滝番小屋

新城市出沢と鮎滝の近況を紹介、その他雑感を少々。

新城ラリー準備中

2016年10月31日 | 地域

総合公園SS;空の広場仮設舗装完了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活!花ノ木ダム

2016年10月30日 | 近所

工事も終わり、花ノ木ダムが普段の姿を取り戻した。
花ノ木ダムは、寒狭川の水量によって日々姿を変える。
少し多めの今日は、越流が白いカーテンとなって秋の日差しに煌ている。
美しい。このダムは長篠発電所の取水堰なのだ。機能美という言葉があるが、
花ノ木ダムこそは、正に自然に調和し溶け込んでいる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の主

2016年10月30日 | 檻クラブ

午後6時半、ミッチャから
『又谷の公園の入口で、猪が撥ねられているらしい。俺は所用ですぐに
動けないから見に行って欲しい』
との連絡あり。

現場に駆けつけると、何やら黒い塊が北側の車線に横たわっている。
近づいてよく見ると、百二・三十キロはありそうな大猪。
ラリーの混雑を避けたかったのか、又谷の公園脇の京子さんの田圃から
出沢の方へ横断中に車にはねられたらしい。
辺りは真っ暗、車線半分塞いでいる。このままだと事故ってしまう。
何とかせねばと、ハザードを点け火事場の糞力で歩道に引きずり込んだ。
ヤレヤレ、せっかく治りかかった腰がまたぶり返すなあ・・。

待つこと30分、宮川さん、コーチャ、と八平会の買い出しから
帰ってきたミッチャと和之さんで、何とか軽トラの荷台に積み込んだ。
撥ねられた猪も気の毒だが、暗闇で大猪を引くのも楽ではない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランドゴルフ大会

2016年10月23日 | 出沢

例年に倣い総合公園で区民親睦のグランドゴルフ大会。
年に一度のプレイでは上手く出来るはずもない、が条件は皆同じだ。
久栄さん・實さん(91歳)が最高齢だが、参加者の殆どが高齢者のため
高齢ハンディはなし。優勝はホールインワンが効いた今泉和之さん。

その後ホタルの乱舞する出沢を目指し、カワニナ放流。
カワニナは大久保さんの世話で、牟呂用水で採取してきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花ノ木ダム工事中

2016年10月18日 | 近所

『テレビで〔ぐっさん〕を見た。ナイヤガラは何処だ』と尋ねる人多し。

花ノ木ダムは現在水路の修繕中で放水しているので、越流(ナイヤガラ)
は見られない。工事の完了は10月22日の予定とのこと。

祭りで、テレビを見逃してしまったが、日曜日から訪れる人が急に増えた。
花ノ木・寿恵広ともに忙し。恐るべしテレビ効果。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来客

2016年10月17日 | 近所

この雨で大荷場から流されて来たか?、玄関にモリアオガエル。
門灯に集まる虫をねらってきたのだろう。
・・・今日は一晩点けておくか・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八平神社大祭

2016年10月16日 | 出沢

区民総出で掛けた小屋で、八平神社の秋季大祭が滞りなく終了。春に境内の
整備をしたお陰で、準備が楽になった。高齢化でいつまで出来るか分からな
いが、若い人達も頑張っているので、出来る限り続けたいと思う。
只、出沢の余興に太三味の音が聞こえないのは少し寂しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼にハマった猪

2016年10月13日 | 檻クラブ

昼飯を食って横になっていると、
『宮脇で猪が沼にハマってもがいていると連絡があったから、手伝って欲しい』
と、ミッチャから電話。八束穂の公民館の前だという。

大急ぎ駆けつけると、30㎏位の猪が、後ろ足を泥沼に取られてもがいている。
万が一、飛びかかられてもと、ミッチャが空気銃で撃った。もがいている所
を止め刺し。何とか無事に処理。
辺りを見廻すと猪の捌くった痕だらけ、いつの間にかこんなところまで猪が
出没するようになった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボタニシ

2016年10月10日 | 出沢

ジャンボタニシが銭亀ビオトープに侵入!!!。

噂を聞き行ってみると、ピンクの卵が池の周りにビッシリ。
話を聞いてみると、ミッチャが鯉の餌になるかも知れんと放したらしい。
皆んな目の敵にして、駆除しようとしているのに、放流するとは・・・
ミッチャの考えは良く分からん。

それにしても、タニシは卵ではなく小さなタニシを産むのではなかったか?
調べてみると、やはり、ジャンボタニシはスクミリンゴガイといって、
タニシの仲間ではないようだ。ピンクの卵は毒があり、天敵はいないので
ほとんどが幼貝へと無事に孵化し、爆発的に増えるという。

もともと食用に日本に持ち込まれたものだということなので、八平会の
ツマミに出てくるのも時間の問題だな・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする