晴耕雨読、山

菜園・読書・山・写真…雑記

滝と清流・廃線跡、秋の西沢渓谷

2012年11月04日 | 

日本海側の低気圧と寒気の影響を受けそう、との天気予報で山を止めて、友人と西沢渓谷へ。以前から気になっていたが機会が無く、今回初めての笛吹川の源流部6キロの渓谷コース。うたい文句どおりの「滝と清流、廃線跡」そして、ほぼ見頃の紅葉、軽い登りもあり、結構楽しいトレッキングとなった。「日本の滝百選」の滝のほか、渓谷全体が「森林浴の森」「水源の森」の各百選になっているらしい。濡れて滑りやすい岩には注意が必要だが、若葉の頃にマイナスイオンを浴びに、もう一度訪れてみたいところだ。2012年11月1日(水)/(秩父経由、有料の雁坂トンネルを抜けて西沢大橋・真下の入口駐車場)西沢渓谷入口1102m09:30~(二俣吊り橋・大久保の滝・魚止滝)~三重の滝1200m10:20~(人面洞)~竜神の滝1252m10:40~(恋糸の滝・貞泉の滝・母胎淵)~11:50七ツ釜・五段の滝1289m11:30~11:50滝の上展望台1323m12:10~(旧森林軌道)~ネトリ橋1135m13:15~13:40西沢渓谷入口<無料駐車場は平日でも満杯に。帰路の温泉は、道の駅大滝温泉・遊湯館( ‎600円)で岩風呂からの紅葉の山をもう一度>

渓谷の中ほどの休憩ポイント

「日本の滝百選」の七ツ釜五段の滝

ゴール、滝の上展望台からの奥秩父のやまなみ

山では珍しい廃線跡

 『そろり、秋の西沢渓谷』