Web yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ
2016年の幕開けは...。
ヨッシーが代表を務める
東海ひよこ倶楽部の「新年初走り」からスタート゛☆⌒o(*^ー゜) オッケー♪
今年は
倶楽部創立10周年♪♪
ヾ(´ー`)ノ。・:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆ Congratulations♪
渥美半島は「赤羽漁港」でみられる
お正月の風物詩となっている景色から
倶楽部の
AnniversaryYearをスタートさせました♪
詳しくは
東海ひよこ倶楽部のHPをご覧ください♪
※東海ひよこ倶楽部:http://tokaihiyoko.ikidane.com/
新年初走りの際にセルを回した際に
クランキングが弱くなったと感じたので
何事も【始動(スタート)】が肝心♪という事で
3年間使用した
Batteryを新品交換することにしましたd(゜∇^*)
もちろん!
Batteryは日頃から
OptiMATE4で管理♪し
常に「Refresh」させているのは
アタリマエ♪d(´▽`)b♪オールオッケィ♪
さらには
出先での急なBatteryあがりに備えて
DAYTONAの
「Compact Jump Starter」も常備しているのですが
アレ!?っと感じた時には
迷わず交換するようにしています♪
※【Compact Jump Starter ♪】<2015年3月10日更新>
昨年は
公私ともに様々なことがあり
気持ち的に「不発」の年でしたが
2016年は
最高の形で【始動(スタート)】が切れました♪
ヨッシーの理想を手に入れる為
倶楽部創立10周年を最高の形で終える為
愛車KawasakiZRX1100-C2改と共に
今年も『最高の走り♪』を目指しマッス!
<KawasakiZRX1100-C2改/Cockpit>
<KawasakiZRX1100-C2/WELDTitaniumExhaustPipe>
では
Thanks for coming!
Webyoshy'sGarageはライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪
何と言っても身体が資本ですからね(*^^)v
バッテリーは私も昨年交換しました。
少しでも軽量化を狙いリチウムイオンに変更♪
それはそれは空箱を持っているかのように軽くて
ほんとにバッテリーなの?って感じ。
ラジコンで遊んでいた頃、経験はしていましたが、
改めて実感(* ̄▽ ̄*)ノ"
でも、無線機やら色々伝送系が積んであるのか
1週間放置しているとすぐにイグニッションランプも
点灯しないほどダウンします。。。(-。-;)
私も普段からAZ ACH-200を使用していつでも
スタート出来るようにしています。
バッテリー管理ってなかなか大変ですよね・・・
今年は
倶楽部創立10周年でもあり
活発的に活動をしたいと思っています♪
さまざまな不安はありますが
出来得る限りで頑張りマッス(*^^)v
私もMachineのことを考えると
リチウムイオンBatteryへの換装を...と思うのですが
折角の「OptiMATE4」が使えなくなると思い
躊躇してしまっています(笑)
とは言え...
あの超軽量&小ささは魅力ありますよね♪
宜しくお願いします
了解しました(*^^)v
集合時間が決まりましたら
ご連絡下さいm(_ _)m
例のブツは
用意できております(笑)
では♪