土曜日朝ラン、腰の具合は・・・うーん
気持ちは行きたいがどうも重い感じ
どのくらいいけるか・・おそるおそるお試しランへいくことに。
せっかく走るなら、脚の鍼治療受けつけが7時30分からなので
病院前を通過するコースとして、スタート。
走りだしてみると・・・
まったく足がすすまず、腰がしゃんとせず。
すぐに速度落として、歩きだす・・ちょっとあったまってきたらなんとかジョグベースが
できそうなくらいになり、キロ8分前後で無理せずゆっくりと城山周回へ向かう。
病院に到着が7時40分くらい おばあちゃんが受付簿に記録してはりこの時点で
もう6番目くらい
ほんま、お年寄りのかたたちは朝が早いですわ。そして、9時まで病院内の涼しいところで
雑談しながら時間まち
おじさんも、そのあと記入して、再びジョグ開始。この時間でも、もうかなり暑い
峠のご案内しようかと思いつつ、リタイアしたら申し訳ないとださなくて正解でした。
ゆっくりゆっくり、40分くらいして自宅へ着き、シャワーして9時開始の病院へ向かう。
まだ、距離を踏むにには時間がかかりそう。
さて、話は先日大阪へいった出稼ぎ旅話でおます。
仕事の合間に、大阪梅田の阪急ホテル横ガード下のうまいものランチ探ししておりますと
行列が
すぐに、並んでしまう悪い癖があり うどんの文字あるので迷わず最後尾に。
店名は、釜たけうどん

中は無論満席です。狭い厨房、兄ちゃん一人でもくもくとやってました。
ここで手打ちやってませんので、ま・・・どんなものでしょうか。
でも、東京八重洲口にも店舗開店と、東京まで乗り込んだみたいですから、悪くはないでしょう。
みなさん注文してはるので、おじさんも迷わず ちくたま天うどんでおます。
むろん、サイズは大!!

なめたらあきませんでした


かなりの量!!
気合いれて食べるべし。
無論、全部いただきましたですが
大阪さぬきうどん とのことで、本場讃岐うどんのこしの強さほどではありませんが
どちらかと言うと、松山の方の好みそうな硬さでおましたな
ちょっと、高いかな~ですが、ちく玉天 JR大阪駅前までいかはったら、ぜひどうぞ

そのあと、
の誕生日13日の
探しと、阪急ビルクリアランスへ

とりあえず、ゲットして 下りのエレベータに乗ると


あのみたかった、フェルメール展が15日までとの開催ポスター発見
速攻迷わず、再び上階へ。

むろん、本物があるわけなく、ディジタ技術で色の再生を忠実にした複製画。
それでも、二度と見れないと思ってだけに
1000円払って見学へ。
おましたおました







むふふ、複製画なので中は写真OKなんですがな。
みなさん、ばしばし撮ってます
フェルメールの絵の遠近の説明をしてくれてはりました。

ある中心から、線を引っ張っていくとすべて手前に均等に大きくなっていくのがわかります。
じゅうたんの模様までが・・・線にぴったしと大きくなってます。

すごいもんですな~画家さんたち。

あまり時間ないので、駆け抜けて見学、最後にもういちど 青いターバンの彼女を見つめて
お別れ。
そして、ほしかった マグネットお土産も ついにゲット


そうそう、言い忘れてましたが朝一に大阪駅前に到着して、横にあるホテルグランヴィアへ行き
グランヴィアでしか売ってなく、数量限定なので 1階喫茶へ飛んでいき
ありますでしょうか?とたずねると OKと


はい、おやつに食べました・・・

かものはしのイコちゃん でした。
あまりの暑さで、食べるころには眉毛が溶けてます
ちょっと小さな旅いっときました・・腰のせいでランできず悔しかったですが。


どのくらいいけるか・・おそるおそるお試しランへいくことに。
せっかく走るなら、脚の鍼治療受けつけが7時30分からなので
病院前を通過するコースとして、スタート。
走りだしてみると・・・

すぐに速度落として、歩きだす・・ちょっとあったまってきたらなんとかジョグベースが
できそうなくらいになり、キロ8分前後で無理せずゆっくりと城山周回へ向かう。
病院に到着が7時40分くらい おばあちゃんが受付簿に記録してはりこの時点で
もう6番目くらい

ほんま、お年寄りのかたたちは朝が早いですわ。そして、9時まで病院内の涼しいところで
雑談しながら時間まち

おじさんも、そのあと記入して、再びジョグ開始。この時間でも、もうかなり暑い

峠のご案内しようかと思いつつ、リタイアしたら申し訳ないとださなくて正解でした。
ゆっくりゆっくり、40分くらいして自宅へ着き、シャワーして9時開始の病院へ向かう。
まだ、距離を踏むにには時間がかかりそう。
さて、話は先日大阪へいった出稼ぎ旅話でおます。
仕事の合間に、大阪梅田の阪急ホテル横ガード下のうまいものランチ探ししておりますと
行列が

店名は、釜たけうどん

中は無論満席です。狭い厨房、兄ちゃん一人でもくもくとやってました。
ここで手打ちやってませんので、ま・・・どんなものでしょうか。
でも、東京八重洲口にも店舗開店と、東京まで乗り込んだみたいですから、悪くはないでしょう。
みなさん注文してはるので、おじさんも迷わず ちくたま天うどんでおます。
むろん、サイズは大!!


なめたらあきませんでした



かなりの量!!


無論、全部いただきましたですが

大阪さぬきうどん とのことで、本場讃岐うどんのこしの強さほどではありませんが
どちらかと言うと、松山の方の好みそうな硬さでおましたな

ちょっと、高いかな~ですが、ちく玉天 JR大阪駅前までいかはったら、ぜひどうぞ


そのあと、




とりあえず、ゲットして 下りのエレベータに乗ると



あのみたかった、フェルメール展が15日までとの開催ポスター発見

速攻迷わず、再び上階へ。

むろん、本物があるわけなく、ディジタ技術で色の再生を忠実にした複製画。
それでも、二度と見れないと思ってだけに


おましたおました








むふふ、複製画なので中は写真OKなんですがな。
みなさん、ばしばし撮ってます

フェルメールの絵の遠近の説明をしてくれてはりました。

ある中心から、線を引っ張っていくとすべて手前に均等に大きくなっていくのがわかります。
じゅうたんの模様までが・・・線にぴったしと大きくなってます。

すごいもんですな~画家さんたち。


あまり時間ないので、駆け抜けて見学、最後にもういちど 青いターバンの彼女を見つめて


そして、ほしかった マグネットお土産も ついにゲット



そうそう、言い忘れてましたが朝一に大阪駅前に到着して、横にあるホテルグランヴィアへ行き
グランヴィアでしか売ってなく、数量限定なので 1階喫茶へ飛んでいき
ありますでしょうか?とたずねると OKと



はい、おやつに食べました・・・

かものはしのイコちゃん でした。
あまりの暑さで、食べるころには眉毛が溶けてます

ちょっと小さな旅いっときました・・腰のせいでランできず悔しかったですが。