小さな庭

デジタルな仕事について20数年、だからという訳でもありませんが、アナログな世界に惹かれます。

秋が深まって・・・

2018-11-27 | ガーデニング

11月もわずか、この週末にはもう12月の声を聞きます。ぐっと、年末が近くなり、なんとなく気忙
しくなってきました。
あの今夏の酷暑から自然災害が大きかった秋へと、この1年を振り返っても地球規模で自然の脅威を
感じるようになりました。つい最近のカルフォルニアの山火事もまだ記憶に新しいところです。


夏にもっとも勢いのいいアゲラタムの花がここにきてまた勢いを盛り返してきました。次から次へと
小花を咲かせ、夏の間はこの紫色が涼し気だと思っていたのですが、秋が深まってからこの花を見る
と、この柔らかなふんわりとした感じが毛糸玉のように見えてきます。
1年草なので、もちろん冬を越さずに枯れてくるとは思いますが、まだまだ楽しめそうです。


一方、菊の花は晩秋にいよいろ色冴えてきました。こちらもまだしばらく楽しめそうです。

この連休に、孫が1歳のお誕生日を迎えました。1歳のお誕生日は特別で、この時子供に背負わす
「一升餅」は、「一升」と「一生」を掛けて一生食べ物に困らないようにという願いを込めた伝統行
事です。最近ではお餅のかわりに2Kg近くのパンを背負うのですね。時代とともに背負うものは変わ
っても健やかな成長を願う家族の思いは、昔も今も変わらないようです。

あっちこっちから、子供を支える大人の手が伸びてきます。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2回 中山道ウォーク(板橋... | トップ | 第3回 中山道ウォーク(浦和... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます! (あや)
2018-11-29 09:45:06
お孫さんの1歳のお誕生日、おめでとうございます。今はパンを背負うんですか!びっくりです。やはり時代は変わりつつあるんですね。大人たちの優しい手とまなざしに包み込まれてお孫さんはすくすくと大きくなっていくんだなぁ、と私までババ目線で嬉しくなってしまいました。

 今年の夏の暑さはたまりませんでしたが、この冬は暖かそう。今日も小春日和の穏やかな1日になりそうです。楽ですけど、これでいいのかなぁ・・・、とちょっと心配になります。
返信する
お祝い (TUKASA)
2018-11-29 23:20:03
お孫さんのお祝「おめでとうございます」
1歳の子供が背負う「一升餅」が今はパンに成ってるんですか、おどろきました。
パン業界も考えましたね、一歳の子供には優しい行事になりますね、
微笑ましいく伸びてくる手は何時になっても変わりません。
健やかな成長をお祈りします。
返信する
おめでとうございます (shige)
2018-12-02 17:04:47
お孫さんの1歳のお誕生日「おめでとうございます」
今は一升餅がパンに代わっているんですね。
どんどん新しい習慣に代わるっているんですね。
優しい家族に見守られながら、健やかに成長する事を願っています。
今年もあと1か月になってしまいました。
アゲラタムの紫色が綺麗ですね。
返信する
健やかな成長を願って。 (kurak)
2018-12-02 22:28:58
お孫さんが1歳のお誕生日おめでとうございます。たくさんの大人たちの手が伸びてお孫さんの健やかな成長を願う思いが伝わってきます。一生餅を背負う行事は知りませんでした、お餅がパンに代わっているのは時代なのですね。
12月に入ったというのにお庭の花は元気ですね、アゲラタムの柔らかそうな紫色は素敵です、黄色の花はミモザでしょうか?これも可愛いですね。
返信する
Unknown (Akiko.H)
2018-12-02 22:30:53
>あやさん
やはり、今冬は暖冬でしょうか。暖冬の年は、大雪が降るとか・・・。
これも心配ですね。
1升餅が2キロパンに、ちゃんと背負いやすい形と大きさに出来上がっていました。

>TUKASAさん
パン業界も考えましたね。
前もって注文すると、ちゃんと名前入りで出来上がっていました。
2キログラムは、それほど重くないのでしょうか。しばらく背負っていました。
健康に育ってほしいと思います。

>shigeさん
今年も12月になってしまいました。
月日の経つはやさに驚くばかりです。
秋が暖かかったせいでしょうか。秋が深まっても草花がよく咲いてくれます。
時には、狂い咲きまで・・・。朝顔の花もついこの間まで咲いていました。
少し気の毒な気がしました。
返信する
イソギクの花 (Akiko.H)
2018-12-03 09:31:19
>kurakさん
今週あたりは、まだまだ暖かい日が続くようですね。
師走の慌ただしさがこの暖かさで、忘れてしまいそうです。
ミモザのような鮮やかな黄色い花は、「イソギク」です。
磯の厳しい自然環境で、花弁は退化してしまったのでしょうか。
晩秋から初冬にかけて、元気に咲く花ですね。
返信する

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事