日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

新代表取締役としてのあいさつ回り 初日

2019-01-07 | つれづれ
2019年の実質的初日

午前中は、泉が丘オフィスで今年の事業方針の発表🎵
会計事務所の頭に成りきってしまっているスタッフは
半分ポカンと口を開けていました。

そして午後からは、新たに社長に就任した松田製作所のトップとして
お客様への挨拶回りをしてきました。

合計4社様
どの会社様のトップも
私の社長就任を歓迎してくださいました。
本当にありがたいことです。

ただ、気になったこともありました。

お前のところはなんだ❗
人が仕事を出してやってるのに忙しくてできないとはどんな言いぐさだ❗
こっちは1枚や2枚の仕事まで出してやってるのに❗
なんならお前のところには一切出さないぞ❗
こんなことを言い放つ担当者もおられました。

ここ久しくブラックやハラスメントとは隔世の世界に居た私にとって
非常に大きなショックでした。
こんな世界に我が社のスタッフを浸からせてはいけない❗

業界に若手が入って来ない理由を見た気がしました。
業界を変えたくなった、社長初日でした。
なんだかウズウズしています✨✨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大作できた! 2019年の羅針盤

2019-01-07 | 自己啓発
今日は2019年の事業方針発表会です!

大作を作り上げました。

書き上げました文字数にして2369文字
原稿用紙約6ページにわたる大作です。

執行面は各社COOが具体的施策を作り上げるので
全て合計すると気の遠くなるような中身になります。

具体的執行は各社COO(Chief Operations Officer最高執行責任者)が担当しますが
CEO(Chief Executive Officer最高経営責任者)たる私が経営の責任を負います。
従って、この事業方針が明確でないと我がグループはどこへ辿り着くかわからなくなってしまいます。

大きな方針の元
具体策を現場が講じて行く。
この形を徹底したいと考えています。

単なる訓示は百害あって一利なしです。
私たちがどこへ向かうのか!
しっかりと発表します。

今年の我がGは、目を離せない存在になりますよ!
期待して下さいね(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする