滝番小屋

新城市出沢と鮎滝の近況を紹介、その他雑感を少々。

今日の鮎滝_160531

2016年05月31日 | 鮎滝・新滝

■2016-05-31_15:00_WT20℃;鮎滝;午前中×、午後◎
 雨も上がり、水温も20度を越えた。
 昼前は全く飛ばなかったが、昼過ぎからパラパラと飛び出した。
 予報通りの天気なら、明日も昼ごろから飛ぶはずだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の鮎滝&猿橋_160529

2016年05月29日 | 鮎滝・新滝

■2016-05-29_14:30_WT19℃;鮎滝○
 本日口開け。滝番は大久保さん。
 このところ、口開けの日はよく飛んでいたのだが、
 今日は午前中は全く飛ばず。昼ごろから、パラパラと退屈しない程度。
■猿橋のピンコ釣は、馬ノ背~新滝にかけて◎◎
 型は小さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の鮎滝&猿橋_160528(明日口開け)

2016年05月28日 | 鮎滝・新滝

■2016-05-28_13:30_WT19℃;鮎滝○
明日口開けなのだが、飛びは今ひとつ。
あとはお天気次第。
■猿橋のピンコ釣は、馬ノ背、ヤハズ、新滝他、待ちかねた太公望達で、
めぼしい場所は殆ど埋まった。新滝は相変わらず群れているが、
明日竿が入ればこうはいかないだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の鮎滝_160524

2016年05月24日 | 鮎滝・新滝

■2016-05-24_14:30_WT19℃;鮎滝◎◎
 29日の解禁まであと5日。
 鮎滝は今日も飛んだのは昼から、午前中は殆ど飛ばず。
 馬ノ背から新滝は遡上する鮎で真っ黒。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の鮎滝_160523

2016年05月23日 | 鮎滝・新滝

■2016-05-23_14:40_WT19℃;鮎滝◎
 水温が上がり、昼から本格的に飛び出した。
漁協組合長の丸山さんの話では、遡上数は昨年並みとのこと。
鮎滝下の淵にもかなりの群れが見えるし、今年も漁獲は期待できそうだ。
只、小さな鮎が多いように見えるのは気のせいか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落してももどる水神様

2016年05月21日 | 寒狭峡郷土研究会

 鵜ノ首の水神様を拝むのはちょっと勇気がいる。

花ノ木で寒狭峡郷土研究会の会合中、水神様を見に行くことになり、鵜の首に降りていった。
我々山猿は、この程度なら何ということはない。水神様の脇まで降りて直接拝んできたが、
普通の人は身を乗り出して覗き見るのも怖いようだ。

落としても戻るかどうか定かではないが、自分が子供の時から
60年近く、大水に耐え、此処に鎮座しているのは間違いない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の新滝_160515

2016年05月15日 | 鮎滝・新滝

■2016-05-15_12:00;鮎滝×;馬ノ背・新滝◎◎◎
 水が少し落ちていよいよ本格的に上りだした。動画_YouTube
 馬ノ背は鮎で埋まって川の色が真っ黒。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の鮎滝&猿橋_160514

2016年05月14日 | 鮎滝・新滝

■2016-05-14_12:00_WT16℃;鮎滝△;猿橋◎
 馬ノ背から新滝にかけて遡上中。動画_YouTube
 鮎滝は地蔵下でパラパラ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松の逆さ桑

2016年05月13日 | 寒狭峡郷土研究会

 この前は来たのは一月で桑の木らしくなかったので、再度訪れた。
やっぱり桑の木は今だ、五月だ。葉っぱが茂っていなければ。

・・・確かに枝が垂れ下がっている。
枝垂れ桜もあるし、こういう種類なのだろう・・・
などど余計な詮索はせずに、垂れ下がる枝に、
四百年経ってなお晴れぬ勝頼の恨みを想う。
 茶臼山稲荷で戦勝祈願した信長に一矢報いたいとの執念で、
根付き芽を出したが、どうしても上に伸びることが出来ず
垂れ下がってしまう。小松の逆さ桑は勝頼の哀れを今に語る。

 昔は至るところ桑畑だったが、最近は殆ど見かけなくなった。
久しぶりに久栄さんの桑畑に行ってみると、勢いよく上に伸びている。
そうだよな、これが桑の木だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の鮎滝_160511

2016年05月11日 | 鮎滝・新滝

■2016-05-11_16:00_;鮎滝
 猿橋は水没。この水だと鮎滝も新滝も飛ばずに上れるが、
まだ少し冷たいのだろう。新滝でパラパラ見える程度。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする