6月3日朝 ホテルは24時間露天風呂ありなので、無論朝風呂へ
この露天風呂、でぶい兄ちゃんがあられもないかっこうでずーとつかっている。
でたら行こうとまっていたがいつまでたってもでてこない。・・・・しかたなく
行くと
本を読んでるし。まったく、ええ迷惑です。
足の裏が痛いまま(またこの風呂で水がたまってしまった)電車のりついで三鷹
駅へ。駅をでてすぐのロッカーに、トランクを放り込んで、いざ出陣。
目指すは、「三鷹の森ジブリ美術館」。今月から、リニューアルで、ネットで入
場券を5月10日にゲット。電話予約はずーとつながらず、急きょローソンチケッ
トの会員になりなんとかゲット。とにかく、ジブリは予約してないと、入れない
のです(*_*;
南口駅をでて、玉川上水沿いをよたよたと歩く。
往復300円でジブリ行き巡回バス

せっかくきたのでまめ君つれて歩くこととする。
(300円うかして、アイスクリームでも買おう!)
左てに緑いっぱいの玉川上水を見ながら、おされな「風の散歩道」と名づけられ
た歩道を歩く。あじさいも咲いており、ほんまに朝の涼しい風が抜けていきとと
ろがこの先にいる雰囲気満載。(右側は住宅地でありますが・・
)

なにげに、涼しくてムードたっぷりでおます。
15分ほど
歩き、井の頭公園をながめながら到着。

奥の大きな窓には、ととろの受付(ダミー)があります

朝一番10時開場にまだ時間前だがこれまた、ここも大行列。
幼稚園児の団体さ
ま。中国だか韓国の方だかの方もわんさか
。並んでいると、こんどは修学旅行生
団体様がわんさか。
ネットでの予約戦争によく勝てたもんだと驚き。
おじさん一人だけ浮いている感もないが・・マニアはそんなこと気にしない。

入場券は、映画のフィルムをカットして貼ってあるカード。
みんな違うので、空に透かして、人物の言い合いをしてる。
これが、館内のミニシアター:「映像展示室土星座」の入場券にもなっている。
演目は『パン種とタマゴ姫』だったが、すっかりはまってしまって面白かった。
思わず、ここのオリジナルキャラ「タマゴ姫」携帯根付を買ってしまった。
アニメの作成過程、ジブリの映像に関する展示は、そこそこにさーと見学。
でもって屋上には守り神。ここは、記念写真いっとかないとマニアといえません
ので、後ろに並んでいた韓国のお姉さんたちにお願いした。終わったら、今度は
坊ちゃんがお返しにパチ。

巨大猫バスに真っ黒くろすけもいたが、これに乗車はちびっこだけ。残念。
とにかく、お土産売り場は ものすごいパニックである。みなさん、買って買っ
てかいまくりですわ。もうけますね~ジブリ。
1時間少しうろうろしたが、足の限界もあり退場。
おなかが減ったので、途中の
風なこじゃれたお店で、スパゲッティランチがあったので入る。
さすが・・・・店内おされ~


帰り道、路傍の石でゆうめいな山本有三記念館発見したが月曜日は休館なの
だ・・・残念。 すばらしいお庭 拝見は、無料なのに!!
駅まで歩いてもどって、トランクをロッカーから出していると、少し先に行列
が!! 気になってのぞきにいくと・・・つけ麺屋さんだった。駅の1階。
これまた残念。
途中のカフェでランチをしたばかりで、もう入らない。
超有名店らしくて、サラリーマンランチ行列であった。
月曜日大イベントを無事こなし、足まめ土産をもって帰路につきました。
空港では、あまりの豆くんの痛みに、待合所では素足になって うろうろしておりました

この露天風呂、でぶい兄ちゃんがあられもないかっこうでずーとつかっている。

でたら行こうとまっていたがいつまでたってもでてこない。・・・・しかたなく
行くと


足の裏が痛いまま(またこの風呂で水がたまってしまった)電車のりついで三鷹
駅へ。駅をでてすぐのロッカーに、トランクを放り込んで、いざ出陣。
目指すは、「三鷹の森ジブリ美術館」。今月から、リニューアルで、ネットで入
場券を5月10日にゲット。電話予約はずーとつながらず、急きょローソンチケッ
トの会員になりなんとかゲット。とにかく、ジブリは予約してないと、入れない
のです(*_*;
南口駅をでて、玉川上水沿いをよたよたと歩く。
往復300円でジブリ行き巡回バス

せっかくきたのでまめ君つれて歩くこととする。

(300円うかして、アイスクリームでも買おう!)
左てに緑いっぱいの玉川上水を見ながら、おされな「風の散歩道」と名づけられ
た歩道を歩く。あじさいも咲いており、ほんまに朝の涼しい風が抜けていきとと
ろがこの先にいる雰囲気満載。(右側は住宅地でありますが・・


なにげに、涼しくてムードたっぷりでおます。

15分ほど



奥の大きな窓には、ととろの受付(ダミー)があります


朝一番10時開場にまだ時間前だがこれまた、ここも大行列。

ま。中国だか韓国の方だかの方もわんさか

団体様がわんさか。

おじさん一人だけ浮いている感もないが・・マニアはそんなこと気にしない。


入場券は、映画のフィルムをカットして貼ってあるカード。
みんな違うので、空に透かして、人物の言い合いをしてる。

これが、館内のミニシアター:「映像展示室土星座」の入場券にもなっている。
演目は『パン種とタマゴ姫』だったが、すっかりはまってしまって面白かった。
思わず、ここのオリジナルキャラ「タマゴ姫」携帯根付を買ってしまった。
アニメの作成過程、ジブリの映像に関する展示は、そこそこにさーと見学。
でもって屋上には守り神。ここは、記念写真いっとかないとマニアといえません
ので、後ろに並んでいた韓国のお姉さんたちにお願いした。終わったら、今度は
坊ちゃんがお返しにパチ。

巨大猫バスに真っ黒くろすけもいたが、これに乗車はちびっこだけ。残念。
とにかく、お土産売り場は ものすごいパニックである。みなさん、買って買っ
てかいまくりですわ。もうけますね~ジブリ。
1時間少しうろうろしたが、足の限界もあり退場。
おなかが減ったので、途中の


さすが・・・・店内おされ~


帰り道、路傍の石でゆうめいな山本有三記念館発見したが月曜日は休館なの
だ・・・残念。 すばらしいお庭 拝見は、無料なのに!!
駅まで歩いてもどって、トランクをロッカーから出していると、少し先に行列
が!! 気になってのぞきにいくと・・・つけ麺屋さんだった。駅の1階。
これまた残念。

超有名店らしくて、サラリーマンランチ行列であった。
月曜日大イベントを無事こなし、足まめ土産をもって帰路につきました。
空港では、あまりの豆くんの痛みに、待合所では素足になって うろうろしておりました
