10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



今日のお昼ご飯は久しぶりにかつやへ。
7月末までの100円割引券を使ってしまおうというわけです。

久しぶりにカツ丼(梅)490円と 豚汁の小120円(いずれも税別)を注文です。

あっという間に着丼。




カツはロースの80g、薄いけど食べ易いサイズです。
しばらくカツ丼から遠ざかっていたのは、卵とじの味が少し醤油っ辛く感じたからだったのですが、今日はそんな事ありませんでした。
豚汁の方はちょっと煮詰まった感のある濃いめのお味。

美味しかったです。
ご馳走様でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






昨夜遅く雨が降ったようで、アパートの階段に水が溜まっていました。
今日も暑くなりそうで、激しく鳴く蝉の声が一段と暑苦しく感じさせます。

20日の締めが終わって、報告書を作成しなきゃと思っていたら、少し立場が変わったせいかほとんど作るものが無くなっていました。
何だか印鑑を押す書類も減ったし、作る書類も減ったような…

今日の夜はお客さんの協力会で、ハモ鍋を愉しむ会というのがあって出かけます。
そんな週の真ん中、頑張って乗り切りまっす^ ^


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






シックスパックやその他EMS筋トレ器具と昔流行ったアブ何チャラなどのピクピクする奴って、随分変わっているのでしょうか?

もしそうじゃなければ、何の効き目も無いと言っても過言では無いけど…

売れてるのかな?




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




伊丹のお客さんを訪問した後、天神祭の篝火関係で現場詰所に居る筈のお客さんを陣中見舞いという形で訪問するために天満橋に。
12時少し前に行ってみると詰所は姿形なくただの空き地状態…

頭の中は???のオンパレード。

南天満公園の中をウロウロするも相変わらず気配なしです。

詰所は朝からあるはずと言っておられた課長さんに電話をかけて確認してもらうと、どうやら集合は13時すぎとのこと。確実なのは2時前くらいだそうです。
そのまま暑い中2時間近く待つのはとても無理(では無いけど嫌!)なので、差し入れの500mlのお茶のペットボトル24本入り1ケースを抱えて再び2キロほど離れた駐車場に待機に向かいます。

途中、天満橋を渡った所にあるOMMビルに入って、地下2階にある味千拉麺でお昼ご飯としました。

人気1番という 味千拉麺600円と半チャーハンセット(280円増し)のCセットをバリカタで注文です。


しばらくして着丼。




具はバラチャーシューとキクラゲの細切り、ゆで卵半玉にネギです。
麺は中細のストレート麺。
スープは味が濃い目の豚骨醤油に焦がしニンニク油入りでしっかり味です。
何だかどこかで食べたことがあるように感じる味でした。

美味しかったです。
ご馳走様でした。

なるほど熊本ラーメンのチェーン店だったんですね〜

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




スーツケース(小)がついに壊れました。
国内出張から北海道や沖縄へのゴルフ旅行、グアム、韓国、台湾など結構活躍してくれたんですけどね〜
かなり昔の物なのでTSAロックではありません。



見た目は何ともないのですが、トローリーの取っ手が出なくなってしまいました。
それなりの重さ(10kg程度)の荷物を入れての移動になるので、引っ張らずに持って歩くのは辛く、買い替えするしかありません。

数万円するちゃんとした奴を買おうかと、以前よりPROTEXなんかも検討していたのですが…
遂に壊れてしまって急遽買わなくちゃいけなくなって、買いに行く暇もなくネットで探して注文した品物はというと、



使い捨て上等の価格3,880円(送料込み)でファスナータイプの物(笑)
さて、初めての4(8)輪タイプで かつ超リーズナブルはどれ位活躍してくれるのでしょうか。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






どんより曇り空の朝を迎えた東大阪です。
窓を閉めて家の中にいると、「あぁ、蝉が鳴いているなぁ」という程度に感じますが、ドアを開けて一歩外へ出るとビックリする程の鳴きようです。
家の前が学校で適度な木が多いという事もあるのでしょうか。

今日は火曜日、午前中は伊丹市にイベントのチケットを引き取りに行って、午後は3時から期の締めが終わっての全体集会が開かれるので、そちらに参加の予定です。
さて、今日も1日頑張りまっす。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のお昼は、久しぶりに讃岐うどん はなまるにやってきました。
暑くなりましたので、おろし醤油うどんの中300円を注文です。
天ぷらレーンでは、北海道男爵コロッケ120円をピックアップ。



コロッケにはソースをかけ、うどんには生姜とゴマを乗っけて頂きました。

うーん、安定のお味。
美味しかったです。
ご馳走様でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






梅雨は明けたはずなのに、梅雨前線の影響で曇り空から愚図ついた天気になりそうなんだとか…
本当に梅雨明けで大丈夫なんでしょうか。

今日は1週間ぶりに大阪へ出勤です。
20日で締めた7月度の報告書など作らなきゃいけません。

さ、今週も1週間頑張りまっす^ ^
よろしくお願いします

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




午前中、福岡市内のお客さん訪問を終えて佐賀県の武生に向かいます。
ちょうどお昼すぎとなったので、高速道路に乗る前にお昼ご飯を食べる事にしました。

肉肉うどん 水城店へ。

店名通りに肉肉うどん650円を注文です。1年半くらい前に行った時は600円でしたので、50円値上がりしていました。

しばらくして着丼です。




具はホロホロチャーシューを角切りにしたようなお肉と生姜にネギです。
麺は平打ちのうどんで、以前より薄くなった感じがしました。(前はもっともっちり太麺のイメージ)
お汁は、甘辛醤油味で生姜がバッチリ効いています。

