滝番小屋

新城市出沢と鮎滝の近況を紹介、その他雑感を少々。

鮎滝HP移転

2017年09月21日 | お知らせ

10年来『Yahoo!ADSL』で、ネットを利用していたのだが、
一月ほど前から時々リンク切れを起こすようになったので、
モデムを新品に交換したり、局内の工事をしたりしてもらった。

ところが最近はほとんど繋がらなくなり、
やむを得ずティーズに乗り換え。
Yahoo!にある、鮎滝のHPも最近は更新が滞っているので、
止めてしまおうとも思ったが、ティーズも100Mほど無料で
提供してくれるので、取りあえず移転して置くことにした。
『笠網漁の鮎滝』
 移転先URL http://www.tees.ne.jp/~kubokawa/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラストウォーキングご案内

2015年10月17日 | お知らせ

寒狭峡ウォーキングのご案内

皆様のお陰で寒狭峡ウォーキングも10周年を迎えることが出来ました。
これを機に、今年はこの地域に伝わる伝説を辿りながら、晩秋の寒狭峡を
堪能したいと思います。
ウォーキングは今回で区切りとし、次のステップへと進みたいと思っています。
最後のウォーキング。挙ってのご参加をお待ちしております。

寒狭峡開発委員会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎滝交流会のご案内

2015年05月29日 | お知らせ

今年も 7月26日(日) に鮎滝交流会を行います。
定員になり次第、締め切らして頂きます。
申し込みはお早めに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〔猪鹿の里〕交流会のご案内

2014年10月01日 | お知らせ

 今年も〔出沢活性化の会〕で秋季交流会を開催します。
 多数のご参加をお待ちしています。
(定員になり次第締め切らせて頂きます。申込はお早めに。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アースアンカー設置_301号続報

2011年11月29日 | お知らせ

作業足場が完了しアンカーの掘削が始まった。
計画では上段6本+下段8本で全14本、アンカー長16m、内7mが定着部だ。
一本当り26~39tの荷重に耐え地山を押える。

養生期間(セメントを注入してから固まるまでの期間)がいるので
順調にいって各段5日、足場の組み換えに4日で2週間・・・。
年末に交通開放すべく必死の作業が続けられている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

301号復旧工事_ポパイが矢板を押し込む

2011年11月04日 | お知らせ

ポパイの電柱登りを想像してみる。

両手を伸ばして電柱を掴み、腕を縮めて体を引き上げ、足で体を固定し
また腕を伸ばして電柱を掴み腕を縮める、これを繰り返し「尺取虫」のように
登っていく。もしも、ポパイの体が地面に固定されていたら・・・
伸ばした腕を引き寄せれば、自分の体は上がらずに電柱のほうがが地面に押し込ま
れる・・。

地面のアンカーは先に打った矢板だ、本体は4枚の矢板を掴んでいるが、他の矢板も
溶接でつなげてある。掴んで引っ張るのは油圧だ。ストロークは1m。
打撃力はないので、堅い地盤に当たると押し込めない。そこで、先にオーガー
(電柱を建てる時に使う穴を掘る道具を見たことがあるだろう、先端でねじり棒の
ようなものがぐるぐる回る)で地盤をほぐしてから矢板を押し込む。
『オーガー併用鋼矢板圧入工法』である。

通常矢板は『バイブロハンマー』で振動させて、摩擦力を低減させて打つのだが
市街地や今回のように地山に振動を与えたくない場合には、騒音・振動の少ない
圧入工法が用いられる。
圧入機は約8.5t、鋼矢板は一枚0.5t、クレーンは50t吊のラフター。

現在のところ、年末の交通止め解除に向けて順調に作業が進んでいる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新城歌舞伎のご案内

2011年10月05日 | お知らせ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雁峰線の崩土

2011年09月30日 | お知らせ

 新城ラリー(10月21日-23日)
 のコースの確認に台風の後はじめて雁峰線を見に行った。

 出沢でも2戸、床下に土砂が流れ込んだ家があったので、雁峰線はかなり崩れただろうと、
七久保から浅谷に向かって500mほど行くと、案の定、崩土で車が通れない。
それでも、出沢地内だけは確認したいと思い、浅谷の谷下の上まで歩いていった。
小規模な崩土はあちこちにあったが、完全に通行できない所が4箇所、
幸い路肩の崩落はなかったので、比較的早期の復旧は可能だろうが、
この区間はラリーには間に合いそうもない。

 七久保から布里の間はもっとひどいだろうが、車で行けるところまで行ってみるかと、
途中、倒木の枝を切り、路面の落石を避けながら、進んで行くと
何と、布里までたどり着いてしまった。崩土の写真を撮ろうと思ったのだが大規模な崩土は
一箇所もなかった。これならこの区間は2、3日片付ければラリーができそうだ。

【七久保-布里】間は岩山なので落石には注意が必要だが、雨には強いということだろう。
何にしても、現場に行ってみなければ実状は分からないということだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国道301号通行止め

2011年09月26日 | お知らせ

大型車まわり道

普通車まわり道

路肩の崩落が止まらないため
とうとう国道301号が通行止めになった。
新城と作手が分断、復旧の目処たたず。
やっぱり清岳新城線を開通させておくべきだったな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

301号片側交互通行

2011年09月23日 | お知らせ

http://yj.pn/35_t7l
(新城市臼子地内)
 台風15号の雨で国道301号の路肩が崩落。
 現在片側交互通行なれど、路面のクラックが拡大中
 通行には十分注意されたし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする