていたのは犯人であり生き残っている功容疑者という事になるでしょう。

四苦八苦という事を書いた事があります。
四苦とは、生・老・病・死すなわち
生れる苦しみ
老いる苦しみ
病気になる苦しみ
死ぬ苦しみを云います。

八苦とは、上記四苦に加え以下の四苦を加えたものを云います。
愛別離苦(あいべつりく) - 愛する者と別離する苦しみ
怨憎会苦(おんぞうえく) - 怨み憎んでいる者に会う苦しみ
求不得苦(ぐふとくく) - 求める物が得られない苦しみ
五蘊盛苦(ごうんじょうく) - あらゆる精神的な苦しみ

私たちは苦悩にまみれて生きて行かなければなりません。
そんな中で四苦八苦する人生から逃れられる言葉を見つけました。

その言葉とは、「ありがとう」という感謝の言葉です。
感謝の言葉を言い続ければ自然と周囲も変わってきます。
ありがとうという言葉を怒り顔で言う人はいません。
感謝の言葉は、人を優しくしてくれます。

どんな苦難があっても
「ありがとう」の言葉を言い続けたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする