Webーyoshy'sGarageへようこそ♪
管理人のヨッシーです。
2020年秋ツーリングは
"Touring around the island(島巡り)"
と決め小豆島へと向かう...。
晴天の小豆島を満喫♬するも、
翌日からは一転
"雨天"の予報とナル。
...これも旅(ツーリング)なのだと
気持ちを切替え、
次なる島
"四国"を目指すのであった。
ー Touring around the island ♪【中編】 ー
10月22日(木)土庄港am8:45ー着。
雨支度を整え港に着くと...
金色に光り輝くオリーブの王冠が
お出迎え♬
チェ・ジョンファ(崔正化)氏の
この作品のネーミングは
【太陽の贈り物】というらしい(笑)
am9:25分発
小豆島フェリー(Olive LINE)
土庄港(小豆島)⇒高松港(四国)ゆき
"しょうどしま丸"は、
定刻通り土庄港より離岸ス♬
フェリーの中で見付けた
小豆島観光キャンペーンポスター♪
ー 私が小豆島を旅する理由。
"思い立ったが【乗船吉日】" ー
この島を巡りながら、
私が長年オートバイで
旅をつづけている理由(わけ)が
改めてわかった様な気がした...。
思い立ったが
【旅(ツーリング)吉日】♬
航行距離22Km
所要時間60分の船旅を終え
高松港へ無事着岸♬
高松(香川県)といえば
"讃岐うどん"ダロ♪
...ということで、
讃岐うどんをいただくことに♬
向かったお店は、
手打十段"うどんバカ一代"さん♪
平日の午前11時前であってもほぼ満員。
流石は人気店だけあります。
昼食時や土日祝の混み具合を想像すると
...怖くなります(汗)
注文は"肉ぶっかけ中盛り"
シコップリッなのに
モチモチとした食感のうどんは、
これまで食べた讃岐うどん店とは
少々毛色が違うのですが、
美味いこと♬美味いこと♬
癖になりそうです(笑)
讃岐うどんを堪能した後は、
松山自動車道に乗り
愛媛県新居浜市へと向かう途中の
豊浜SAで"おいりソフトクリーム"♬
【おいり】
おいりとは、
香川県の特に西讃地方から
愛媛県の西条市以東で生産される
あられの一種。
主に結婚式の引き出物として用いられるほか、
土産菓子としても販売されている。
直径 1cm ほどの玉状で、
色は桃色、緑、白、空色、紫、オレンジ
など様々である。
外は薄い殻のような食感で、
中は空洞で口に入れるとすぐに溶ける。
一般的なひなあられの風味に似ており、
甘さは控えめである。
ー ウィキペディア(Wikipedia)より ー
松山自動車道は新居浜ICでおり、
県道47号で
別子銅山跡"東平(とうなる)"を
目指す...。
県道47号を左折すると
東平までの道は険しい...。
HPでも
"車同士のすれ違いができない箇所も
数多くあります。
ご自分の車で行かれる場合は、
十分気をつけてお越し下さい"
との注意勧告がされるほどだ。
...生憎の天候で路面はウエット。
そしてこの時期特有の
落葉が行手を阻む(汗)
スリップダウンせぬ様に
細心の注意を払いながら深い山坂道を
5.5Kmほど進むとそこには...。
【別子銅山/東平】
ー 東洋のマチュピチュ ー
新居浜の深い山中に現存する
別子銅山の産業遺産群。
標高750mの山中にある東平は、
大正5年から昭和5年までの間、
別子鉱山の採鉱本部が置かれ、
最盛期には多くの人々が暮らし
大変賑わった町であったが、
昭和43年別子銅山の閉山に伴い、
その跡だけが残されることとなった。
近年では、
石垣やレンガで造られた建物のイメージと、
高所にあることからその姿が
『東洋のマチュピチュ』と呼ばれ、
多くの観光客を集めている。
また標高750m前後のこの場所からは、
天気の良い日には
新居浜市街と遠く瀬戸内海を見渡せる
絶景地でもある。
エリア内には、
往時の町並みや学校の様子を
リアルに再現したジオラマが展示されている
東平歴史資料館のほか、
銅製品を展示した銅のテーマ館や
映像で学べる東平学習館、
