今日のおじさん(気持ちは坊ちゃん)

55歳から走りはじめるも
昨今膝の痛みの日々から練習もままならず。
どこまで走れるかとにかくがんばるしかない。

(元町公園編) 風景話 3

2006年08月20日 | Weblog
山手234番館でおます。
昭和2年建築で、外国人向けアパート建築としては
市内に唯一現存する歴史的な建物でおます。
それにしても、ええ生活みたいですがな
古さを感じないのはなぜ・・



どこの家だしたか忘れてしまいましたが
これなんやと思います?

なんと、ピアノの楽譜入れなんだす
とっても、おしゃれでおますよね


下の豪華な門がまえ、芝をぬけると玄関の
ベーリックホールでおます。これは絶対みておくべし!!
昭和5年建築で、イギリス人貿易商ベリックしの邸宅でおます。
現存する戦前の個人邸としては最大級の建物でおます。

なんとなんと、お風呂が3つもおましたし、寝室もいっぱい
山手111番館と対象的ですが、どっちもいまでも住んでみたい
わくわくするような建物でした


受付のおねーさんと仲良くお話したら
とっても役立つ案内パンフくれましたばい


さてと帰り支度で元町駅へ帰ろうと
元町公園の中を抜けてましたら、なんと
森真ん中に木々に囲まれてるプールがおました
派手なビキニの
しばらく、金網越しにみたかったんですが
時間おまへんとぼとぼと帰りましたばい。


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(港のみえる丘公園&元町公園編) 風景話 2

2006年08月20日 | Weblog
なんとあのおいしいソフト食べた
有名な山の手西洋館めぐり・・「山手111番館」の地下を改造してるんでおます。

大正15年にできたとってもモダンな
親切なの説明で
ええもんみせてもらいました。
今でも、すんだらええここちのお家だす



お隣の元町公園に移動しましたばい。
異国情緒あるのはやはりこの外人墓地のせいですかいな。
美人モデルが撮影してはりましたばい





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする