Webーyoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ
愛車Kawasaki/ZRX1100-C2の
"新緑仕様(LimeGreenColor)"への
模様替え(外装交換)も無事に完了し、
いよいよ春から夏に掛けての
"ツーリングモード"に突入♬
ゴールデンウイーク前半に、
1泊2日でツーリング倶楽部の仲間と
"富山ツーリング"へ出掛けることは、
以前のブログ記事でお伝えしましたが...
参加人数も8名の大所帯となり
有り難い限り♬
富山マデは高速道路を使わず
国道を"トコトコ"と走る予定ですので、
多人数の仲間と円滑な走行をするための
"通信手段"の確保デス( ̄▽ ̄)δ⌒☆OK♪
移動中に互いの
"意思の疎通"が迅速に可能になるということが
どれだけ"安全"に繋がるかは、
ツーリングの先導をしたことのある方なら
ご理解いただけるのではないでしょうか。
今回は、
コメットの
"オートバイ用アンテナ取付け基台"を使い
"外部アンテナ"を立てます♬
車輛の外装を取外し...
アンテナコードを
"ハンディー無線機"まで引っ張り
これで準備万端となりました♪
車輌後部に"アンテナ"を立てると
"グッ"とツーリングマシーン感が際立ちます♬
アンテナに、
"Monster Energy"の
ステッカーを貼り付け、
チョットだけお洒落にしてみました♬
2013年度版の
ロングツーリング仕様のハンドル周りは、
この様な感じになりました♪
ここで...
ハンドル周りの
"電装品"をご紹介しましょう♪
☆ハンディー無線機
KENWOOD/TH-F7(144/433MHz帯FMデュアルバンダー)
■同一バンド内2波同時受信機能搭載
■付属リチウムイオンバッテリーで5W運用可能
■ワイドバンドレシーバーをビルトイン
■JIS4級防沫とMIL‐STD810C、
D(雨・湿度・振動・衝撃)クリア
☆ナビゲーション
Panasonic/Gorilla CL-SL320L
■5V型液晶画面
■SSDポータブルカーナビゲーション
■5V型液晶4GB ワンセグ内臓モデル
私が使用している"電装品"は、
オートバイ専用では無いものが多く
不都合もありますが、
オートバイ専用品ではないことで逆に
幅広い使用方法ができる利点もあります♬
さて...
走行中に無線機を使用するには、
PTT(Push to Talk)スイッチを
使用する必要がありますので、
ヘルメット用インカム
"KTEL/KT‐139スーパータッチJr.-F"
を取付けます♬
インカムは
"Formula1"チームも使用する
信頼のブランド"KTEL"♬
走行風を受けながらでも
ストレスフリーに
クリアな音質で"送受信"可能なのも
"KTEL"の魅力。
以前は
他社製品を使用していましたが、
高速走行になると極端に音質が悪化し、
集中できないことが度々在ったので
"KTEL"を使う様になりました。
他社製品と比較すると、
値は張りますが
"コスパ"は高いと思います♬
"無線通信"で肝心なものを
忘れてはいけません....
アマチュア無線機で通信をおこなうには
"無線従事者免許証"を取得する必要があります♬
☆第四級アマチュア無線技士(略称:4アマ)
"Amateur Fourth-Class Radio Operator"
当然ですが私も
"無線従事者免許証"の有資格者なのです(笑)
無線機を使い通信を行うには、
☆無線従事者免許証
無線機を扱う事に必要な免許。
☆無線局免許
交信をする為に必要な無線局免許証。
の2種類の免許証が必要となります。
この資格を持たずに
アマチュア無線機を取り扱うことは
"電波法"で禁止されています。
まぁ...
アマチュア無線の免許は
簡単に取得できますので、
興味のある方は
是非"挑戦"してみるのも
楽しいかもしれませんよ♬
※日本無線協会
先週末(20日(土))には、
ツーリング倶楽部の仲間達数名で、
無線通信のテストに
岐阜県恵那市までツーリングに出掛けました♬
無線感度も"オールクリア"でしたので、
後はゴールデンウイークの
"富山ツーリング"に備えるだけとなりました。
恵那ツーリングの模様は、
東海ひよこ倶楽部【公式】ブログにて
公開しておきましたので、
興味のある方は是非ご覧下さい♪
※東海ひよこ倶楽部活動日記
では
Thanks for coming!
