春に3日の晴れなしとは、よく言ったものです。
昨日の冷たい雨から今日は一変、久しぶりに春の日差しが降り注いでいます。
しかし、週末はまた雨とか。
この周期的に変わるお天気に、人の身体は健康管理に大変ですが、
植物たちはこの変化を成長の糧として、土の下で力をつけ、黒い土を持ち上げ、芽を出し、
やがて、春のきらめきの中で花開くのでしょう。
この自然のサイクルに、花の美しさとはまた別に、成長の一瞬一瞬が輝いてみえます。
雪柳に蕾が勢ぞろい
レッドロビンの新芽も一斉に吹き出して
我が家の小さな庭でも、植物たちの息づかいを感じ取る幸せを感じることができます。
いい季節になりました。(花粉症は辛いですが・・・)
最新の画像[もっと見る]
- 鎌倉七福神、最近の体調 1週間前
- 鎌倉七福神、最近の体調 1週間前
- 鎌倉七福神、最近の体調 1週間前
- 鎌倉七福神、最近の体調 1週間前
- 鎌倉七福神、最近の体調 1週間前
- 鎌倉七福神、最近の体調 1週間前
- 鎌倉七福神、最近の体調 1週間前
- 鎌倉七福神、最近の体調 1週間前
- 鎌倉七福神、最近の体調 1週間前
- 鎌倉七福神、最近の体調 1週間前
でも、この寒さでも花々はちゃんと季節を過ごしているんですね。画面いっぱいの花の写真がまぶしいくらいです。もうすぐ桜の開花の便りも聞こえてくるんですね。これはちょっと楽しみです。
ただ、少し治まっていた花粉症が今日はひどいです・・・。洗濯物を干したら鼻がつまってしまって・・・。こちらはもうしばらく辛抱ですね。
暖かい春が待ち遠しいですね~
お庭ではいろんな花々が咲き誇り
一足早くに春の息吹を感じさせてくれてますね。
先日散策途中でウグイスの鳴き声を聞きました
ソメイヨシノもつぼみが大きく膨らんできてました
着実に春に向かってはいるようですが・・・
だから 芽や花々を見つけるのが 春は特に楽しみですよね。 生命力を感じる春の訪れは何とも言えない喜びを感じます。 そして 散策しながら・・・、庭に出て見ても・・・・
本当に春は楽しいですよね。
これから外歩きが楽しい季節になります、明るい日差しのもと新しい発見を楽しみたいですネ。
温度の変化に体調管理に苦労します
之を乗り越えて桜咲く春に成るんですね。
初々しい春の花、美しいです。
レッドロビンの新芽が輝いてますね、花に勝る色
大好きないろです。
特に着るものには神経を使います。気温差が大きいので…。
雪柳の蕾は可憐で、レッドロビンソンの新芽は力強さを感じさせます。
春の花々を見ているだけで、うきうきしますね。
近々桜開花の発表がされるのではないでしょうか?
桜、とても楽しみです!
今日、靖国神社のソメイヨシノが開花しましたね。
いよいよ春本番、これから寒い日があったとしても、季節は進んでいくのでしょうね。
それにしても、今年の花粉はひどいですね。
私も薬を飲んでいても、くしゃみが止まらない時があります。
お互い、もう少しの辛抱ですね。
>はたやんさん
私も先日、鶯の初鳴きを家の前で聞きました。
昨年よりも早いような気がします。寒い日があったとしても、春は確実に近づいていますね。
はたやんさんも撮影にお忙しいことでしょう。
>O~ちゃんさん
植物の芽や木々の新芽の息吹は、いちばん春の生命力を感じる時ですね。
花の開花と同じようにウキウキします。
O~ちゃんさんのお庭も賑やかになったことでしょう。楽しみですね。
>kurakさん
鶴見川の土手も、この季節日々変化をしていることでしょうね。
2月に鶴見川を歩いた時は、土手は枯葉色でしたが、今はいろいろな植物が芽吹いている頃でしょうか。
サイクリングに散歩にお忙しいことと思います。楽しみですね。
>TUKASAさん
昨日は最高気温17度という予報に、すっかり薄着ででかけて、寒い思いをしました。
三寒四温、油断はできませんね。
レッドロビンは、剪定してもあっという間に大きくなってしまいます。
でも、剪定直後の赤い新芽は、とても美しいですね。
>ユリさん
雪柳はあっという間に満開になりました。
まるで、桜に先を越されるようにと、春の先陣を切った感じです。
東京は今日桜の開花宣言がありました。
ユリさんは、この春どちらにお花見にいかれますか。楽しみですね。