滝番小屋

新城市出沢と鮎滝の近況を紹介、その他雑感を少々。

早く明日にならんかなあ・・。

2012年05月31日 | 鮎滝・新滝

 馬の背、ヤハズ、新滝・・・、目ぼしいところは人が入った。
 一番乗りは昨日の朝来たそうだ。頭の中を鮎が泳ぎ回って、
家にじっとしていられないのだろう。
「水が少なくて今ひとつだが、年に一度のお祭りだでのん」
今夜は河原で前祝いをするそうだ。マニアはどこの世界にもいる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の鮎滝_120530

2012年05月30日 | 鮎滝・新滝

 昨夜の雨で少し増水。 WT=19℃
 今年の鮎は、目立ちたがりか、大勢のギャラリーの前でポーズをとりながら
気持ちよさそうに飛んでいる・・。
 それとも、明後日の解禁を知っていて、今のうちだとばかり必死になって
飛んでいるのだろうか?。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泳いで上っている・・。!!(・○・)!

2012年05月29日 | 鮎滝・新滝

 滝で飛んでいる数がだんだん少なくなったような気がしてよく見ると、
何と泳いで滝を上っているヤツがいるではないか!。

念のため鮎滝の上流に回り込んで覗くと、かなりの数の鮎が滝のすぐ上の
岩場の苔を喰んでいる。
今年は鮎滝の上には放流していないので、間違いなく鮎滝を上った鮎だ。
『大したもんだ。よくここまで上ってきたな。』と感心しながらも、
こんなに水が減らなければ捕れたのに・・。と少し残念な気にもなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと雨こんかなあ。

2012年05月28日 | 鮎滝・新滝

 去年は大水、今年は日照り、やっぱり自然には勝てない。
解禁間近のこの時期の天候不順は、アユ漁に影響大だ。
 このままだと、新滝のピンコ釣りは全く期待できない。
鮎滝の笠網漁も、滝壺の鮎が飛んでしまえば、後は下流から遡上して
こない限り4・5日で終わりだ。

『水がなくて田圃が植わらなんだのは、しばらく無かったがなあ・・』
大荷場の隆君と、井戸沢の和之さんは嘆き節だ。
鮎はともかく、田植えが出来んのは困ったもんだ。

 昔から、【欲しい雨は降らん】と言うが、自然が相手では
人間はただ我慢して耐えるしかない。  WT=19.5℃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の鮎滝_120526

2012年05月26日 | 鮎滝・新滝

鮎滝は今日もよく飛んでいる。ギャラリー多し。
【新滝】及び【馬の背】には殆んど集まってこないので今日は特採は休みだ。
WT=18℃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎滝交流会のご案内

2012年05月25日 | 鮎滝・新滝

出沢活性化の会では今年も【鮎滝交流会】を開催します。
笠網漁を鑑賞しながら、食事・バーベキューをお楽しみ下さい。
詳しくは事務局の林道敏さんまでお問い合せ下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特採稚鮎を海老川に放流

2012年05月25日 | 寒狭川下漁協

 新滝で特別採捕した稚鮎を、海老小学校の生徒たちが、学校前の谷川(海老川支流)に放流した。海老小は全校生徒13名・・・、過疎化と少子化のダブルパンチだ。
 採捕した稚鮎は寒狭川に馴染んでいて元気がいい。バケツに配る前に飛び出した鮎も何匹かいた。子供たちも特採の鮎のように元気に育ってほしいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の鮎滝_120524

2012年05月24日 | 鮎滝・新滝

水が減って水温が上がり、鮎も身の置場がないのだろう。
今日は10時頃から、狂ったようによく飛んでいる
鮎も人も一雨欲しいところだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の鮎滝_120523

2012年05月23日 | 鮎滝・新滝

 今日は昼からよく飛んだ。
 一言で言うと  『これがどおならあ・・』  かな。
 
 だが、去年も確か解禁前はどえらく飛んでいたが、
 解禁になったら、ピタッと飛ばなくなった。
 世の中、そおうまくはいかない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銭亀の行者様

2012年05月22日 | 出沢

山中さんに銭亀の行者様を紹介していただいた。
http://aichialps.web.fc2.com/ozunu/local/mikawaoono/596/index.html

年中行事だからと、毎年行者様のお祭りをしているのだが、
何かの縁で訪ねてくれる人もいる。
過疎化・高齢化・後継者問題、いろいろあるが、あまり考えずに
今年もイノシシをやっつけ、鮎を捕り、お祭りをする・・・。
継続することこそが文化となり歴史となるのだろう。

8月26日、今年も地蔵盆に諸仏とともに【行者様】をお祭りする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする