読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

『しゃっくり1かい1びょうかん』(絵本)

2012年11月12日 | 数・図形・算数に親しむ本
街の飾りつけも、すっかりクリスマスモードになりましたね。
1年が過ぎるのが本当に早いなぁ、と思う今日この頃…。

そこで、今日の小3クラスではこちらの本を読みました。
しゃっくり1かい1びょうかん―こどものためのじかんのほん (福音館の科学シリーズ)
ヘイゼル・ハッチンス・作 ケイディ・マクドナルド・デントン・絵 はいじまかり・訳
福音館書店

しゃっくりを1回すると、1秒。

好きな歌を歌うと、1分。

すごく素敵な砂のお城をみんなで作ると1時間。

では、1日、1週間、ひと月、1年ではどんなことができるのでしょうか?


これは、子どものための時間の本です。

でも、子どもだけでなく、大人もドキッとする本です。

1年間で、子どもはぐーんと成長します。

大人になってしまうと、「成長」なんていう言葉はあまり使わなくなってしまいますが、大人にも子どもと同じように時間は与えられているんですよね。

大人になってしまった私ですが、これからも少しずつ成長していきたいです(^^)
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする