滝番小屋

新城市出沢と鮎滝の近況を紹介、その他雑感を少々。

富岡太陽光発電所

2016年09月27日 | 瑠璃光浄土

縁あって、日本空調さんの太陽光発電所の維持管理業務に関わることに
なった。発電量≒450kw、売上200万円弱/月のソーラー発電所。
凡そ5,000㎡の土地に2,000枚近くのパネルが並ぶ様子は壮観だ。
一昔前までは、電卓か、せいぜい庭園灯の電源くらいにしかならなかった
のを思うと、隔世の感を禁じ得ない。

太陽光といえば、我が市でも『しんしろ市民発電ファンド』が立ち上がった。
資金を募り、学校や文化会館等、公共施設の屋根を借りて発電をするという。
・・・出来れば原発に頼らぬ未来になって欲しい。
原発反対を叫ぶ前に、少しでも自分に出来ることはないかと一口乗った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第29回新城歌舞伎のご案内

2016年09月26日 | 新城歌舞伎

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の鮎滝&猿橋_2016-09-21

2016年09月21日 | 鮎滝・新滝

この水では鮎も下ってしまっただろう。
ここ2・3年、毎年こうだ。鮎滝シーズンの6・7月はそれ程水は
出ないので、笠網漁はまずまず順調なのだが、9・10月は必ず大水が
出て、鮎が流され、下り鮎は殆ど釣らずに終わってしまう。
特に最近は集中豪雨が多く水の出方が激しい。異常気象と言ってしまえば
それまでだが、もう少しおとなしく降ってくれないかと毎年思う。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝説に惹かれて

2016年09月11日 | 寒狭峡郷土研究会

寒狭峡に伝わる伝説を後世に伝えたいと、
郷土研究会のメンバーが、語り方や挿し絵のイメージを固めるため
現地を訪れた。台風の余波で昨日まで荒れていた川が今日はウソの
ように穏やか。まるで、寒狭峡が自ら身繕いをしたようだ。
『あの岩に淵の主が約束書きをしたのではないか?』
『此処に大海の神様が流れ着いたのか・・』
伝説を読み、現地に来ると淵の主の龍神や、流れてくる御神体を
待ち受ける人々姿が目に浮かぶ。

川があり、人がいて、時が流れ、物語がうまれる。
今こうして川をながめている我々も、何かの縁に導かれている
のだろう。
※平成28年9月10日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の新滝&猿橋_160909

2016年09月09日 | 鮎滝・新滝

 表のワンカップ雨量計は80ミリ。
昨日30ミリぐらいだったので、2日で100ミリ超降ったことになる。
よく乾いていたので、いいお湿りといったところだ。

戻り鮎が来たかと、橋から鮎滝を覗いたが鮎の姿は見えず。
猿橋も10人ほど入っていたが、殆ど釣れていない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デラックス

2016年09月05日 | 檻クラブ

 腰痛、肩痛、バネ指・・・。
二ゾロ(昭和22年生まれ)の悪ガキ達もだいぶ疲れてきた。
猪を軽トラから下ろしながら、堪えきれずに落してしまった。
 メス猪、百キロは軽く越えているだろう。
昨日、又谷の檻に入った。総合公園を根城に浅谷を荒し廻っていた奴だ。

・・・このデラックスな体型は・・。
案の定、腹の中に3匹の仔猪。
其れにしても浅谷の猪はよく肥えている。
※平成28年9月4日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の鮎滝_160904

2016年09月04日 | 鮎滝・新滝

■2016-09-04_16:00_WT27℃;鮎滝△
 本日滝番なれど、
又谷の檻にデカイ猪が入り(120㎏位あった)
その処理が4時近くまで掛かってしまった。
 『もう飛んではいないだろうな』と思いながら、
鮎滝を覗くと、パラパラ飛んでいるのが見えたので
笠網をもって降りていった。
30分程の間に50匹位は捕ったが、殆どハヨ。鮎は3尾だけ。
ハヨを持って帰ってもしょうがないのでそのまま放流。
おそらく今年の滝番は今日が最後だろう。

 其れにしても、西も東も大雨だというのに、此処は少しも雨が降らない。
鮎滝も干上がってしまいそうだ。一雨欲しいところだが、
世の中思い通りにいかないことばかりだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする