さすが12月、やっぱり師走、なんて感心してばかりしていられないこの慌ただしさ。
大した予定も大した年末の掃除もあるわけではないのに、なぜか気が焦る12月です。
世間のあわただしさをよそにゆっくり季節を味わいたいと思いながら、例年のごとく
忙しくしてしまう年末は、余計にこの1か月を無駄に急いでしまっているようで
なんとも残念ですが、この年齢です!仕方ありません。
昨日はウォーキング仲間と境川の支流、宇田川を源流まで歩き、そのまま忘年会とな
りました。
修理に出したカメラはまだ戻らず、スマホから何枚か撮りましたが、ほとんどがボケ
ていましたが、まだ名残の紅葉も楽しむことができました。
宇田川沿いにあるまさかりが淵の滝は、「昔、ある若者がまさかりをこの滝に落として
しまったところ、滝から美しい姫が現れ、まさかりのおかげで大蛇を退治することができ、
そのお礼に若者はたいそうなおもてなしを受けた」という民話が残っているそうです。
今朝は冷え込みが厳しく、霜こそ降りていませんでしたが、そろそろ庭の越冬準備も
タイムリミットかなと思い、室内に運ぶ植木鉢の汚れを落として家に運び込んだり、
落葉を終えた枝木を切ったり、落ち葉を掃いたりして、背中に冬の日差しを感じながら
暮れの仕事をひとつ片付けました。
こぼれ種からも芽が出て生育のはやい酔芙蓉ですが、小さな庭で増えてしまったらたい
へんなことに・・・種ができる前に枝を落とすべきでした。
つゆ草の仲間で、名前は和名で「初冠雪」または「初雪露草」。夏は緑一色ですが、
この季節、葉の中央がピンクがかった白色に変わります。
山茶花の生垣に今冬もたくさんの可愛い花が付いています。散り際の花弁はパラパラと
地面にばら撒かれ、朝夕の掃除に暮れがいっそう忙しい気分になります。
宇田川はどのくらい歩かれたんでしょう?そのまま忘年会っていいですね。皆さん、パワフルですね。来年もまた色々な所を歩かれる予定ですか?レポート、楽しみにしています。
私もパソコンで遊んでいないで、そろそろ冷蔵庫のお掃除をしなければ・・・。
お家の庭の手入れも大変そうなのにちゃんとこなしておられる。
色々な植物を相手にその性質に合わせて手入れをするのはしんどそうですが新しい発見もあり楽しそうです。
酔芙蓉の種は可愛らしく初冠雪のツートンカラーになる葉っぱは見ていて嬉しくなりました。
お仲間と宇田川を源流まで歩かれたのですね、
途中では名残の紅葉も見られて良かったですね~
そのまま忘年会もされたそうで、楽しかったことと思います。
庭の越冬準備もされてお忙しかったことでしょう、
私も伊豆の別荘で鉢植えなど室内に取り込んだりしましたよ。
今年もポンカン、キンカン、ゆずの果実豊作で良かったです。
カメラポチャが重なりました。
昔からうかつに・・・は、あったということですね。
年末でも時間はそればかりに取られてしまっては、年季が入っていないということになってしまうかもね。
出来ることは思い切って12月にもやるべし!ですね。
ひとつひとつ終えて、積み重ね暮れていきますね。
いよいよ2016年もわずかになってきましたね。
でも年賀状はもうお済でしょう!
うらやましいです。私はデザインも何もかもこれからです。
近所のウオーキング仲間と、歩き始めて来年は6年目に入ります。
確実に5歳の年齢を積んだことになるので、けがをせずに来年も元気に歩けたらと思います。
いつも応援ありがとうございます。
>kurakさん
今年もわずかになりましたね。
kurakさんのフットワークの軽さにもいつも感心しています。
今年は特に、遠くの美術館まで足をのばすなど、感心しています。
私もkurakさんを見習って、これからも元気に過ごしたいものです。
>はたやんさん
ここ数日、暖かなお天気で庭の植物もほっとしているでしょう。
一方で、部屋に取り込んだ鉢物はもう少し、陽を浴びたかったでしょうね。
伊豆のお宅の柑橘類も大豊作のようですね。
温暖な気候の果物は、ことのほか甘くて、美味なことでしょう。
>はなこさん
まさかりを落とした若者には、美しい姫が現れたということですが、
私には何もあらわれませんでしたよ。
この民話は、さらに話が続き、まるで竜宮城のような話になるのです。
まぁ、私ほどの年齢になると玉手箱をもらっても困りますがね。
はなこさんは、暮れのお仕事は順調に片付けられているようですね。
1年は本当に経つのが早い!
我が家は、そこそこの掃除で、ほぼ仕事モードのまま年を越しそうです。
お節は頼んで、来るのを待つばかり。
お餅とお供えは、いただけるので、電話を待つばかり。
子供のころは、お正月らしい?お正月をしていましたが、今はあまりいつもと変わりません。
どんどん風習のようなものがなくなってしまうのも、困るなぁと思っていますが、次世代はもっと何もしなくなりそうな気がします。
山茶花、綺麗に咲いていますね。
散歩に行く道にもきれいに咲いています。
お久しぶりです!相変わらず精力的に撮影にでかけていらっしゃるんでしょうね。
羨ましい年の瀬ですね。
我が家も以前と比べると、家族も少なくなって楽になったはずなのに
きっと、年齢と共にいろんなことをこなす体力もなくなったのでしょうね。
相変わらず、あたふたとした年の瀬です。
宇田川を源流まで歩き、その後忘年会とは素晴らしいでしょうネ。
見なれた宇田川のまさかりが淵も見事な滝と成り、美しささえ感じ取れます。
昔滝壺近くでグッピーを沢山捕まえました。
今年も楽しくブログを拝見しました。
ありがとうございます。