ヨッシーの道楽趣向-別冊-【yoshy's Garage】

【Welcome to yoshy's Garage ♪】

【Working in the garage ー ツーリング準備♬ ー】

2023-12-15 | Working in the garage

Web-yoshy'sGarageへようこそ♪
管理人のヨッシーです。

2023年も押し迫り...
17日(日)に愛知県は知多半島方面へ
ツーリングのお誘いを受けたので、
YAMAHA/WR250Rの整備♬
...と言っても、
オイル交換だが(笑)

YAMAHA/WR250Rのオイル量は、
フィルター交換時でも1.5リットルという少量。
※フィルター交換無しは1.3リットル
高出力エンジンでこのエンジンオイル量なので、
"ケチ"らずに早期オイル交換を心掛けている。
※今回はオイルフィルター交換は無し。

ドレンボルトを外し
オイルを廃油受けへと落とし
オイル(廃油)の様子をうかがう。
スラッジ等々の異常は見当たらない♬
...年齢を重ねると物忘れが激しくなるので、
忘れない内にドレンボルトを取付けル。
※規定締め付けトルクは20Nm。

新品のエンジンオイルを規定量注入し、
オイル窓のオイル量の確認を終えたら、
オイルフィラーキャップに
"ワイヤリング"を施しオイル交換作業は終了♬

YAMAHA/WR250Rの
オイル交換を済ませてはみたが...。
今回の知多半島ツーリングが
年内ラストツーリング(走り納め)となる
公算が強いので、
心中では
Kawasaki/ZRX1100ーC2の
出動も視野に入れている♬
さて...
どうなることか。



さぁ、
"走る"ことが
楽しみになってキタゾ♬

では
Thanks for coming!
Web-yoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しを
お待ちしております♪


ヨッシーは走ることで日本を応援しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2023年秋 - Change from LimegGreen color to Orange color -】

2023-11-08 | Working in the garage

Web-yoshy'sGarageへようこそ♪
管理人のヨッシーです。

秋深まり...
愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2の
衣替え(紅葉)の時期来ル♬
...と言うことで、
恒例の外装交換♬
"LimeGreen color"のタンクより
燃料を抜き取りながら、
今回は
"GS YUASA"のバッテリー(購入後半年)が
急な電圧低下(バッテリーあがり)の症状を
発症させたので、
バッテリー交換の準備もおこなう。
※台湾ユアサ製ではない。

以前より使用実績のある
"古河電池バッテリー"製のものに
換装することにした。


必要な工具と
"Original Orange color"外装を用意し、
外装換装に取りかかる♬


作業工程や各部の点検等々の
外装換装作業の様子は、
以前のブログ記事に書いているので
サクッと省略(笑)
サイレンサーも
春夏用の
"NOBLEST(TitaniumSilencer)"より
秋冬用の
"MAVERICK(CarbonSilencer)"に交換し
外装換装作業は終了♬


"Original Orange color"の外装には、
"Carbon Silencer"が良く似合うと
自画自賛ス(笑)

バッテリー充電と各部のチェックをかね
給油後少し(約1時間程度)流す...♬
過去にバッテリートラブルは
皆無であっただけに、
"ハズレバッテリー"であったと
単純に決めつけてしまうのは
時期尚早なのかも知れぬ...。
愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2に装着している
"STACK/ST700SR"は
電圧計測可能なタイプなので、
今後も電圧変化のチェックをマメにしながら
経過観察を怠らぬ様にしたい。

これから迎える冬期は
遠出ができなくなるので、
出先でトラブルが起きても対処が
大事にならぬので幸いと言える♬
※現在、
交換した"GS YUASA"バッテリーの
電圧(無負荷時)は正常を保っているのが気持ち悪い。
ま、セルを回した際の電圧(負荷時)は知らんが...(笑)

朝晩の冷え込みは厳しくなってきているので、
愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2に装着している
ラヂエターとオイルクーラーに
温度管理(油/水温)目的の目張りを施した。
この冬は暖冬だといわれているが...
快適にオートバイを楽しむ季節は
あと僅かであるには違いないだろう。


11月5日(日曜日)
"Original Orange color"を身に纏った
愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2を駆り
静岡県の最南端の岬は
"御前崎"まで
とある想いを胸に駆けて来た。

けして忘れることのない
"とても大切な1本"

この話は、
心の整理をし
お伝えすることにスル。

さぁ、
"走る"ことが
楽しみになってキタゾ♬

---追記
経年劣化でスイッチの接触が
おもわしくなくなってきていた、
"ACTIVE/マスタースイッチキットー機械式"
を新品交換♬
※ブレーキ・クラッチスイッチ


足回りの総点検及び
スイッチ系統の交換と同時に、
以前より項目毎の
部品交換&テストを繰り返してきた
愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2の
リアブレーキ系統の不具合も、
潰していく項目が
"ゲイルスピード/リアマスターシリンダー"
ダケとなり、
同型のものと新品交換し
走行テストすることとなった。
ブレーキ系統は
"危険"をともなうテストなので、
慎重にことを進めてゆかなければならないだろう。
この部品交換にて
不具合が発生する以前の様な
走りが可能となれば良いと思う。
現時点での
"フィーリング"は良好と言えるのだが...。

【関連資料】
【古河電池工業】電池ー公式HP
【AC SANCTUARY】ー公式HP
【MAVERICK】ー公式HP
【ACTIVE】ー公式HP
【ゲイルスピード】ー公式HP
【しゃぼん玉】ー公式HP

【関連記事】
☆外装交換記事
【特別な色♪】<2013.4.17更新>
【 Autumn clothes 2014 ♪】<2014.10.6更新>
【衣替え2015年夏♪】<2015.6.1更新>
【衣替え2015年秋♪】<2015.10.20更新>
【春...薫♪る】<2016.3.23更新>
【衣替え秋-2016年-】<2016.10.27更新>
【2017年春 - Change from Orange color to LimeGreen Color -】<2017.4.25更新>
【Modify Record(4) - decide -】<2018.5.16更新>
【2019年春 - Change from Orange color to LimeGreen color -】<2019.4.3更新>
【2019年秋 - Change from LimeGreen color to Orange color -】<2019.12.15更新>
【2020年初夏 - Change from Orange color to LimeGreen color -】<2020.6.5更新>
【2020年秋 - Change from LimeGreen color to Orange color -】<2020.11.18更新>
【2021年春 - Change from Orange color to LimeGreen color -】<2021.4.21更新>
【2021年秋 - Change from LimeGreen color to Orange color -】<2021.12.19更新>
【2022年春 - Change from Orange color to LimeGreen color -】<2022.4.6更新>
【2022年冬 - Change from LimeGreen color to Orange color -】<2022.11.20更新>
【2023年春 - Change from Orange color to LimeGreen color -】<2023.3.12更新>
☆電装系トラブル
【Working in the garageー電装トラブル ー】<2023.11.05更新>

では
Thanks for coming!
Web-yoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しを
お待ちしております♪


ヨッシーは走ることで日本を応援しています






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Working in the garageー電装トラブル ー】

2023-11-05 | Working in the garage

Web-yoshy'sGarageへようこそ♪
管理人のヨッシーです。

電装系にトラブル発生!
SYGNHOUSE(B+COM)の
電源ON・OFFボタンを押し込むと
指さきに
"グニュッっという嫌な違和感"を感じた瞬間
ON・OFFボタンが壊れた...。


早速、
SYGNHOUSEさんのWebサイトにアクセスし、
手順に従い修理依頼。
故障した"B+COM 6X"を発送し
6日間で修理を終え戻ってきた♪

故障箇所の修理と同時に、
各部の動作確認と
ソフトウェアのアップデート状況も確認し
約1週間で商品を戻してくる辺りに、
...相変わらずSYGNHOUSEさんの
対応力の高さに関心させられた♬

...さらに電装系のトラブルは続く。
お次は、
愛車Kawaski/ZRX1100ーC2に
バッテリートラブル発生!
冷え込んだ早朝に朝駆けしようかと
クランキングさせると...
2回エンジンの始動をしくじった後に
バッテリーが上がった。
使用しているバッテリーは
半年前に購入シタ"GS YUASA"ダ。
トラブル発生の約2週間前に
車輌も使用しているし、
その際のエンジンの掛かり(始動)は
申し分ないものであったのだが...。
"ダメもと"で
バイク用バッテリー充電器
"OptiMATE4"で充電し、
テスターで電圧計測をおこなった。


"ジェネレーター"
※レギュレーター異常も含む。
の故障も疑いつつ
電圧チェック。
テスターを使用した、
バッテリー状態の計測結果は以下。
冷間時/12.50~12.84V付近
イグニッションON/12.43V付近
始動時電圧/10.85V付近
アイドリング時/14.81V~14.92V付近
3000rpm/15.28V~15.30V(15.30V以上は示さない)

Kawasaki/GPZ900R系譜の
エンジンを搭載されている車輌の
"ジェネレーター"は
この部分のこと。
※ジェネレーター(generator)
交流発電機のこと。
以前用いられていた直流発電機をダイナモと称し、
これと区別して呼ぶ。
コイルを巻いたローターを回転させ、
その周囲の固定コイルに出力電圧を発生させる。
スリップリングを用いて交流を発生させるため、
オルタネーターと呼ぶこともある。

一応、
BATTERY SYSTEM TESTER
"AUTOOL/BT360"を使い測定♬
※こんな機会にしか重宝しないので
使ってみた(笑)



さて...
どの様な結果が表示されるかナ。
バッテリーに鰐口(クランプ)を繋ぐと
BT360は起動する。


言語を日本語に設定し
"JIS"にて計測開始。


エンジン始動...。


負荷テストも実施。


次にCCA値測定を実施。
※CCA
コールドクランキングアンペアの略称で、
(Cold Cranking Ampere)
そのバッテリーにエンジンを
始動させる能力がどれだけあるかを示す
性能基準値のこと。

制御弁式バッテリー(密閉式バッテリー)
YTX14ーBS(GS YUASA)の
CCAの数値"200A"に合わせ測定。
YTX14ーBSの
20時間率(Ah)は12.60Ah
CCA値は200Aとなっている。
※バッテリー型式によりCCA値は異なる。


計測結果としては、
ジェネレーター(オルタネーター)の発電、
レギュレーターの異常もみられず、
JISもCCAも"電池良好"とでた。
ー 測定基礎データ ー
20時間率(Ah)は13.08V
CCA値は330A
SOH(健全性)は100%
SOC(充電率)は98%
INT.R(内部抵抗値)は10.10Ω
因みに、
SOH(State of Health)は、
健全度や劣化状態を表す指標。
初期の満充電容量(Ah)を100%とした際の、
劣化時の満充電容量(Ah)の割合。
SOC(State Of Charge)は、
充電率または充電状態を表す指標。
満充電状態を100%、
完全放電状態を0%と定義している。

愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2には
PEGASUSさんの
"バックトルクリミッター"が
(スリッパークラッチ)
※スプリング交換済み。
組み込まれているので、
バッテリー上がりを起こしても
"押し掛け"でのエンジン始動が困難なので、
転ばぬさきの杖的な発想で、
新品バッテリーに交換することにする。
※完全にバッテリー"不良"とは同定できぬが
限りなく黒だと考察される。


一応、
ツーリング時のバッテリー上がりの
対応(対策)として、
DAYTONAさんの
"ジャンプスターター"も常備してはいるが、
出掛けたさきでの
バッテリートラブルは避けたいものである。


愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2の
足回り総点検の際にも、
ショップさんにて
チェックはしていただいたが
異常なしとのご返答...ウゥム。
その後は定期的に電圧を計測するも
異常はみられない。
...ハズレバッテリーなの?
...もしくは車輌側の問題?
ま、いずれにしても
新品バッテリーに交換し
バッテリー異常が起こるかを試し、
同様の症状が発生したら
次を疑ってみても良いのかもしれないナ。
旧車に乗る以上は致し仕方ない
(避けては通れない)
のかもしれないが"電装系トラブル"は面倒ダ。
どちらにしても
"乗らなきゃ(テストしなければ)"
解決しないので走るとしよう(笑)

さぁ、
"走る"ことが
楽しみになってキタゾ♬

【関連資料】
【PEGASUS】ー公式HP
DAYTONA】ー公式HP

では
Thanks for coming!
Web-yoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しを
お待ちしております♪


ヨッシーは走ることで日本を応援しています







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Working in the garage -京都機械工具(KTC)ツール♬-】

2023-04-17 | Working in the garage

Web-yoshy'sGarageへようこそ♪
管理人のヨッシーです。

時速100km/h以上で
疾走することもある車輌を
日常的に点検・整備しておくことは
所有者としての責務である。
最低限走行前には安心感を持って
点検を終えた状態の車輌で
走りだしたいものだ。
況(ま)してや
「CustomizeやModify」を施した様な車輌や
製造年数・走行距離がある程度経過した
「性能を維持するだけでもシビアな車輌」
であればあるほど尚更のことダ。
然りとて、
日常的な点検や整備以外の
重要安全項目に該当する重整備は、
専門的な技術や知識を有する
「プロの整備士」に定期的にお願いするのが
間違いのない選択であろう。

プロの整備士でなくとも、
愛車の点検・整備を行うには
それなりの工具(ツール)が要るもので、
欲しい番手(サイズ)もあり
京都機械工具(KTC)のものを
新しいものに買い換えた♬
※ダブったものもあるが...。
【京都機械工具(KTC)】
正式社名「京都機械工具株式会社」
略称「KTC」
英文社名「KYOTO TOOL CO., LTD.」
KTCは、
「軽くて強くて使いよい」を基本に
高品質、独創的な技術力で市場をリード。
10,00アイテム以上の多彩な製品を開発し、
アイテム数・生産量ともに
国内No.1の実績と信頼を得ている
日本を代表するハンドツールメーカーである。
-KTC HPより抜粋