Web-yoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪
最新の画像[もっと見る]
-
【TOURING ー 初陣♬ ー】 20時間前
-
【TOURING ー 初陣♬ ー】 20時間前
-
【TOURING ー 初陣♬ ー】 20時間前
-
【TOURING ー 初陣♬ ー】 20時間前
-
【TOURING ー 初陣♬ ー】 20時間前
-
【TOURING ー 初陣♬ ー】 20時間前
-
【TOURING ー 初陣♬ ー】 20時間前
-
【TOURING ー 初陣♬ ー】 20時間前
-
【TOURING ー 初陣♬ ー】 20時間前
-
【TOURING ー 初陣♬ ー】 20時間前
「Touring Equipment」カテゴリの最新記事
【Touring Equipment ー 道導(ゴリラナビアップデート)♬ ー】
【Touring Equipment ー 三脚♪ ー】
【Touring Equipment ー DriveRecorder ♪ ー】
【Touring Equipment ー TRANSALP 漆黒の翼をさずける♬ ー】
【Touring Equipment ー ライディングシューズ(5) ー】
【Touring Equipment ー HONDA/XL750ーTRANSALP追加装備♬ ー】
【Touring Equipment ー HONDA/XL750ーTRANSALPを考える♬ ー】
【Touring Equopment ー make a decision(3ノ章) ー】
【Touring Equipment ー タイヤ交換♬ ー】
【Touring Equipment ー make a decision(2ノ章) ー】
長距離は無線機が最強ですよね~
富山まで辿り着いたら遊んで下さいね♪
28日朝、せせらぎ街道経由でパスカル清身で解散後、
富山へ向けて出発しますが・・・・・
今度のますぃ~んには無線設備が・・・・・・・・・
ま、携帯で情報を送りますので止まった時にチラっと
見て下され~(^v^)
でも最近は全然使ってないですけどね
大所帯の時はすごい重宝します
全員持ってなくても先頭、中間、最後尾の3人だけでもいいですし
円滑に進めれますよね (^д^)
長距離は無線機が最強ですよね~
富山まで辿り着いたら遊んで下さいね♪
28日朝、せせらぎ街道経由でパスカル清身で解散後、
富山へ向けて出発しますが・・・・・
今度のますぃ~んには無線設備が・・・・・・・・・
ま、携帯で情報を送りますので止まった時にチラっと
見て下され~(^v^)
------------
こんばんは♪
無事に富山まで辿り着いて下さいm(_ _)m
宿泊先の「キャンセル料」がかかりますので(^^ゞ
ポールスマートにはやはり無線機はありませんか(^^ゞ
移設するのかと思っていました。(≧∀≦*)
携帯電話で情報を下さい。
まぁ富山城辺りで合流かな?
こちらも情報を送りますわ♪
では
週末宜しく♪
>でも最近は全然使ってないですけどね
大所帯の時はすごい重宝します
全員持ってなくても先頭、中間、最後尾の3人だけでもいいですし
円滑に進めれますよね (^д^)
-----------
こんばんは♪
昔は車輛との通信は
無線が主流でしたね♪
携帯電話なんてありませんでしたから(^^ゞ
マスツーリングでの無線は
本当に重宝しますよね♪
究極のグループトークですから(*^^)v
ただ免許がねぇー(^^ゞ
B+COM等の特定小電力が流行るのも
あたり前ですね♪
どちらにしても
意思の疎通ができるというのは
安全確保には役立ちます(^^♪
相変わらずBY4からです(今回は無線ネタもあるのでそれらしく・・・)
何もない、この国からすると非常に楽しそうで良いですね
と言ってるだけではつまんないので、この地から無線に出る事を検討中です
こっちの準備がいつ整うか分りませんが、HFの簡単なアンテナを作ってくださいよ
21のダイポールでも十分と思います
機械は、我が家にありますからアンテナだけですよ
ではまた
追伸
こっちへ遊びにも来てください
相変わらずBY4からです(今回は無線ネタもあるのでそれらしく・・・)
>何もない、この国からすると非常に楽しそうで良いですね
>と言ってるだけではつまんないので、この地から無線に出る事を検討中です
>こっちの準備がいつ整うか分りませんが、HFの簡単なアンテナを作ってくださいよ
21のダイポールでも十分と思います
>機械は、我が家にありますからアンテナだけですよ
>ではまた
>追伸
こっちへ遊びにも来てください
---------------
こんにちは♪
久し振りに
MotorCycleにアンテナを取り付けて
交信してみることにしました。
いまはどのバンドも空いているので
運用はとても楽です♪
テキトーに運用していても怒られることもありませんし(^^ゞ
オートバイで仲間との交信歴は長いのですが
本格運用は経験がないのでチンプンカンプンでして(笑)
鶏インフルが横行しているようですが
お身体には気をつけて下さいね。
アニキと一度そちらに遊びに行こうという
計画はあります(^^♪
実現するといいです(*^^)v
待ってます
ローカルの美味しくなく
また、何を食べてるか分らない
中華料理でおもてなしします
最近は、羊肉にネズミの肉が混ざってるって話題で盛り上がってます
じゃあね
待ってます
>ローカルの美味しくなく
また、何を食べてるか分らない
中華料理でおもてなしします
>最近は、羊肉にネズミの肉が混ざってるって話題で盛り上がってます
>じゃあね
-----------------
こんにちは♪
実現する様に頑張ります(^^ゞ
ローカルなのは…
口に入れた途端に
「野性味溢れる味」ですよね?
怖すぎます。ヒィー!!!Σ(ll||д゜ノ)ノ
ローカルの飲食店は
まな板(ただの丸太ともいう)自体が
既に「お陀仏」の状態だから
食材の鮮度以前の問題じゃないですかぁ(滝汗)
ホテルも食事も
外国資本の
高級店でお願いします♪
オイラは典型的な日本人観光者ですから(笑)
中華は高級ホテルの窓から
眺めれりゃOKですから(^^)ニコ
中華行くのは
たけさんにお会いするのが目的ですからね♪
恐怖体験ツアーではないですよヾ(^▽^*おわはははっ!!
そこんとこお忘れなくお願いします(^^ゞ
であ。