■2018-06-11_1302;WT19℃;鮎滝△
幸い、台風は逸れて雨は降らなかった。
水はいいが、水温がやや低いか飛びは今イチ。
13時までに20尾ぐらい。
■2018-06-09_1550;WT21℃;鮎滝◎◎;猿橋◎◎◎◎
4時頃、鮎滝に降りていったら、
滝番が「今日は十分とった」と帰り支度。
ピンコ釣りは猿橋から新滝にかけて入れ掛かり。
朝来た人は、クーラーが一杯になって帰っていった。
■2018-06-08_1432;WT22℃;鮎滝◎;猿橋◎◎
鮎滝は昼から飛び出した。
ピンコは馬ノ背から新滝にかけてよく釣れている。
■2018-06-06_1500;WT20℃;鮎滝◎;猿橋◎◎
雨で少し増水。水温は20℃。
待ち構えた鮎が一斉に遡上を始めた。
こんな日はピンコ日和だ。
ガバから新滝にかけよく釣れている。
鮎滝もちょっと取りにくい水だが、よく飛んでいる。
雨にも負けぬ根性を持つ者だけが福を得る。
■2018-06-05_1400;WT22℃;鮎滝◎◎
昨日も今日もまずまず、11時頃から飛び出し、
今日は14時までに≒300尾。
■2018-06-03_1011;WT20℃;鮎滝?
例年通り、六月の第一日曜日は鮎滝祭り。
区長の先達で、笠網漁の豊漁と安全を祈願。
来賓祝辞の後、懇親会。
天気はいいし、昨日の番は当たったし、
気分は最高ちょっと呑み過ぎ。
■2018-06-02_1345;WT20℃;鮎滝◎◎
本日滝番。
11時頃からポツポツ飛び始め、12時過ぎには本格的に。
その内に止まると思い、昼飯も食わずに必死になって捕った。
3時を過ぎてもまだ飛んでいたが、今年の網はヤケに重い。
熱中症になりかけて3時半終漁。
適当に分けたので、正確な数はわからぬが、
全部で600匹ぐらいは捕った。
■2018-06-01_1211;WT19℃;鮎滝△;猿橋○
本日解禁。予想に反していい天気になった。
絶好の鮎滝日和と言いたいがあまり鮎は飛ばず。
昼までに十数匹。大物を捕ったと思ったらウグイ。
せっかく一番ぐじを引き当てたのに、
運がいいのか悪いのか残念な一番組。
他人事ではない。明日は自分の番だ。
去年の口開けはよく飛んだが、
今年は水温が少し低いようだ。
猿橋も水はいいが鮎が動かない。
真っ黒になって上っていた鮎も
亀淵に沈んでいるのか、今日は姿を見せず。
ガバ~ヤハズにかけて、少し釣れだした、型は小さい。
■2018-06-01_1543;WT20℃;鮎滝○
12時頃からパラパラ飛び出して3時までに100匹位捕った。(滝番のマサトシさん)