-購入した工具の特徴
●口径部は応力の集中を防ぐことで
ボルト・ナットのエッジを傷めにくくし、
より確実な締め付け・緩め作業が行える
パワーフィット形状を採用。
●立ち上がり角は45°×6°を採用。
オフセット高さと長さを抑え、
狭い場所での使い勝手をよくすると同時に、
ボルト・ナットに効率よく力を伝える。
●柄は中央にくぼみをもたせ、
しなりに強く軽量化も図れる断面形状。
●サイズ表示は大きく見やすい
鍛造浮き出し刻印がされる。


"Snap-on""MAC-TOOLS"
"PB SWISS TOOLS""Knipex"等の
外国製の工具も数点持っていて、
整備箇所によって使い分けているのだが、
プロの整備士でも工具収集家でもないので、
メーカーには拘りはないというのが現状ダ。
スパナ・レンチ系は"KTC"
ソケット類は"Snap-on"
ドライバー類は"PB"と"KTC"
プライヤー等のはさみ物は"Knipex"
...といった感ジ♬
もちろん、
アストロプロダクツの工具(AP)も
使っている♬

私は"臆病者"だから...。
出先で立ち往生することの無いように
出来ること位はやっておきたいと思う。
後で"....あぁ、点検しておけば良かった"と
後悔しない様にネ♬
まぁ、
それでも機械物は
"トラブル"が付いて回るのだから
実に面白い(笑)

さぁ、
"走る"ことが
楽しみになってキタゾ♬

【関連資料】
【京都機械工具(株)】-公式HP
【ASTORO PRODUCTO】-公式HP

では
Thanks for coming!
Web-yoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しを
お待ちしております♪


ヨッシーは走ることで日本を応援しています


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Working in garage ー 春来ル♬ ー】

2023-03-19 | Working in the garage

Web-yoshy'sGarageへようこそ♪
管理人のヨッシーです。

私の住む街では、
早咲きの”桜(寒桜)”が
満開を迎えた♪
春来ル♬

これからの
ツーリングシーズンを見据え、
以前より使用していた
シートバッグが、
工具等々が増え手狭となったので
シートバッグを新調することにシタ♬
ツーリング時の緊急対応として
持ち歩くことにしている、
"ジャンプスターターキット"
"パンク修理キット"
"SMART AIR PUMP"
が意外に場所を取ってしまうので、



MINI FIELD SEAT BAGより
ー MOTO FIZZ/
MIDOLE FIELD SEAT BAG ー
に変更ダ♬
容量が(MINI/19~27リットル)より
29~40リットルへと大きくなった♪



これに伴い、
車載すると少しダケ
バッグが大きく感じてしまうが、
緊急時に"レッカー(JAF)待ち"
することを考えると
これも致し方ないことダ。
"MINI FIELD SEAT BAG"
は短距離(ショートツーリング)もしくは
YAMAHA/WR250Rを使用する際に
使うとスル♪


春来ル(桜咲く)♬
...ということで、
愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2
を撮影に連れ出ス♪
この川沿いには
多くの寒桜が植えられ、
毎年早咲きの桜を楽しむこと叶う♬



撮影を終え、
ガレージに戻り
エンジンオイル交換♬


気温差が激しい季節となったので、
TMRキャブを微調整♬
朝晩の気温がもう少しあがれば
ジェット交換の時期だろう...。

荷を積むロングツーリングを見越し
少しフロント(前輪)の落ち着きを出す為、
OHLINSリアサスも微調整♬

春の"イベント"までには
もう少しTMRキャブの調整をと
考えている♬
因みに...
2023年の
ホッ...といっぷく
ーCOFFEE BREAK MEETINGーは、
4月1日(土曜日)に開催予定ダゾ♬
オートバイライフを
目一杯楽しみたい奴らは、
静岡県浜松市天竜区
道の駅"いっぷく処横川"
に集え!


さぁ、
"走る"ことが
楽しみになってキタゾ♬

【関連資料】
【TANAX】ー公式HP

【関連記事】
【"ホッ...といっぷくーーCOFFEE BREAK MEETING♪ー】<2022.7.7更新>
【ホッ...といっぷくーログ(1)♬】<2022.8.7更新>
【ホッ...といっぷくーログ(2)♬】<2022.9.4更新>
【ホッ...といっぷくーログ(3)♬】<2022.10.2更新>

では
Thanks for coming!
Web-yoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しを
お待ちしております♪


ヨッシーは走ることで日本を応援しています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする