小さな庭

デジタルな仕事について20数年、だからという訳でもありませんが、アナログな世界に惹かれます。

旧東海道おもしろ見聞(1)

2006-07-04 | 旧東海道歩き
旧東海道を歩いていると、その地域地域でいろいろな暮らし方が垣間見れて、とっても興味深いのですが、街道沿いにあるゴミ置き場の表示がそれぞれ違っておもしろいのです。私の住んでいる横浜は、ゴミの分別は「燃やすゴミ」「燃えないゴミ」と区別しているのですが、小田原市のゴミ置き場には「燃せるゴミ」「燃せないゴミ」と区別していました。一瞬この表示に違和感があったのですが、よく考えてみるとゴミを目の前にした時、「燃やすゴミ」より「燃せるゴミ」の方が表現としてはわかりやすいのではと思い、思わず写真に収めました。いずれにしても、ゴミの分別方法が地域によっていろいろな工夫がされていて、なかなか興味深いものでした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« くちなしの花 | トップ | 風知草 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旧東海道歩き」カテゴリの最新記事