今、上野の国立西洋美術館で展示中のクラーナハの作品を、先日BS放送で阿川佐和子が
とても興味深く解説していたので是非観てみたいと思い、昨日上野公園のイチョウの黄葉
もちょうど見頃かと、絵画を観がてら出かけてきました。
休日の午後、どんなに美術館は混んでいるかと思ったのですが、人垣が邪魔にならないほどで、
ゆっくりクラーナハの世界を堪能することができました。
上野公園のイチョウの黄葉もちょうど見ごろでした。
常緑樹やすでに残り少なくなった桜の枝葉から覗くイチョウの黄葉は、はっとするほど陽に
輝いてそのまっすぐな姿がとても美しく感じました。
陽の当たり方によって黄葉と緑葉の織りなすグラデーションが見事な季節の移ろいを感じさせ
ていました。
大木のイチョウの木の下はすでに黄金色の絨毯が敷き詰められているところもあり、
晩秋の陽を背中に浴びながら、人々は思い思いの休日の午後を過ごしているようでした。
満開の10月桜は、少し黄葉の鮮やかさに押され気味でしたが。
ところで、庭に捨てたギンナンの種から芽を出した我が家のイチョウですが、
今秋で3年目、私の腰ほどの高さになりました。一人前の黄葉を見せてくれています。
さぞ、満喫されたことでしょう。 写真からも 上野のお山の落ち葉の香りが伝わってくるようです。
先日、神宮の絵画館前のイチョウ並木を見に出かけたのですが、半分は まだ青く、一週間早かったかしら・・・・
と いう状態でした。
お庭の可愛いイチョウも色付いたとか、我が家のイチョウも何時の間にか生えて5年位でしょうか?? 伸びないように何時も頭を切り落としています。 だから、膝丈くらいでしょうか。 やはり、季節が来ると色付いているようです。
上野がもう少し近かったらと思いながら読みました。
冬桜も咲いて、人々は晩秋の一日を思い思いに楽しんで。
平和ないい光景ですね。
上野の国立西洋美術館で開催中のクラーナハ展を、楽しまれた後の
上野公園のイチョウ、青空に映えてとても美しいです。
黄金色の絨毯を敷き詰めたような落ち葉の中を
歩く姿がとても楽しそうですよね~
私もこのようなところを歩いてみたいものです。
上野公園の銀杏、こんなにあったんですね。秋のこの時期に行ったことがなかったのでちょっとびっくりです。真っ赤な紅葉も素敵ですが、黄金色に輝く銀杏も本当に綺麗。Akikoさん、今年は秋を満喫なさっていますね。うらやましい・・・。
上野の森のイチョウは眩しいくらい黄色に輝いて美しいです。日の当たり具合によって緑色とのグラデーションも素敵ですネ、清々しさが伝わってきます。
足にも優しいフカフカ感が又良し、踏みしめる人を笑顔にします。
芸術の秋、何処かに・・・・と思いながら出不精になりました、齢のせい??などと己に喝
テレビで紹介されていると、興味をもちます。
銀杏並木も、緑と黄色のコントラストが綺麗ですね。
黄金色の絨毯を楽しめるのも、今の時期だけですね。
10月桜も銀杏にに負けずに咲いていますね。
お天気も良くて、黄金色の絨毯をゆっくり踏みしめながら皆さん気持ち良さそう。
お宅のお庭の3年目の銀杏は、まだまだ可愛い高さですね。
上野のような高さになるのは何年後でしょうね?
神宮の絵画館前のイチョウ並木もすばらしいですね。
今秋は、見過ごしてしまいましたが。あの円錐形をしたイチョウは上野とまた違って見応えがあります。
>はなこさん
とても穏やかな一日でした。
10月桜も満開で、華やかな冬桜でした。例年より暖かなのでしょうね。
上野は、JR東海道で1本で行けるようになり、我が家からは返って便利になりました。
>はたやんさん
上野は思ったよりイチョウの樹が多いですね。
今回は動物園の方に行かなかったのですが、モミジよりイチョウの黄金色が際立っていました。
上野では、ゴッホ・ゴーギャン展もやっていたので、クラーナハ展は、穴場でした。
>あやさん
話題になった美術展は、人出もあり鑑賞するのもたいへんですが
クラーナハ展はちょっとした穴場でした。
上野のイチョウは、大木もあり見応えがあります。あやさん、是非来年おでかけください。
>kurakさん
クラーナハの作品が500年も前とは、思えないくらい色彩も素晴らしく、見事でした。
その修復の技術もテレビでやっていたのですが、
修復に懸ける情熱もすごいですね。
>TUKASAさん
モミジの紅葉も鮮やかですが、イチョウの黄金色は陽に当たると、鮮やかさが一層増しますね。
鎌倉の大イチョウは残念でしたが、上野のイチョウもいつまでも楽しませてほしいですね。
>shigeさん
陽の当たり方によって、黄葉は見事なグラデーションを見せてくれますね。
日々の移ろいがまた楽しみでもあります。
黄金色の絨毯も、この日はとても鮮やかでした。
>ユリさん
上野のイチョウを見たあとに、我が家のイチョウの黄葉は控えめ過ぎますね。
でも葉の大きさは変わらないんです。色は少し色あせたような。
ただ、我が家で大木になってしまったらたいへんですから、あと数年後には頭は切り詰めないとと思っています。