自然展示室などがある。
【東平貯鉱庫跡】
東平地域を代表する産業遺産のひとつに、
重厚な花崗岩造りの貯鉱庫があります。
関連施設である東平選鉱場や
東平と黒石を結ぶ東黒索道が、
明治38(1905年)に完成していることから、
この貯鉱庫は、
これらとほぼ同時期に建設されたと思われます。
この貯鉱庫は、
第三通洞経由で運ばれてきた鉱石と、
新太平坑(しんたいへいこう)と東平を結ぶ
太東索道から運ばれてきた鉱石を、
一時的に貯蔵するものでした。
ー 世界遺産の里/マイントピア別子HPより ー
【東平索道停車場跡】
東平索道停車場は、
鉱山施設が集中していた
東平集落の下部にあり、
東平と端出場(黒石)を結ぶ主要輸送機関でした。
鉱石運搬はもちろん、
日用生活品や郵便物、
新聞もこの索道で輸送されていました。
鉱石は、
隣接する貯鉱庫から搬器に移され、
端出場へと運ばれていました。
現在、赤レンガ造りの
東平索道停車場の遺構があります。
ー 世界遺産の里/マイントピア別子HPより ー
【インクライン】
端出場(はでば)から索道で
東平へと運ばれてきた物資は、
インクライン(傾斜面を走る軌道)を通じて
荷揚げされていました。
現在、
インクラインはマイントピア別子
東平ゾーンの園内遊歩道の一部、
220段の長大階段に生まれ代わっています。
ー 世界遺産の里/マイントピア別子HPより ー
【小マンプ】
東平の電車乗り場から
第三通洞へ向けて2つのトンネルがあります。
東平集落にある短いトンネルを
小マンプと呼んでいました。
マンプとは坑道を意味する
"間符"から転じたものとされています。
現在、小マンプの中は、
東平にゆかりのある
鉱山運搬機器展示場となっています。
ー 世界遺産の里/マイントピア別子HPより ー
【東平歴史資料館】
鉱山の町として賑わった
東平の往時の生活文化や
銅及び別子銅山等の歴史的資料が
展示されている。
これだけの歴史的な資料を
無料開放されているのが嬉しい♬
ー 東平を模型で紹介 ー
【社宅(模型)】
東平の住宅は、
そのほとんどが社宅でした。
この模型は明治30年末頃に建築した
呉木の社宅で第三通洞が開通した後の
東平地区では最も古いもののひとつです。
冬の雪に備え屋根はトタンでした。
鍵も掛けず、無料の共同浴場もあり、
これが社宅を家庭的な雰囲気にしていました。
山中だっただけに火事には
細心の注意を払い生活していました。
ー 資料館案内看板より ー
【娯楽場】
5月の山神祭の3日間、
東平は祭り一色に包まれました。
その主な舞台が、
明治45年に建築された娯楽場でした。
ここでの上方歌舞伎は圧巻で、
役者達は山かごに乗って東平に来ました。
回り舞台があり枡(ます)席や花道もる
本格的なものでした。
戦後は、
映画の上映や楽団による演奏会
ダンスの練習、集会などに使われました。
入口の橋や桜は今も、
往時を偲ばせています。
ー 資料館案内看板より ー
【銅滴】
銅精錬所で鋳造作業をする祭に、
溶かした銅が
注ぎ口から同じ場所に滴り、
やがて円錐(えんすい)状に
積もり固まることがある。
この銅滴は、
これにヒントを得て溶鉱炉で
精錬した粗銅を使って
鑑賞用としてつくられたものである。
ー 資料館案内看板より ー
【銅製品の数々】
銅は優れた性質を持ち、
いろいろな加工方法をとれるため、
身の回りの製品から
工業製品まで幅広く活用されています。
その分野は工業だけでなく、
医療・船舶・建築業など様々なものに
利用されています。
別子銅山のある愛媛県新居浜市は、
歌手/水樹奈々さんの故郷である。
テレビアニメ『クロスアンジュ 天使と竜の輪舞』の
オープニングテーマに起用された、
2014年10月15日に発売
30枚目のシングル『禁断のレジスタンス』の
PVはここ東平で撮影された♬
※水樹奈々さんは愛媛県観光大使も務める。
水樹奈々/禁断のレジスタンスMUSIC CLIP(Full Ver.)
