Web yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ
1月4日(日)
翌日の月曜日から「仕事始め」の皆さんも多い様で
SNS等に「新年初走り♪」を楽しまれている様子が踊っているのを見て
若干「羨ましいなぁー」っと感じながらも
年末年始休みの少ない(31日・1日だけ)
ヨッシーはというと・・・
昨年末に点検(チェック)作業を行った
Mikuni-TMR Carburetorの最終仕上げをするために
Garageで作業です♪
シャッターが巻き上げられ
新年の陽射しがGarage内に満ち溢れたところで
1年間、事故や怪我等が無い様に
しっかりと「安全祈願」をおこない
2015年度のRealyoshy'sGarageをOpenしました。(pq*´∀゜)ウレスィ~♪
昨年末に洗浄を済ませて
Garage内で眠らせておいたDNA-AirFilterが
しっかり乾燥しているかを確かめた後
AirFilterOILを塗布します♪
(AirFilterの破損等が無いかも、この時点で確認しておきます)
綺麗に洗浄されたAirFilterの山側に
OILをしっかりと塗布していきます♪
この形状のAirFilterはテーパー形状になっているので
塗布したOILの量が必要以上に少なくなければ
OILは時間経過と共に満遍無く全体に行渡ってくれます♪
まぁ
使用するOILをケチっても仕方ないので
ヨッシーは
しっかりと塗布する様にしていますけどね。オッケー☆⌒c(´∀`)ノb=3=3シュッシュ♪
FilterOILが満遍無く行渡るまでの時間に
仮組していたCarburetorを本組みしていきます。(b≧∀)グッド♪
貴重な時間は無駄にしません!
実はこの手の作業をする際に・・・。
作業手順(作業順決め)を事前に決め
作業の効率化(使用工具の選定)も含め
作業時間を計測しているんです(笑)
これは
他人(ひと)と比べて作業時間が云々という事では無く
旅先でTroubleが発生した際に掛かる対処時間を
減らすための事前実験(テスト)だったりします(´m`)クスクス
旅先で「単純」なTroubleが発生した場合に
何をどうやったら作業を効率よく終える事ができるのかは
日頃の整備の際に試しておく必要があります♪
また
複雑なTroubleの際にはその場での修理など一切考えずに
サッサとMachineを修理してもらえるショップまで運ぶ方法を考えます。
この辺りの判断基準づくりの為にも
日頃の整備はやっておく必要があります。ヾ(^▽^*おわはははっ!!
仲間の中には
Machineに使用するボルト類のサイズを極力同じにして
整備に使用する工具数を減らし
作業効率を高める様な努力をしている猛者もいたりしますので
こんな程度の話しをBlogで書くと恥ずかしのかも知れませんけどね(笑)
さて
作業の話しに戻しましょう♪
ガソリンタンクを載っけて
各ホースの取り回しを確認し
細心の注意を払いながらCarburetorを組付けていきます♪
Carburetorなんて
インシュレーターにはめ込むだけだろ!なぁーんて
簡単そうに思うでしょうが
やるこたぁーしっかりやって取付けなきゃ
痛い目あいますよ(笑)
そうそう♪
ガソリンタンク下のゴチャゴチャした作業には
「木端」がエェ仕事をしたりするんですよぉ(笑)
ただの木端も無いと不便な「道具」だったりします。d(*′▽`*)bベリーグッチョ♪
Carburetor本体の取り付けをチェックし終えたら
ステアリングを左右に切りながら
アクセルワイヤーに引っ掛かりが無い事と
適正な遊びが確保されている事をしっかり確認しておきます♪
作業の効率化を重要視するあまり
確認しなくてはならない作業を端折ったら意味ありませんからねぇ。
CarburetorBodyの取付が完了したら
いよいよAirFilterの出番となります。ヾ(o′▽`o)ゝ ぁーぃ♪
やはり
RefreshされたAirFilterは美しいですねぇー。゜+.゜(*′∀`)b゜+.゜イイネェ♪
やって良かった。キモチェ━━(>∀<人)━━ッ♪♪
ここまできて
ようやくCarburetorの点検(チェック)は終了。
しかし
この機会にやっておく事もあります♪
点検の為にフロートチャンバからガソリンを抜いたので
今がチャンスと言う事でスロットルに
アクセル開度マーキングを入れてみました(゜∇^*)♪
ガソリンを通した状態で
アクセルを必要以上に開閉したくありませんからねぇ。ヾ(;´▽`A``
これで完璧♪♪
全ての作業が完了したので
いよいよ【2015年火入れ式 ♪】です。(´∪`*人)ウレシイ♪
ガソリンをCarburetorに通し
OverFlowが無い事が確認できたら
アクセルを2・3度あおり加速ポンプを動かし
チョークを引いてスタータースイッチをONすると
ズボボボボッっとEngineは目覚めます♪
自宅付近を試走(TestRide)し
点検作業に不備が無いか実走して確認します♪
(チェック・・・ダブルチェックですね♪)
スナッピング時の吹け上がりは快調♪
負荷走行時の吹け上がりも特に問題ナシ♪
何も変更していないので当たり前ですが(笑)
この仕様での
冬季のセットは概ね「アタリ♪」ですので
これ以上の深追いはしません。
そう・・・この「仕様」ではね( ̄∀ ̄*)ニヤリッ♪
昨年末の
【DEC.2014】<2014年12月4日up>
記事の中で書いた様に
2015年
ヨッシーは愛車Kawasaki ZRX1100-C2改を
新たな「舞台(Stage)」へと一気に加速させていきます♪
これから仕上がるMachineが
ヨッシーの技量で楽しめる範囲のものなのかは
今の段階では全く想像できません。
(相当Powerfulになるのは間違いありません)
目に見える部分が全てでは無い。
目には見えない部分にこそ
物事の本質は潜んでいるものである。
ModifyされたEngineの力(force)を最大限引き出す為の
強い意志に基づいた「挑戦」がいよいよハジマル♪
Do you know the voodoo ride ?
この記事の最後の画像♪(ZRXの全景)は
カーケア商品「voodoo ride」
-ALL SURFACE-
DETAIKER【モジョ】を使用して仕上げてあります♪
CAUTION
INTENSE SHINE MAY CAUSE
JEALOUSY AND ENVY
警告
激しい輝きは、ジェラシーの対象になります。
くれぐれもご注意ください。
※voodoo ride:http://www.voodooride.jp/
では
Thanks for coming!
Web yoshy'sGarageはライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