今月は24時間おひとりさまランの大会に フル1本の大会があったおかげで
久しぶりの400キロ台にのりました。
レース後も多少の膝痛みありでしたが サポータ装着ならば
ゆっくりと走れる日々に感謝。
以前は土日をロング走にあてて距離を伸ばしておりましたが
今月から土曜日は ちょっとスピード練習を実施。
3キロ~5キロを数本 レースペースまであげて走る

距離を問わず、レースペース練習なんぞほとんどしてないので 少しは進化できるかもと

年よりがむきになって追い込むなんて故障の元。
ちょっとだけがんばってみれば何かが変わるかもしれない 作戦絶賛実行中であります。
そして・・何よりも 8月 重大ニュースは B3でウォーキングをはじめ 今月のウォーキングは
すべてB3での距離 70Kです。


個人的感触ですが、歩きで体幹を意識できるいいグッズかと
24時間大会で知り合ったラン友さんたちは100キロB3 ランなどと恐ろしいことをやってのけたみたいですが
まだまだB3でのロングランは怖い
ので ちょいちょい練習です。

ランの月別 距離であります。月300が目標値。
久しぶりの400キロ台にのりました。
レース後も多少の膝痛みありでしたが サポータ装着ならば
ゆっくりと走れる日々に感謝。
以前は土日をロング走にあてて距離を伸ばしておりましたが
今月から土曜日は ちょっとスピード練習を実施。
3キロ~5キロを数本 レースペースまであげて走る


距離を問わず、レースペース練習なんぞほとんどしてないので 少しは進化できるかもと


年よりがむきになって追い込むなんて故障の元。
ちょっとだけがんばってみれば何かが変わるかもしれない 作戦絶賛実行中であります。
そして・・何よりも 8月 重大ニュースは B3でウォーキングをはじめ 今月のウォーキングは
すべてB3での距離 70Kです。



個人的感触ですが、歩きで体幹を意識できるいいグッズかと

24時間大会で知り合ったラン友さんたちは100キロB3 ランなどと恐ろしいことをやってのけたみたいですが
まだまだB3でのロングランは怖い


ランの月別 距離であります。月300が目標値。
