![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/76/8018167f084cd859932bea4442a31864.jpg)
お互い睡眠不足にならないようにと、夫とふたりで睡眠時間を2部制にして、夜中の3時に三四郎の介護を交代し、対応してきた三四郎の夜鳴きは、最近ほとんどなくなりました。
11キロあった体重は、7キロを割ってしまいました。食事も私たちの手のひらからやっと食べ、おしっこも膀胱にいっぱい溜まってしまい、人の手を借りないと出なくなってしまいました。
長時間家を空けるときは、動物病院にショートステイします。病院のお医者様が「三四郎君、頑張っているね」と褒めてくれます。時々、帰省した子供達が「三四郎、また会えたね」と頭を撫でていきます。もう、三四郎の生命力に感服です!
今日も穏やかに日が過ぎていきます。
11キロあった体重は、7キロを割ってしまいました。食事も私たちの手のひらからやっと食べ、おしっこも膀胱にいっぱい溜まってしまい、人の手を借りないと出なくなってしまいました。
長時間家を空けるときは、動物病院にショートステイします。病院のお医者様が「三四郎君、頑張っているね」と褒めてくれます。時々、帰省した子供達が「三四郎、また会えたね」と頭を撫でていきます。もう、三四郎の生命力に感服です!
今日も穏やかに日が過ぎていきます。
わんちゃんですね。
人間でも犬でも介護をするのは大変な事
だと心からそう思います。
こんなに優しく、看てもらえる子は滅多に
いないのではないかしら。
私も陰ながら三四郎君を応援しています。
涙が止まりません。
先生ご夫妻のご健康を祈りつつ。
AkikoHさんも旦那様も心配で目が離せないでしょうけど、頑張りすぎないようにね。
夜鳴きがなくなってきたのは心が安定してきたからかも知れませんね。
お二人の愛情に三四郎君も応えているのでしょう。穏やかに日々が過ごせますように。
三四郎君まだまだ皆さんに元気を与えて下さい
頑張ってるんだね。
愛情いっぱいの中にいることがよ~く分かっている、そんな表情になんともいえない気持ちになりました。
夜泣きもなくなってお二人とも一安心ですね。
三四郎君もきっと毎日ご家族との楽しい思い出の中で穏やかに過ごされているのでしょう。
頑張っている姿を見ると私たちも励まされます。
頑張っていますね!本当に!
Akikoさんご夫婦の介護に答えているようです。
ほんと、家族ですね。
穏やかな日々が続きますように、祈っています。
と どこかで聞いたことを思い出します。
動物も植物も 自然界は、全ては愛情なのですね。 三四郎君はまだまだ家族の一員で居たいのですね。きっと~~~~~
介護の大変さが身にしみます。実家の母も98才
三四郎君と同じくらいかしら?姉に感謝、感謝
です。三四郎君もお二人、お子様にきっと
感謝、感謝でしょう。
たくさんの方から、心のこもったコメントをいただき、とても感激しています。
そして三四郎は、なんと幸せ者とつくづく思います。
三四郎がわが家に来てから、18年近くの思い出は数え切れないくらいあるのだと思います。
でも、現在の三四郎を看ていると、なにも思い出せません。ただただつぶらな瞳で見つめられると、なぜかとても幸せな気分になります。
みなさんがおっしゃるように、一日も長く穏やかな日が続きますようにと思っています。
ほんとにありがとうございました。