狭い悪路(濡れ落葉の中)を走破し
辿り着いた東平の歴史遺構は、
"東洋のマチュピチュ"と呼ぶに
相応しい美しい姿であった。
そして...
駐車場の紅葉樹の色付きが
ここまでの
緊張を和らげてくれた♬
無事にお宿に辿り着き、
珈琲と銘菓"六時屋タルト"を食べ、
明日の行程を考えているうちに
眠りに落ちた...。
10月23日(金)am6:00ー起床。
外は雨...。
お宿の窓から外へ目をやると
歩道を歩く人々は皆傘をさしている。
スマホに手をやり
天気予報を確認すると、
午前10時頃には弱雨となり、
その後は急激に天候は回復するとアル。
この日にクレジットしていた予定は、
"晴れでなければならぬ場所"
チェックアウトギリギリの時間まで
お宿で過すことにし、
...天候回復に
賭けてみることにした♬
旅ツーリングは時に
"目的に拘る"
ことが必要な時もあるものダ。
am10:30ー
予報通りにどす黒い雨雲は流れ去り、
時折薄明かりも射してきたので
走りだすことにした♪
新居浜より国道11号で西条までゆき
国道194号へと分岐、
国道沿いにある
"もうじき高知"の看板を撮影♬
"寒風山トンネル"を抜けると
目的の場所へと続く道が現れる♬
見上げれば青空も覘き
気分上々ダ♬
クネクネとした山坂道を駆け上がると
"寒風山登山口(PA)"へと辿り着く。
少しペースを上げると...
雨雲に追いついてしまうので、
物見櫓で時を過ごす。
...微妙なペース配分が必要。
次のトイレまで23.8Km...
ここが時間(とき)を調整するには
最適な場所ダ。
pm12時14分30秒...雨雲動く♬
(時間は写真の撮影情報より)
"町道瓶ケ森線"通称UFOライン
アタック開始♪
秋の深まりが感じ取れる
林道を5.3Kmほど進むと...
瓶ケ森林道第一隧道に差し掛かる...
昨日の別子銅山は
東平へと続く道よろしく、
UFOラインも落葉が凄い。
ウエット路面に積もる落葉という
路面コンディションは
...一寸の油断も許されヌ。
路面を睨み付け
ラインをトレースすることに
集中...集中...また集中♬
pm13時05分02秒...
この林道最高の見どころ
"UFOライン東黒森登山口"に到着スルモ
青空はなし...。
山の尾根を越えてくる
雲の動きに自然の力強さを感じながら、
カメラを構え
青空の出現を信じ待つこと小一時間...。
突然...
辺りの空気感変わり
尾根を越える雲切れ青空広がる♬
その際の雲の動きを
動画で撮影しましたのでどうぞ♬
瓶ヶ森林道(UFOライン)
この日この場所に訪れ、
青空の出現を信じられず
諦め立ち去った人達数知れず...。
名前は忘れたが...
ある自然を撮るプロカメラマンが
この様なことを言っていたことを思い出シタ。
最後はねらった(依頼された)
被写体(構図)の訪れを
待ち続ける根気が全てなのだ...と。
青空を待った甲斐あり!
大自然満喫の
"瓶ケ森林道(UFOライン)"であった♬
【POEMU SWEETS PARK】
お土産に
瀬戸内銘菓"母恵夢(ポエム)"を買うために
本社工場(POEME SWEETS PARK)に立寄る♬
出来たての母恵夢を食べながら、
水道から
オレンジジュースを出して飲む♬
こんな夢の様な蛇口欲しいナ...
愛媛最高(笑)
夕食は
中華料理"白楽天(今治本店)"さんで
今治名物をいただくことに♬
【焼豚玉子飯】
焼豚玉子飯は
今治を代表するご当地グルメとして
全国に知られるようになりました。
元々は、
今治の老舗中華料理店(現在は廃業)で
従業員が食べていたまかない飯だったと
伝えられています。
ご飯に焼豚を載せ、甘辛いタレをかけ、
半熟目玉焼きを載せた
いたってシンプルな丼飯です。
素早くできてボリュームがあり、
しかもおいしい!
そのまかない飯だった
焼豚玉子飯をさらに進化させ
メニューとして最初に登場させたのが
白楽天の先代店主だったのです。
老舗中華料理店の料理人だった先代が独立し、
白楽天を開業すると同時に
メニューとして出すようになったのです。
お店は高校の近くにあり、
瞬く間に育ち盛りの生徒達の人気になり、
広まっていきました。
その後も多くの人たちに長きに亘り
愛され続けています。
ー 白楽天HPより ー
今治のご当地B級グルメ...
"焼豚玉子飯"を食す♪
目玉焼きの下には
たっぷりと焼豚が敷き詰められていた♬
【焼豚玉子飯の食べ方】
一つの半熟目玉焼きを崩し、
焼豚と飯とに絡めながら
一心不乱に食べる...(笑)
残りの半分も同じ様に食し
"ごちそうさま♪"
【白楽天の料理】
名物の焼豚玉子飯が
クローズアップされがちだが、
その他のメニューも
驚くほどに美味かった♪
今更ながら中華料理で
驚くことは少ないのだが、
白楽天さんのものはひと味もふた味も
違うものであった♬
白楽天さんで
お腹を満たし過ぎたので、
お宿に戻る前に
今治城まで散歩すると
夜空に美しい月が浮かんでタ♬
22日(木)・23日(金)と雨模様であったが、
少しも色褪せぬ旅をすること叶う♬
雨を避けることも時に大切であるが、
状況を巧みに読み、
与えられた状況を味方に付けることもまた
旅(ツーリング)なのではないかと私は思う...。
次は
"瀬戸内の島々"へ上陸ス。
Touring around the island ♪
後編へとつづく
では
Thanks for coming!
Webーyoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しを
お待ちしております♪
【関連資料】
【ART SETOUCHI】ー 公式HP ー
【小豆島フェリー】ー 公式HP ー
【手打十段うどんバカ一代】ー 公式HP ー
【マイントピア別子】ー 公式HP ー
【瀬戸内銘菓 母恵夢】ー 公式HP ー
【中華料理 白楽天】ー 公式HP ー
ヨッシーは走ることで日本を応援しています
蛇口からオレンジジュース♬
最高ですね!
やはり愛媛のあるところでは
蛇口からオレンジジュースが出るという噂は
本当でした(笑)
たかにいさんには
懐かしいところでしょうねぇ。
丸亀や讃岐製麺等々の讃岐系の
うどん店が名古屋にもでき
以前の様なインパクトはなくなりましたが、
やはり本場で食べるうどんは
ひと味もふた味も違い美味かったですよ♪
やっぱり四国は楽しいですね♪♪
里帰りして下さいねー♪
GTなら香川までひとっ飛びでしょ(^^⌒☆
噂は本当だったんですね。
まぁ懐かしいおいりやお菓子や地名やらを見させていただきました。
豊浜のSAのあたりは高台から海が見えて気持ちよかったでしょうね。
もう2年帰ってないですから、そろそろ実家へ墓参りに行かないとだめかな~って思ってしまいました。
愛媛なんてミカンしかないって思ってましたが、いろいろとありますね