こちらのお店は、ラーメン屋さんみたいに替玉100円があります。
食べ終わっみるとちょっと物足りないので、替玉をそばでお願いしました(生姜付き)



おっと、かなりのボリューム。もしかしてうどんよりそばの方が多い?
うーん、やめときゃ良かった。
ちょっと食べ過ぎです。


美味しかったです。
ご馳走様でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






よく晴れた朝の福岡市です。今日も暑くなりそうですね。

今日は8時にホテルを出て、市内のお客さんへ向かっています。
昨夜かなり遅くまでやらかしてしまったので、今朝はちょっとヤバかったです(汗)
なんとか気力を振り絞って起きましたが、このネットリとした暑さに絡め取られそうです。

さ、週末の1日。なんとか頑張って乗り切りまっす^ ^

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




那覇からの飛行機が鹿児島上空での混雑により20分以上遅れたため、午後の約束のお客さんへの訪問前に昼ご飯を食べることができませんでした。
3時半にお客さんの所を出て、かなり遅めのお昼ご飯は、大砲ラーメンの本店にやってきました。







昔ラーメンとラーメンで迷いましたが、屋台時代の復刻版(手作りの、昔ラードから生まれる豚脂の揚げ玉(通称カリカリ)がこってり味に懐かしい風味を加えますとの事です)の方の 昔ラーメン650円を固めんで注文です。

しばらくして着丼。




具はバラ巻きチャーシューが2枚と茹で卵が半玉。ネギと海苔にネギ、何とも独特のシナチクというかタケノコというか。
麺は当然細麺ストレート。
スープはこってりとなっていますが、それ程濃いわけではありません。ミルキー(で良いかな)な素直な豚骨です。

美味しかったです。
ご馳走様でした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






11時過ぎの飛行機で福岡に向かいます。

那覇空港は自衛隊も共用だけあって、旅客機の合間に自衛隊機が5機ほど降りて来ました
やっぱり沖縄なんですね〜




今日は売上の締日ですが、今月はどうにも計画に届きそうにありません。
先月も未達でしたので、少しずつ頭が痛くなってきています。

もうじき「何か対策を考えているのか⁉︎」とお手紙が来そうで怖いです。

今日も1日頑張りまっす



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






ジ・アッタテラス ゴルフリゾートにて、第500回記念大会でした。
月に一度の開催となっているそうですが、500回といえばほぼ50年の歳月をかけて、暑い日も寒い日(あるのか?)も途切れる事なく継続されてきたとのこと。
すごいですね〜

僕が仙台に居た時のお客さんでも月一コンペがあり、僕が転勤してから約一年後に100回を迎えていて、これもすごいなぁと思っていましたがやはり日本は広い(笑)



さてゴルフの方ですが、アウトイン同時で合計10組のコンペで、僕は11時40分のインスタート1組目でした。

出だしの10番はフェアウエイど真ん中にキープ、2打目のユーティリティもハーフトップ気味とはいえ、ど真ん中に運んで3オン2パットのパースタートとなりました。
11番はミスショットながらもフェアウエイキープからの3オン2パットのボギー。
12番も同じような感じです。
ついに13番のショートで大きくやらかしてしまいます。8番アイアンのティショットを大トップして手前の谷にOB… 9番アイアンでの打ち直しもトップして4オンの2パットでトリプルボギー(ダブルパー)です。
その後も何となくシャキッとせず、かろうじて50切りの49回。

そのままアウトコースへ。
1番ホールはフェアウエイを左に外し、カート道ギリギリでしたがそこからピッチングでナイスオンからのバーディ^ ^
良いのはそこだけでした。
2番はOB杭から10センチほどアウトでOB。
特設ティから5番アイアン、ウエッジで乗せて5オン2パットのトリプルボギー。さっきのバーディは帳消しです。
その後もパッとせず、上がり3ホールともダブルボギーで48回。
かろうじて100は切りましたが、ショットに悔いが残るプレイとなってしまいました。

今日のグリーンはコーライで芝目が強く、順目・逆目・横など非常に影響を受けましたが、先日に続いてパットがよく入り、28パットで終えることができました。

そういえば、一滴もアルコールを口にせずゴルフをしたのは初めてかもしれません(笑)
暑さの方も海風が良い感じで、先週末の大阪でのゴルフの方がきつかったです。
プレー後のパーティでは定食など各自が好きなものを注文するシステムで、僕は軟骨ソーキそばを頂きました。




ダブルペリアは16.8でNET80.2で23位(/40)で片手鍋を景品に頂きました。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日は沖縄のお客さんのコンペ参加です。
ジ・アッタテラス ゴルフリゾートにて11時40分のスタートです。

現地の方々も今日は暑くてヤバイと言っておられます。
熱中症にならないように頑張ってきます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




20分遅れの飛行機で那覇に到着、大阪から工事に来ている現場に麦わら帽子や弁当などを買って顔を出してから少し遅めのお昼ご飯。

スシローデビューしました(笑)




糖尿になってからはまず回転寿司でお昼ご飯を食べる事も無くなっていましたので、ホント久し振りの回転寿司体験となりました。

中トロ(1カン)ホタテ・エビ・イクラ・うなぎ・サバの漬けなど
100円のお皿7つと180円のアオサの味噌汁で950円。
お腹いっぱいです。
ご馳走様でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »